修了式・本年度最後の一斉下校(3月22日)

いよいよ修了式の日を迎えました。今朝も夏っ子は鼓笛の自主練習をしていました。
自分たちで考え、行動できるように成長してきました。
修了式では、22名全員分の修了証を学年代表の子に渡しました。立派に受け取れました。
 

その後、5名の代表の子が1年間の振り返りの作文を読み上げました。その子の頑張りが伝わってきました。
校長式辞では、「1年間で成長できたこと」と「周りの人への感謝の心」についてみんなに伝えました。
 

学級の時間の後、新1年生歓迎の言葉の練習をしました。前回より「間」が取れるようになってきました。
一斉下校では、最後の夏カフェが振る舞われました。今日は夏みかんゼリーです。1年間のごほうびですね。
 

1年間の学校生活を終えました。友達とのお別れがあり、新年度に向けて、新しい生活が待っています。
また元気な笑顔で会いましょう。
 

全校レク・最後の給食・種いも植え(3月21日)

今日は、お別れする友達を囲んで全校レクを行いました。みんなの大好きなケードロです。
いつもやっている遊びですが、今日は全員参加なので一味違いました。みんな満足できたと思います。
 

今年度最後の給食は、みんな大好きなカレーライスです。図書委員の発表もしっかりとできました。
トムとジェリーを楽しんで見ながら、完食もできました。来年度も、もりもり食べましょう。
 

昼放課の時間を使って、ジャガイモの種いもを植えました。6月頃の収穫予定です。
しっかり育って、たくさんのジャガイモができることを期待しています。
 

授業風景・お楽しみ会(3月19日)

本校は今年度、卒業式がないため、3時間の通常授業でした。修了式までの残りの時間を大切に過ごしました。
5年生の保健では、養護教諭が健康教育を行いました。絵本の読み聞かせも交えて、切実感のある学びを引き出していました。
3・4年生の外国語科では、これまで練習してきた英語劇の発表会がありました。教科書の題材を生かしながらも、
自分たちでアレンジを加えてユニークな劇を演じていました。生後のセンテンスもしっかりと聞き取れました。
 

5年生は、ジャガイモのおかしを使って「いももち」を作りました。お茶も丁寧に入れて味わいました。
2年生はクッキー作りです。ココア味のものを作ったり、トッピングをしたりして、おいしく作れました。
 

3・4年生の理科は、お楽しみ実験です。磁石と金属球を使って「ガウス加速器」を作って遊びました。
本年度の一斉下校もあとわずかです。「今日の振り返り」も1年間続けてきて、発表する力も少しずつついてきました。
 

鼓笛練習・のぼり旗完成・呼びかけ練習(3月18日)

今日は朝の帯時間で鼓笛の全体練習をしました。10分間という短い時間ですが、2分前に集合し、
全員が集中して練習に取り組めました。校歌のマーチの感覚も戻ってきました。
 

放課には一輪車で遊ぶ子が増えてきました。温かくなってきたので、何人かは滑り台で遊んでいました。
5年生を中心に制作を進めてきたのぼり旗がようやく完成しました。赤い屋根の校舎はとてもリアルな出来栄えです。
 

3・4年生は学級レクをしました。自分たちでどんな遊びをしたいかを決め、楽しいひとときを過ごしました。
天気も最高で、絶好のレク日和でした。1年間、みんなで頑張ってきたごほうびですね。
 

6限に、来年度に新1年生を迎える際の呼びかけの練習をしました。間を取ることや大きな声を出すことなどを
意識して練習しました。新1年生が、「夏山小に入学できてよかったな」と思ってもらえるように頑張りましょう。
 

授業風景・夏山浄水場見学(3月15日)

今朝の朝放課は、上級生が自主的に鼓笛の練習をしました。自分たちでレベルを上げたいという気持ちの表れです。
先生からの指示がなくても、「自分たちでやろう」と行動を起こせたのは素晴らしいことです。
5年生は家庭科で、じゃがりこのお焼きを作りました。災害時の非常食にもなりますね。
1年間お世話になった先生方に差し入れをしてくれました。おいしかったです。ありがとう。
 

