野外活動指導員訪問がありました。体育館で、「おいしいごはんを炊くコツを見つけよう」と、ほとんどの子が経験のない炉を作ることについて指導員の先生と一緒に考えました。炉の医師の積み方、風の通り道、薪の組み方など、いろいろなポイントを押さえながら、安全にごはんが炊けるような活動について、見通しをもつことができました。これから、学校でもご飯が炊けるしくみなどについて学びながら、試しにご飯を炊いていきます。米作り体験で田植えや稲刈りをしたお米を小久井農場さんからいただいていますので、山の学習では、そのお米をみんなで食べられます。山の学習がさらに楽しみになった5年生でした。