令和2年度11月
11月の誕生日会(02.11.30)
今日は、11月生まれの子の誕生日会がありました。11月生まれは、3人の児童と2人の先生の合わせて5人です。お楽しみの誕生日の子のクイズでは、「コロナが終息したら何がしたいか?」という問題がありました。6年生の男子の答えは「夏っ子みんなと遊びたい」でした。その願いが早くかなうことを祈ります。今回も「楽しかった。」という声が聞こえた、誕生日会でした。
修学旅行2日目(02.11.27)
楽しかった修学旅行ももうすぐ終わり。。。バスは額田へ向かっています。
新型コロナウイルス感染症が心配されていましたが、無事に行くことができて本当に良かったです!
忍者博物館の忍者ショー!とても楽しかったです。その後、伊賀上野城を登りました。石垣が高すぎて驚きです。
信楽で絵付け体験をしました。中々デザインが思い浮かびませんでしたが、最後は上手な作品が完成しました。届くのが楽しみです!
おはようございます!今日は少し冷えますが、いい天気です。朝ごはんをもりもり食べて、興福寺散策をしています。
修学旅行1日目(02.11.26)
旅館のごはんを美味しくいただき、猿沢池散策ではお土産を買って楽しみました!興福寺のライトアップもとても綺麗でした。
「大仏の大きさに驚きです。思っていたよりも大きかった!」
「シカせんべいを持つとシカが群がってきてこわい!走って逃げまくりました。。。」
奈良公園・東大寺を満喫して楽しんでいます!
薬師寺見学!建造物が色鮮やかで綺麗でした。
お昼はとても美味しいカツカレー!満腹です。お土産も買って次は薬師寺に向かいます。
法隆寺見学!とてもいい天気で暑いくらいです。しっかりメモをとって勉強していました。
バスレクを楽しみながら過ごしています!
やきいもパーティー(02.11.25)
いもほりから9日が経ち、今日はやきいもパーティーです。先日の保存会で包んだいもを洗い、新聞紙とアルミホイルで包みます。最後に自分の名前を書けば完成です。
教頭先生が夢山で20個以上のいもを一気に火に入れ、やきいもにしてくださりました。早速食べてみると、中は鮮やかな黄色になっており、ほっくほくでとてもおいしかったです。食べたのが給食の後にもかかわらず、ほとんどの子が完食しました。おいしいものはなんでも入りますね!
サッカー&ゆず料理(02.11.24)
今日も良い天気です。運動場からは夏っ子の元気な声が聞こえてきます。ALTのチャック先生と一緒にサッカーを楽しんでいました。
夏山で採れたゆずがおしゃれな食べ物に変身です。「ゆずピール」をしおり先生とみさと先生が作ってくださいました。煮詰めて干してとても手間がかかっています。味わって食べましょう。(^^♪
今年は大豊作(02.11.20)
夏山小で収穫したものを紹介します♪
① ②
①奥から、柚子、さつまいも、キウイです。こんなにもたくさん収穫できました。どうやって食べようかな・・・と、食べることばかり考えてしまいます。夏っ子も同じ気持ちのようで、「今日は〇〇が食べたいな」とおねだりされてしまいます。食べることが大好きな夏っ子&先生でした。
②みさと先生が素敵な掲示を作ってくれました。見てみてね!
緑化ウォークラリー(02.11.19)
生活環境・緑化委員会主催の「ウォークラリー」がありました。一か月前から少しずつ準備をしてきました。その中の問題の一部を紹介します。
月桂樹についての問題です。「この木の葉はローリエと言います。英語では何というでしょう。」
①ピカチュウ ②トサキント ③ベイリーフ
みなさんは分かりましたか。答えは③です。実は全てポケモンの名前ですね。子供ならではの問題でした。
今年はこれまでと違ってビジュアル問題を作り、正解の植物の実をとってくるという問題でした。全員正解することができ、お土産にキウイを一人一個持ち帰ることができ、大満足です。まだ熟していないのでお家で熟成させてから食べようね。
ふだん何気なく見ていた植物にも面白い発見があることに気づく素敵なウォークラリーでした。
案内の手紙を書こう(02.11.18)
4年生の国語で案内の手紙を書いています。12月に行われるマラソン大会にお家の人や親せきを招待するための手紙です。マラソン大会の時間や場所、意気込みなど相手に分かりやすく伝わるように書いています。丁寧な字で書けており、マラソン大会に来てほしいという気持ちが伝わってきます。
これからマラソン大会の練習が始まります。みんなの活躍する姿を見てもらえるように練習しよう!
