070722「『大暑』の対処法は?」:大暑の日 きらり水面に 水泳部
「大暑」とは二十四節気のひとつで、暑さが最も厳しくなる頃です。江戸時代の暦の解説書『暦便欄』では、「暑気いたりつまりたるゆえんなればなり」と記されています。快晴が続き気温が上がり続ける時期で、まさに盛夏です。
そんな「大暑」という言葉にぴったりな今日。水泳部の活動がおこなわれていました。水面のきらきらに負けない、とてもいい表情で練習をしていました。記録との勝負の厳しい世界。そのために体調には十分気をつけて練習、生活してくださいね。
見ていると、暑いけれども、真剣に努力する矢南っ子から元気をもらえます。ありがとう!大暑の暑さの対処法は、よく食べ、よく寝て、よく動く、そしてがんばる矢南っ子を見ることかな。夏休みは始まったばかり、矢南っ子のみなさん、すてきな夏休みにしてくださいね。
登録日: 2025年7月22日 /
更新日: 2025年7月22日