2/14 環境を整え落ち着いて過ごそう! 環境委員会の新たな取組
令和7年2月14日(金)の昼の放送で、環境委員会から全校に話がありました。
音声だけではなく、テレビの放送でした。
身のまわりの環境を整えられるようにするために、2つの企画を考えたようです。
整理整頓が苦手な中部っ子の現状を捉えての発案。
一つ目は「自分でチェックしま表」。
自分自身で整理整頓ができるようになるためのもの。
長放課、昼放課、帰りのタイミングで3回、自分自身で机の上や机の位置がきれいかどうかチェックします。
そして、できていれば環境委員会が作成したチェック表に○をつけます。
もう一つは「みんなで整頓し隊」。
環境委員が各クラスの机の整頓をチェックするもの。
このパターンの活動は、よくありますが、環境委員会は違いました。
ただ、チェックするだけでなく、そろっていなかったら環境委員がそろえて整えるとのことです。
学校の環境を整えたい、整理整頓できる中部っ子になってほしいと願っている環境委員が背中を見せるというもの。
こういった活動は、思いや願いがみんなに届くことが肝。
環境委員会の主体的な動きが、今後どのような展開を見せるのか楽しみです。
登録日: 2025年2月14日 /
更新日: 2025年2月14日