このポスターを矢南っ子はみたかな?金曜日のお昼の放送でも連絡がありましたね。学級代表委員会の企画です。ここにも矢南っ子の「想像力」がはたらき、どうしたらみんなを楽しませることができるのか。そして、次に矢南っ子の「創造力」がはたらき、どうしたらその思いが形(企画)にできるのか。

 3学期になると、クラスでも、学年でも、そして学校全体でも、みんなの2つの力が発揮されてきます。もちろんすべてが順調に、大成功!となるわけではありません。でも、2つの力をはたらかせたことには必ず意味があります。次のステージへの土台になります。

 さっそく、明日(2/10)の長放課、昼放課に「団結力一位決定戦」がおこなわれます。2/21にもおこなわれます。クラスの仲間と競い合うことで、もっともっと団結力が高まるといいなと思います。

 

◆お昼の放送で「団結力一位決定戦」を知り、ポスターを見たあと、こんなことを言ってくれた子がいます。「団結力は勝つことじゃない」と。そばにいた別の子が「思いっきり楽しむ力を団結力というと思う」と。そして「だから、団結力はすべてのクラス、全員が一位になれると思います」と。その言葉を聞いて、わたしはうれしかったです。

 せっかくの学級代表委員会の企画です。矢南っ子すべてのクラスが一位!楽しんでください!