070920「絆」:山の中 笑顔と絆 光ったね~おかえり!山の学習~
5年生の明るさとパワーをたくさん感じることができました。いっしょに山学に参加して、「5年生はすてきな学年だな」と強く感じる場面がいくつもありました。うれしい気持ちになりました。
・♪やまのなかま♪の歌声は最高でした。やる気に満ちた歌声、そして美しい歌声すごい!学芸会も楽しみだ!
・アスレチックや落ち葉スキー場への途中、くじけそうになった仲間に声をかけ、いっしょに活動するやさしさ。そして全力で楽しむ姿!
・カレー作り、教えてもらったことや、おうちの人のアドバイスを思い出しながら苦労しながらも、がんばりました!カレーむちゃくちゃおいしかったよ。みんなはどうだった?♪ごはんだ、ごはんだ~さあ食べよう♪
・手の皮がめくれてしまうくらい鍋や飯盒を磨いていたあなた、落ちていたビニールをそっと自分のカバンにしまってくれたあなた、「来たときよりも美しく!」とつぶやきながら、水洗い場で片付けをしてくれたあなた、「筋肉痛だ~」と言いながら炉と水場を行き来してくれたあなた、「うちのカレーはね…」とすてきな表情で話してくれたあなた、人参を星型やひし形に切ってくれたあなた・・・。みんなで作ると楽しいね。
・「キャンプファイヤー」5年生の学年のすごさがぎゅっとしたすばらしい時間でした。スタンツを盛り上げるみんなの反応、立山先生のエールマスターが最高の流れを作ってくれました。サイリウムを付けたトワリング棒を自由自在に操ってすばらしい演技を披露してくれたみなさん、本当にありがとう。この日までのみなさんの努力はすごいですよ。5年生の先生とみなさんの「共に取り組む」姿は、ほんとに見ていて、すてきな学年だなと思いました。
・2日目も盛りだくさん!雨が降ってきた~、あれっ活動の直前にピタッとやんでしまう…。カヌー、水遊び、紙トンボ・・・。みんなのキラキラ笑顔。担任の先生もキラキラ笑顔。そしてそして、そのキラキラを支えてくれた応援の先生方。そしてご家庭で、山学当日まで心身の健康を支えてくださったおうちの方々。本当にありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。
今日はゆっくり体を休めてくださいね。そして、おうちの人と離れて過ごした2日間を話してあげてくださいね。