今朝、6年生の黒板には「修学旅行おかえりメッセージ」が貼られていました。5年生の子の思いがいっぱい詰まった言葉です。6年生がいない間の掃除なども、5年生が担当してくれていました。きっと、6年生のこれまでの矢南小をリードする姿を見て、動いてくれたのだと思います。黒板を見た6年生の顔がにこやかになっていました。そして心もきっと温かになったことでしょう。5年生、ありがとう!

◆今日は午後から多くの先生が、他校の研究発表会に出かけていきました。給食の時間から、今まであまりお話をしたことのない先生と食べたり、5時間目6時間目をすごしたりしたクラスもあったようです。「〇〇先生と初めてはなしたよ。楽しかったよ」・・・と教えてくれました。

 学校にはいろいろな先生がいます。友達もいろいろです。いっしょに生活する中で、お互いのことを分かり合うことができます。先生や友達の新しい一面に気づいたり、その逆に先生や友達と接する中で今まで自分が気づいていなかった一面を知ったり・・・。

学校は、いろいろな人を通して、自分探しができるすてきな場所だと思います。

◆今日は先週に引き続き、3年生の2クラスが栄屋乳業さんに社会見学に出かけました。また、朝の時間にお話ルンルンさんの読み聞かせが2年生でおこなわれました。矢南っ子の学びには、いろいろな人がかかわっていることを実感します。矢南っ子のみなさん、今日はどんなことを学んだのかな?