連休明けの今日も、各教室で、担任の先生と子どもたち、子どもと子ども、さまざまなかかわりを軸にした授業が行われていました。タブレットを使用するにあたっての約束事を確認したり、1年生もチームの形を作って学習を進めていたり、真剣に学ぶ姿が素晴らしかったです。

 今日は、1,2時間目に体育館で、1年生と2年生が「なかよし会」を行いました。2年生にとっては、「入学したばかりの1年生に自分たちが何ができるかを考えて行動する」、1年生にとっては「2年生とのかかわりを通して、楽しく学校生活になれる」ことをねらいとして実施しました。あさがおの種と名しの交換、ペアでの自己紹介、矢作南小〇×クイズ、じゃんけん列車…、2年生の子の笑顔で優しく接する様子がすてきでした。それにこたえるかのような1年生のにっこりスマイル、とてもすてきな時間になったと思います。

  2年生のみなさん、どうでしたか?1年前の自分のことを思い出したり、成長した自分に気付いたりできたかな。

 1年生のみなさん、すてきなお兄さん、お姉さんだったでしょ。みんなの入学をお祝いする気持ちが伝わったかな?

 

 授業参観のときに、3年生のろうかに見本の国語辞典が置いてありました。4年生では国語の学習で、漢字辞典を扱い、調べ方などを学びます。「辞典」「調べる」ときいて、ふっと頭をよぎった文章があります。(昔、心に残ったのでメモをしたものです)

 

『「つくしの花言葉の一つに【向上心】がある」、つくしが地中から天に向かってまっすぐ、すくすくと伸びる様子からこの花言葉に(中略)ここで注目したいのは「花言葉の一つに」~という言い回しです。一つと言われると、他にもあるのかなと興味がわいてきます。』

 

 ちなみにスマホで調べてみると「向上心」以外にも「努力」「意外」「驚き」があるそうです。ちょっとした表現の工夫をすることで、興味がわき、調べたいという思いを起こさせるのかもしれません。

 今、みなさんの手元には、教科書という学習の基本となるものがあります。国語辞典や漢字辞典は調べるための道具として、仕組みや使い方を学びます。そして学びの際に、大きな可能性を広げるタブレットも身近にあります。あとは、「調べたい」という気持ちを起こさせる調味料が必要でしょうか。「花言葉の一つに」といったようなちょっとした表現の工夫を通して、「調べたい(知りたい)」という思いを高めたいと思いました。