「大寒」の日から、暖かな日が続いています。

学校の中心として「なのはなプロジェクト」に取り組んでいる4年生が「未来畑の菜の花、咲いています!」と教えてくれました。

びっくりしました。

先週末の未来畑は、少し茎が伸びてきているかなという状態だったので、開花まではまだ時間があるだろうと思っていました。

そう思っていたこともあって、今週に入ってから、未来畑の様子を見に行っていませんでした。

急いで未来畑に見に行ってみると、何株か、鮮やかな黄色の花を咲かせていました。

月曜日からの暖かな気候で、ぐんぐん伸びてあっという間に花を咲かせたのでしょう。

最初に咲く花を写真に収めたいと思っていたので残念です。

未来畑に蒔いた菜種は「寒咲21号(かんざき21ごう)」という品種で、観賞用の菜の花です。

開いた花を見ると、ツナグ夢畑の「なばな」の花より大きく、黄色鮮やかです。

満開になると、きれいだろうなと思います。楽しみです。

 

 

ちなみに、ツナグ夢畑の様子はこんな感じです↓↓↓