令和2年度7月
あっという間に・・・(02.7.31)
気が付けば、今日で7月も終わりです。今月は暑い!というよりも、雨ばかり降っていたな・・・という印象ですね。さて、今日から数日は晴れ間が続きそうです。いよいよ梅雨明けでしょうか。そんな時に注意したいのは、熱中症です。今年はマスクを付けて日常生活を過ごしているので、より注意していかなければいけません。
玄関に熱中症注意情報を掲示しました。暑さ指数を見て、こまめに休息をとる、水分補給をするなどの参考にしてくださいね。
そして、明日から8月です。よみよみ隊さんが図書室のディスプレイを変えてくださいました。
いつもありがとうございます☆みんなも見に行ってくださいね。
体育「マット運動」(02.7.30)
昨日に引き続き、今日もタブレットを使った授業を紹介します。
今日はなんと体育のマット運動です。「ウゴトル」というアプリを使い、15秒前の映像を見られるようにしました。そのおかげで、マット技終了後に自分の技をすぐに確認することができます。
自分の動きを何度も確認したい子は友達にビデオで撮ってもらって、お互いにアドバイスをします。
「ここ、足を交差した方がつながるんじゃない?」といった素敵なアドバイスが聞こえてきました。
来週の月曜日は発表会です。素敵な演技、楽しみにしています。
使いこなせiPad(02.7.29)
4年生は、図工で自分がオリンピックの選手になった姿を紙粘土で作っています。オリンピックのことやオリンピック種目についてiPadを使って調べました。子どものiPadの文字入力は、とても速いです。初めて見たときとても驚きました。これからiPadなどのいろいろな通信機器が普及していく中、使いこなせる夏っ子に育っていってほしいです。
変わったきゅうり☆(02.7.28)
昨日は2年生の畑で星形のきゅうりが収穫できました。星形の筒状のものを小さいきゅうりにかぶせて、成長を待つだけです。輪切りにすると、子どもたちからは「わあ。かわいい。」「すごい、星だ。」と歓声が上がりました。
今日は、新たにハート型の筒をつけました。また数日後、今度はハート型のきゅうりが食べられるかもしれません。
月曜日の朝会(02.7.27)
今日は、久しぶりの朝会がありました。校長先生からは、「じめじめした毎日ですが、感染予防をしっかり行って元気よく過ごそう」というお話がありました。1年生の体育の授業では、フラフープ回しやマット運動などで、汗をいっぱいかきながら体を動かしました。途中で水分補給をして、熱中症にも気を付けて活動しました。
半日授業の水泳部(02.7.22)
今日から半日授業の水泳部がスタートしました。普段よりも暑い時間での部活動になります。子どもたちは、少しでも長く部活をしようと着替えも移動も大急ぎです。今日は気温が30℃と水泳日和になりました。プールに入ると「気持ちいい」「ぬるい」などの声が上がりました。ウォーミングアップをし、3つのコースに分かれ、それぞれの目標に合わせて練習を行いました。水泳大会に出る子、平泳ぎを50m泳ぎたい子、クロールを25m泳ぎたい子それぞれ目指すゴールは違いますが、泳ぎが上手になりたいという気持ちは同じです。心が一つになった水泳部を見ることができました。
今日から3時間(02.7.21)
今日はSTの先生が英語の授業をしてくださる日です。
2年生は英語のDVDを見て歌を歌ったり、アルファベットのカードを使ったりしてゲームをしました。
本当なら今日から夏休みです。しかし、今年は8月7日まで3時間授業があります。暑い中での下校になります。水分補給をし、熱中症に気をつけて下校してくださいね。
1学期最後の給食&お誕生日会(続)(02.7.17)
今日は一学期最後の給食でした。(月曜日は集合学習のため、給食はありません。お弁当もちです。)配膳中、食べているときは喋らない、手洗い・消毒を徹底するなど、コロナ対策をみんなで頑張ったので、安全に食べることができました。
(今日のメニューは、ごはん、牛乳、高野豆腐のぞぼろに、愛知の五目厚焼き玉子、冷凍ミカン)
そして、昨日の続きで、今日はお誕生日会インタビュークイズ編を行いました!
