070412「部活動スタート!」:球音、矢南っ子の声が響きます
矢南っ子の入学・進級をお祝いしていた桜の花も、緑の葉っぱがちらほらと。チューリップの花も今日の晴天に照らされて元気に咲いています。
昨日から、始まった部活動。今日も、花に負けないくらい輝いた矢南っ子の部活動に取り組む姿がありました。一球ごとに、一音ごとに、仲間や顧問の先生の「今を励ます声」「次のプレーにつながる声」が聞こえています。各部、いろいろな目標があると思います。また、個人でも目標があると思います。その目標に向けて、結果を求めていくことも大事です。そして、結果に向けての努力という過程にも目を向けてもらえたらと思います。
自分で選択し、仲間と共に取り組む部活動の意義はいろいろとあります。矢南っ子のがんばりを応援しています。
【四つ葉のクローバー発見】
運動場には色とりどりの植物が。足元をみても、タンポポ、クローバー・・・。ふと、目をクローバーの葉っぱに向けたら、四つ葉のクローバーを発見!ラッキー!
普通は3枚の葉のクローバー。時々4枚のクローバーを見かけます。とても珍しいのでラッキーアイテムとして知られています。クローバーの葉は、小さい赤ちゃんの葉がだんだん大きくなってできますが、赤ちゃんの葉のうちに踏まれたり傷つけられたりすると、二つに分かれてしまうことがあるそうです。そうすると、クローバーはその傷を治そうとしてたくさんの栄養を出すそうです。そのたくさんの栄養で、二つにわかれてしまった赤ちゃんの葉が、それぞれ大きな葉に育つそうです。こうして四つ葉のクローバーができあがるそうです。
登録日: 2025年4月12日 /
更新日: 2025年4月12日