3・4年生は社会科の学習で、夏山浄水場へ見学に行きました。天気がよくて、ミニ遠足のようでした。
学区に住んでいても初めて見る子が多く、自分たちが使う水がどこから来るのか知ることができました。
 

今日は、1年間お世話になった先生の最後の授業日でした。みんなで感謝の気持ちを込めて記念写真を撮りました。
給食は「お楽しみランチ」です。デザートやとんかつのおかわりをくじ引きで決めました。お赤飯もおいしかったです。
 

5限は夏っ子全員でのぼり旗を制作しました。5年生が輪郭を描いてくれていたので、スムーズに色塗りができました。
その間に、なかま班で1年間の活動の振り返りをしました。班のめあてが守れたか、仲良くなれたか確認し合いました。
 

iPadセルフメンテナンス・鼓笛全体練習(3月14日)

朝の帯時間を使って、全校でiPadのメンテナンスをしました。1年間の汚れをクリーニングしたり、
写真データなどの削除をしたりしました。1年間のありがとうの気持ちを込めて取り組めました。
 

3・4年生の理科では、1年間のまとめのプリントに取り組みました。大切な用語の復習になりました。
5年生は、書写で自分の好きな文字を色紙に書きました。個性的な作品ができました。大切にしてください。
 

夏っ子タイムでは、鼓笛の全体練習で久しぶりに校歌のマーチを合奏しました。
メロディを忘れてしまっていたり、リズムが合わなかったりしたところはありましたが、
自分たちでどこを意識すればよいかを発表し合って、2回目には修正できたところもありました。
今学期中にあと1回練習があるので、退任式に向けてもっとレベルを上げていきましょう。
 
 

授業風景(3月13日)

1・2年生の音楽では、校歌の練習をしました。修了式や始業式では、大きな声で元気よく歌えるようにしましょう。
3・4年生の図工は「くぎうちトントン」で作った互いの作品を鑑賞しました。友達が工夫した点を見つけられたかな。
 

3~5年生の体育は、今日もポートボールで白熱した試合が続きました。
ドリブル、パス、シュートのレベルを上げ、チームワークも高めていきましょう。
 

今日は快晴でしたので、下校時に横断幕の前で写真を撮りました。
桜が散り始めています。これまで目を楽しませてくれた桜には、感謝の気持ちを伝えたいです。
 

授業風景(3月12日)

3年生の算数はそろばんをやっています。「願いましては~ パチパチ・・・」懐かしい響きですね。
1・2年生の図工では、新1年生に夏山小での学校生活を紹介する絵を、行事ごとに分担して描いています。
 

1・2年生の外国語活動では、スポーツを題材に、「Do you like~?」のセンテンスを学びました。
3・4年生の理科では、1年間に学んだ理科の用語を使って、クロスワードパズルに挑戦しました。
 

5年生の音楽では、各自で作った旋律を使って、順番に演奏し、一つの音楽を創作しました。
3~5年生の体育はポートボールをやっています。3チームに分かれてミニゲームを繰り返しました。
 

鼓笛朝練集・大掃除(3月11日)

今日は朝の帯時間で鼓笛の練習をしました。各パート内での合奏も、少しずつそろってきました。
これからは一定のテンポで安定して合奏できるように、レベルを上げていきたいですね。
 

1・2年生の体育は、外でサッカーです。4人対4人に分かれ、それぞれのポジションでプレーしました。
5年生ののぼり旗作りは輪郭が終わり、色塗りの段階に入ってきました。もう少しすると、なかま班での色塗りもあります。
 

5時間目は大掃除でした。新学期に向けて、今年度の汚れを落とします。
普段できていない細かなところまできれいにすることができました。
 

清掃・授業風景(3月8日)

清掃の時間では、人数が少ないこともあり、15分間しっかり活動をしています。
1年生も昇降口の細かなところまできれいにしていました。教室も2人で頑張っています。
 

今日の夏っ子実行委員会では、スローガンの投票結果の開票作業をして、上位2つを決定しました。
3~5年生の体育では、久しぶりに外でミニサッカーをしました。学年や男女関係なく、白熱したゲームとなりました。
 

1・2年生の音楽では、鍵盤ハーモニカで「子ぐまの二月」を弾きました。3つのパートで合わせました。
お楽しみの時間として、プラ板でキーホルダーを作りました。オリジナルキャラのものなど、上手にできました。
 