サツマイモの保存&2年生校外学習(02.11.17)
先日のいもほりで、サツマイモがたくさん採れたので、一つずつ新聞紙に包みました。サツマイモを長く保存するするためだそうです。今日も高学年がてきぱきと準備から片付けまで、がんばってくれました。
2年生は「こもれびかん」へ校外学習に行きました。学校の前にあるバス停から、ほたるバスに乗りました。「こもれびかん」では館内の見学をしたり、図書館司書の方や福祉総合相談窓口の方に仕事の話を聞いたりしました。ほたるバスも、「こもれびかん」も近くにあるのに知らないことが多く、とてもよい経験になりました。
人権集会(02.11.16)
今日の朝会では、人権集会を行いました。なかま班ごとに班の「いいところ見つけ」を行いました。短い時間でしたが、話し合いの中で班の良さをたくさん出すことができました。これからも、「自分を大切にする夏っ子。周りのお友達を大切にする夏っ子」を常に目指しましょう。
今日のなつやま(02.11.13)
一大イベントが終わり、今日の夏山小はゆったりとした時間が流れていました。
左:大豊作の柚子を収穫する服部さん。木の枝に鋭いトゲがあるので、ケガをしないよう慎重に!昨日、お土産で持って帰ってもらいましたが、今日もバケツ3杯分ほど収穫できました。
真ん中:2年生が九九チャレンジ中。さぁ、何秒で九九が言えるかな?
右:感染症対策のため無言で給食を食べる夏っ子。あれ、箸が止まっています・・・これはビデオに夢中のようです。時間内に食べ終わることを忘れてはいけませんよ。
運動発表会・餅つきの会
運動発表会と餅つきの会がありました。本来なら5月に予定していた運動会を縮小した形で行いました。
種目は一輪車と徒競走だけですが、それでも元気いっぱいの夏っ子の姿を見ることができました。
餅つきの会も例年とは違う形でしたが行うことができました。おいしいお雑煮をたくさんいただきました。あまりにおいしくて食べ過ぎてしまいました。先生のおなかが、はちきれそうです。充実し、活気ある一日となりました。
リハーサル・準備(02.11.11)
今日は、明日の運動発表会・もちつきの会に向けて、リハーサルと準備を行いまいした。
一輪車演技の最終確認や徒競走の練習、校庭にラインを引きました。
準備はばっちりです。夏山小20名の心は一つになっています。
残すは、本番を迎えるだけです。明日の運動発表会はがんばりましょう!
10月の誕生日会と芋ほり大会(02.11.9)
今日は、大きな2つのイベントがありました。給食の時間に行った「誕生日会」と夏っ子タイムの「芋ほり大会」です。
毎月行っている誕生日会では、10月生まれの夏っ子と先生をお祝いしました。恒例の誕生日の夏っ子からのクイズでは、「好きな給食メニューは何でしょうか?」という問題にみんなで答えました。いつも一緒に食べているけれど、意外と好きなメニューは聞いたことがありません。正解を聞いてみんなで盛り上がりました。
給食に続いての夏っ子タイムでは、待ちに待った「芋ほり大会」を行いました。今年は、大きな芋をたくさん掘ることができ、豊作でした。なかま班で競って芋を掘りましたが、B班のかご2つ分の36.4㎏が最高記録でした。全ての班を合計すると、103㎏もありました。他の班もみんなで楽しく参加し、高学年の子が低学年の子を手伝う姿があり、ほほえましい光景が見られました。
芋ほりの準備(02.11.6)
月曜日に芋ほり大会があるので、今日の5時間目に準備として、芋のつるを切りました。芋のつるは太くてたくさんあるので、とても力がいります。頑張りすぎて、しりもちをつく子もいました。
慣れている子たちばかりですので、すばやくつるを切って運ぶことができました。これで月曜日の芋ほり大会の準備はバッチリ☆今年は豊作な予感・・・!この予感は当たるかな?月曜日が楽しみです。
就学時健康診断(02.11.5)
(更新が一日遅くなりました。ごめんなさい)
来年度、夏山小に入学する予定の4人のお友達が就学時健康診断にやってきました。
気持ちの良いあいさつができていて素晴らしかったです。
1年生の子たちがお兄さん、お姉さんとしてお話している姿も頼もしく感じました。
いっしょに夏山小に通える日が楽しみです。
山の学習(02.11.4)
5年生は、少年自然の家へ山の学習に行きました。
額田地区の5校で力を合わせて、カレー作りや落ち葉スキー、キャンプファイヤーを行います。
火を使ってのカレー作りや火舞いなど炎を上手に扱うことができました。
自然と共に活動し、自然のすばらしさと道具のありがたみを感じる山の学習になりました。
読書週間(02.11.2)
読書週間が始まっています。ワークスペースには、おすすめの本やビブリオバトルで紹介された本が展示してあります。ぜひ本を手に取って読んでみてください。新しい発見があるかもしれません。