今日、4年生が『岡崎市のひみつを見つけよう!』をテーマに、「クリーンセンター」「むかし館・こども図書室」「家康館」に出かけました。実際に、目で見て、耳で聞いたことで、発見したことがいっぱいだったようです。お昼はお弁当。おうちの方に用意してもらったお弁当と友達との会話で、楽しさ倍増だったのではないかな。1日の活動だったので、少しつかれたかもしれませんね。体を休めて、明日、元気に学校に来てください。感想を聞かせてほしいなと思っています。

◆昨日、家庭科室から楽しそうな声が聞こえてきました。5年生が「ゆでる」をテーマに、その日はじゃがいもをゆでていました。その前に青菜をゆでたようで、そのときと比較しながら実習をしていました。9月の山の学習で、カレーをつくります。その中にじゃがいもが入りますね。ゆでるコツみたいなものはつかめたかな。

 

◆1年生にとって、学校の中はまだまだいろいろなひみつ、ふしぎがいっぱいあるようです。学校たんけんを楽しくおこなっています。その場所に働いている先生にインタビューをしながら、うきうきしながら活動している1年生はとってもかわいいです。いっぱい見つけることができたかな。

 

◆矢南小の教室、前の黒板の横は、いつも掲示物を貼っておくのではなく、今、授業で大事にしていることや、今の授業での学びの跡、話し合いで出た意見を視覚化(目に見える形で示しておく)・・・といった、今、そこに掲示する意図をはっきりさせ、また、担任の先生やそのクラスの思いがよくあらわれる場所になっています。写真は、数日前、2年生のあるクラスと4年生のあるクラスで貼られていました。4月から2か月が経ち、子どもたちと話し合いをしたのでしょうか。子どもたちの言葉で、今のクラスを捉え、担任の先生の思いと合わせていく。「少しずつ成長していこう」という言葉にあるように、ともに良くしていく姿勢がすてきだなと思います。また、困ったときの解決法を表にして、今自分がどうすべきかを考えていこうというメッセージが込められた掲示もあります。他のクラスでも、きっといろいろな思いをもって生活していると思います。その思いから、次の目標が生まれ、さまざまな活動(取り組み)へ広がっていくと思います。矢南っ子の生活を支える掲示物がすてきです。