071020「無」:仲間のがんばりに学ぶ秋~月曜朝会(表彰・任命式)より~
今日の月曜朝会は、表彰、任命式、校長先生のお話の3つの柱でおこなわれました。
表彰では、先日の小学校球技大会で優勝した男子バレー部・女子ソフト部、準優勝のバスケ部・男子ソフト部・女子バレー部が紹介されました。また、社会科自由研究作品展の表彰もありました。任命式では、矢南小をリードする代表委員長さんの、やる気に満ちた表情が印象的でした。
◆プロ野球で活躍された野村克也さんの著書に『無形の力』があります。その中で、「投げる・打つ・走るという目に見える『有形の力』には限界がある。しかし、観察力、洞察力、判断力、決断力、記憶力。データを収集・分析して活用する力。さらに深い思考と確固たる哲学……これら目に見えない『無形の力』は無限である。磨けば磨くほど、鋭く、強くなる。」と書かれています。
今回の表彰や任命式を通して、目に見える成果の裏には、目に見えない努力や工夫があることを改めて感じました。今後もさまざまな表彰があると思いますが、その陰にあるがんばりを想像しながら、仲間を祝福できたら素敵ですね。
表彰された部活動の皆さん、任命された子、立候補したけれど選ばれなかった子、迷って立候補しなかった子…どんな形であれ、矢南っ子には「無形の力」があると思います。
矢南っ子のみなさん、仲間のがんばりに刺激を受けながら、自分なりの目標に向かって努力していきましょう。

◆おかざきっ子展の搬出にご協力いただいたみなさん、ありがとうございました。お怪我はなかったでしょうか。今後とも矢作南小学校の教育活動に、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
登録日: 2025年10月20日 /
更新日: 2025年10月20日
