避難訓練(8月29日)
1時間目に、地震による火災発生を想定した、避難訓練を行いました。
 
 
1学期の避難訓練で勉強した「おはしもて」をしっかりと守って、安全に避難をすることができましたね。
地震はおこってほしくないけど、日本は地震のとても多い国です。
大きな地震がやってきてしまったときに、少しでも落ち着いて行動ができるように
今日の訓練を生かしましょうね。

2学期初めての授業(8月28日)
 今日までは半日。でも各学級で、授業が始まりました。
1年生は、絵日記に描いた夏休みの思い出を発表しました。
ラグーナやリトルワールド、いろいろな場所で見た花火は、どれもとてもきれいだったね!
5・6年生は、夏休みに中に頑張った自由研究を発表しました。
音で塩の模様を作ったり、涙の出ない玉ねぎの切り方を考えたり
楽しい研究がいっぱい発表されました。
 
 明日からは、いよいよ一日授業となります。(お弁当忘れずに!)
2学期もまた、授業がんばりましょうね!

2学期始業式(8月27日)

39日間の夏休みが終わり、今日から2学期です!
朝、各クラスの黒板には、担任の先生から夏っ子に向けた温かいメッセージが書かれていました。
 
 
始業式では、各学年で代表となった夏っ子が、2学期の目標を発表しました。
みんなとても立派に発表ができました!
校長先生からは、2学期にがんばりたいこととして、夏っ子の目指す姿を3つお話していただけました。
①「挑戦する夏っ子!」 ②「なかまにやさしい夏っ子!」 ③「えがおでげんきいっぱいの夏っ子!」
目標にして、がんばりたいですね。
 
式の最後には、夏っ子の元気のよい校歌が、久しぶりにランチルーム響きました。
2学期が始まったなあと感じます。
一日一日を大切にして、2学期もまた顔晴って(がんばって)いきましょうね!