クイズは大盛り上がり!楽しい時間を過ごすことができました。これからも保健給食委員会はいろいろなことを企画して、全校に呼び掛けていこうと思います。
1学期お誕生日会(02.7.16)
今年度、感染症対策でなかなかできなかったお誕生日会ですが、今日ついに行うことができました。
今年は4月から7月の子をまとめてお祝いです。今日は第1弾。誕生日カードのプレゼントです。
保健給食委員の子たちが一生懸命準備してくれた誕生日カードは写真と手書きのメッセージがあり、温かみがありました。
もらった子はとてもうれしそうに「どこにかざろう。」と悩んでいました。保健給食委員さん素敵な誕生日会ありがとう。
明日は第2弾お誕生日クイズです。先生も全問正解めざしてがんばりたいと思います。
夏っ子テスト&リモート体験会(02.7.15)
1時間目に全校で夏っ子テストを行いました。1学期に学んだことを確認するためのテストです。90点以上をとれるように時間ぎりぎりまで見直して頑張っていました。もうテストを返却された学年もあります。「100点をとったよ。」と先生に報告しに来てくれた子もいました。夏っ子の学力がぐんぐん伸びてくれると嬉しいです。
5、6年生が7月20日の集合学習にむけて、下山小と宮崎小と一緒にテレビ電話をしました。名前や好きなものなどを自己紹介し、3校で交流をしました。友達の新しい一面をiPadを通して知ることができ、とても貴重な経験になりました。
給食の様子(02.7.14)
今日の給食は米粉入りロールパン、豆乳入りクリームシチュー、ハンバーグ、アーモンドでした。子どもたちが好きそうなメニューです。
最近は給食の時間内に全員食べ終わる日が増えました。6月は8回、7月は今日を入れて8回時間内に食べ終わりました。苦手なものが出てもがんばって食べられるようになってきましたね。
アサガオの花が咲きました(02.7.13)
1年生が生活科の学習で育てているアサガオの花が咲きました。6月の終わりから咲き始め、今日は1年生全員の子のアサガオが咲いています。紫色やピンクなどいろいろな色の花が彩っています。まだまだつぼみがたくさんあるので、これからも毎日花が咲くことと思います。雨が多いですが、教室前に並んだアサガオの花を見ると気持ちが和みます。
PTAあいさつ運動(02.7.10)
PTA役員の方々によるあいさつ運動がありました。PTA役員のみなさま、朝早くからありがとうございます。
(昨日の様子)
傘をさしての登校は非常に危ないです。しっかり前の人との距離をとってゆっくり歩いて登校しましょうね。
(今日の様子)
今日は雨がやんでいたので、久しぶりに傘をささずに登校することができました。PTA役員の方々、先生や友達の顔を見てあいさつをすることができたかな。
あいさつ運動が終わっても、自分から元気よく相手の顔を見てあいさつをすることができる夏っ子になってほしいと思います。
夏山 七夕祭り(02.7.9)
今日の夏っ子タイムは5・6年生が計画した「夏山七夕祭り」を行いました。この日のために、入念に準備をしてくれました。短冊を書く「願い事タイム」では、思い思いの願いが書いてありました。その中でも一番多かったのが「コロナが早くなくなりますように」でした。早く安心して遊びたいですよね。
後半のジェスチャーゲームは、なかま班対抗で行いました。お題は「ゴリラ」「ショベルカー」「いっすんぼうし」など様々。どの子もアイデアいっぱいのジェスチャーで仲間に伝えることができましたね。
優勝したA班、C班おめでとうございます。どの班の子もなかま班の絆を深めることができましたね。
計画してくれた5・6年生ありがとう。楽しい会になりました。
すさまじい豪雨・暴風(02.7.8)
登校時間にすさまじい雨と風が夏山学区を襲い、子どもたちだけでの登校ができなくなってしまいました。しかし、保護者の方の速やかな連絡・対応のおかげで19名全員が無事に登校することができました。早朝からありがとうございます。
今年の梅雨は、去年と比べて降雨量がとても多く、夏山川も滝のように流れています。近隣の長野県、岐阜県でも河川が氾濫しています。登下校時に注意しましょう。
(写真は、5/15あゆの放流時の夏山川と現在の夏山川です。)
授業参観、給食試食会(02.7.7)
今日は3時間目に授業参観がありました。コロナの影響があり、今年度初めての授業参観でした。2時間目が終わって放課になると子ども達は「お母さん、まだかな?」とワークスペースをうろうろ。おうちの方を見かけて、テンションが上がる子もいました。
授業参観の後は、学級懇談会、給食試食会、引き渡し訓練があり、おうちの方と長い時間学校で一緒に過ごすことができて子ども達はとても楽しそうな様子でした。保護者のみなさま、本日はありがとうございました。
なかま班そうじ開始(02.7.6)
今日から「なかま班そうじ」が始まりました。「なかま班」は、高学年を中心にいろいろな学年の子が集まっています。
1年生の子たちは、ランチルームや図工室など、初めてそうじする場所もありました。やり方を高学年の子に教えてもらいながら、時間いっぱいまで頑張ってそうじに取り組みました。みんなで力を合わせて学校をきれいにしましょう。
5・6年生の提案(02.7.3)
来週は七夕ですね。そこで、5・6年生がお昼の時間に全校へ「夏山 七夕祭」について呼び掛けていました。
なかま班で短冊に願いを書いたりレクリエーションをしたりするそうです。とても楽しみですね。みんなはどんなお願いごとをするのかな。
とうもろこしの収穫&かじか会さんの読み聞かせ(02.7.2)
朝、5・6年生がとうもろこしの収穫を行いました。サル除けのネットで大人だとちょっと狭いのですが、さすが子供たち。するする入っていきます。「すごい!実が詰まっている」と皮をむいているときに声が聞こえてきました。20分放課にみんなとおいしくいただきました。最後までとうもろこしの芯をくわえている子がいましたね。
夏っ子タイムでは、かじか会さんの読み聞かせがありました。かぞえ歌の本、感動する本、思わず笑ってしまう本などたくさんの本を読んでくれました。40分間、子供たちは真剣なまなざしで聞いていましたね。「今日の読み聞かせで初めて知ることがたくさんあった。」と感想を言っている子もいました。かじか会さん、またよろしくお願いします。
ごみステーションの見学(02.7.1)
4年生の社会の時間に地域のごみステーションに見学に行きました。たくさんの可燃ごみがありました。「どうして可燃ごみだけたくさんあるのかな。」「なんでネットがかぶせてあるのかな。」などたくさんの疑問が出てきました。見学した後、教室でその疑問をみんなで話し合い解決していきました。子どもたちにとって、この見学は貴重な時間になったと思います。