全校児童保護者を対象に学校保健委員会を行いました。「心とからだの健康~自分も相手も大切に~」というテーマでした。はじめに保健委員会の児童が事前に取った生活習慣や人づきあいに関するアンケートの結果を発表しました。次に、講師である名古屋学芸大学の鈴木かをる先生からのお話がありました。人の無意識は意識の2万倍あることや、利き脳(思考のタイプ)が4種類あるなど、行動心理学に基づく話をしていただきました。子供たちは熱心に話を聞くことができました。特に高学年の子供たちは、プリントにメモをしながら話を聞く姿が見られ、意欲的に取り組む姿に感心しました。