読み聞かせ・感謝の会・通学団会(3月7日)

今日は、読みよみたいさんによる読み聞かせの最終回でした。最初にお礼のメッセージの贈呈をさせていただきました。
読んでくださったことで好きになった本のことや、本のディスプレイで気に入った本など、たくさんの本と出合う機会をいただきました。
来年度もぜひよろしくお願いいたします。
 

夏っ子タイムには、通学団会を行いました。今年度を振り返って、課題や反省を挙げ、来年度に向けての改善点を考えました。
安全に登下校ができるように、ルールを守って気持ちよく歩けるようにしていきましょう。
 

2年生の道徳では、働くことの大切さについて考えました。学校生活にも、みんなのために働く場面がありますね。
下校のとき、満開の桜と横断幕をバックに写真を撮りました。今日は5時間授業なので、みんな嬉しそうでした。
 

鼓笛集中練習・卒業生母校訪問(3月6日)

2時間目は、鼓笛の集中練習でした。できれば、パート内で合わせて演奏できるとよい、
というところを目標に、各パートで練習しました。木琴・鉄琴グループは、いち早く合わせることができました。
曲のテンポを左右する打楽器も、初めてにしては順調で、合わせていけそうな感触を得られました。
 
 

今日は市内中学校の卒業式でした。額田中を卒業した先輩が訪問してくれました。
いろいろな教室に入り、懐かしい思い出がよみがえってきたことでしょう。
在校生の子とは、ほとんど面識があるので、笑顔で会話を交わしていました。
5年生ののぼり旗も制作を手伝ってくれました。またいつでも遊びに来てくださいね。
 
 

授業風景・夏っ子実行委員会(3月5日)

3・4年生の外国語活動では、寸劇の練習に入りました。日常生活の場面をAll Englishで演じます。
自分たちのアイデアを生かして、楽しい劇を創り上げてほしいです。
 

夏っ子実行委員会では、第2弾・第3弾の横断幕のスローガンを検討しています。
夏っ子全員から集めた候補を絞り込み、最終的に投票によって選定します。
このような民主的なプロセスも、大事な学びです。
 

3~5年生の体育ではポートボールが始まりました。チームごとに分かれて作戦会議です。よい勝負を期待しています。
今日はあいにくの雨でしたが、見事な河津桜が正門を飾ってくれています。少しでも花を長く楽しみたいです。
 

クラブ(最終)・横断幕設置(3月4日)

今日は読書タイムに鼓笛の個人練習をしました。3連符の多い「さんぽ」は打楽器が大きな役割を担います。
練習ビデオを視聴しながら打つ練習を通して、リズムを体で覚えます。一定のテンポで演奏できるようにしましょう。
 

5年生の図工は「コロコロくんの旅」です。厚紙を整形して迷路を作り、ビー玉を転がします。
3・4年生の社会は家康学習です。市内の家康ゆかりの史跡について、テキストや地図で調べました。
 

今日は最終のクラブでした。缶けりとネコドンをしました。最後も大いに盛り上がりました。
1年間、14人で楽しくクラブ活動をすることができてよかったですね。
 

金曜日にお披露目をした横断幕を道路沿いに設置しました。満開の河津桜も花を添えて、
学校が明るくなった気がしました。学区の皆様に喜んでいただければ幸いです。
 

横断幕披露・図工作品ギャラリー(3月1日)

完成した第1弾の横断幕を、夏っ子全員の前で披露しました。実行委員の子たちが中心となって
アイデアを出して形にすることができました。準備ができたら道路側に掲示をします。
1年生は図書室で絵本を読みました。文字もたくさん覚えたので、いろいろな本が読めます。
 

5年生は家庭科の授業で、ランチルームのクリーン大作戦を行いました。ワックスがけもして、
全校のみんなのために夏山小を気持ちよく過ごせるようにしてくれました。
1・2年生の音楽は鑑賞です。どんな楽器の音が聴こえるかを意識して、鑑賞することができました。
 

ワークスペースには、各学年の図工作品が掲示されています。3学期は版画制作に取り組みました。
5年生の糸のこでの制作は、曲線を生かしてユニークな作品に仕上げることができました。