社会科指導員訪問が行われました。4年生では、大正時代と平成時代の川の工事の写真を比べて、工事の道具や人数の違い、共通の思いなどについて追究しました。5年生では、自動車製造について実際に画用紙の部品による自動車作りをグループで行い、より効率的な作り方について追究した上で自動車工場の工夫に迫っていきました。2年生では、漢字を真四角や縦長、富士山の形などの字形に分類して、字の形を意識して整った字が書けるように学習しました。それぞれの学習課題に集中して取り組んでいたあずきっ子たちでした。