3年生で岡崎市の栄養教諭に授業が行われました。「元気に生活するための食事について考えよう」と、給食の献立表にある材料がどんな働きをする食材かをチームで考えて区分けしていました。わかりにくかったのは「あおさ」。海藻類も「おもに体をつくるもの」に区分けされることがわかりました。バランスよく食べることがよいことを理解しながら、好き嫌いで食べないものを、黒板に貼ったイラストを外していくことで、どんどんバランスが悪くなることを視覚的に理解できた3年生でした。