火舞いリハーサル(02.10.30)

 5年生は来週11月4日に山の学習へ行き、火舞いを披露します。そのため、今日はリハーサルを行いました。今まで手にまめをつくりながらも一生懸命練習してきた5年生。初めて実際に火をつけて行うので、とても緊張したと思いますが、けが・事故なく全員が上手にできました。(今日は1人欠席でしたが、3人で頑張りました。)

  

 本番も成功させましょう。山の学習がとても楽しみです!

☆おまけ☆ なかま班B班が毎日時間内に給食を完食することができました!

 おめでとう!

読み聞かせ・ビブリオバトル(02.10.29)

 10/27~11/9まで「読書週間」と呼ばれています。読書の秋ということもあり、今日は読み聞かせとビブリオバトルが行われました。読み聞かせは読みよみたいさんが、秋や読書にちなんだ本を読んでくれました。すてきな絵本をいつもありがとうございます。

 ビブリオバトルは今年度2回目です。1分半の制限時間の中どれだけ多くの人に読みたいと思わせることができるか競い合います。「みなさんはお母さんとけんかしたことはありますか」という質問から始めたり、「コロナで大変な時期だから感染症についての本を紹介します」と時流に合わせていたりと工夫をこらした発表ばかりでした。先生ももっとたくさん本が読みたくなってきました。読書にぴったりのこの時期、1つ目標を決めて読書にチャレンジしていきましょう。

  

待ってろ山の学習!オリジナルマイカレー(02.10.28)

 5年生の山の学習が来週に迫ってきました。山の学習にそなえて、カレー作りの予行練習を行いました。今回は一人一つの鍋を使ってカレーを作ります。ただのカレーではありません。自分の家から好きな具材を一つ持ってきて、オリジナルマイカレーを作ります。にんじん、ジャガイモ、玉ねぎ、お肉の他にもう一品加えます。安定重視のかぼちゃやきのこの他にも、チャレンジの砂肝や枝豆の子もいました。どの子もおいしく作ることができ、山の学習の準備はばっちりです。

   

全校一輪車練習(02.10.27)

 学芸会が終わってすぐ、一輪車の練習が始まりました。来月の運動発表会に向けて全校で練習です。

高学年の子は、低学年の子たちに技の手本を見せたり、「がんばれ!」と声をかけたりしています。

運動発表会に向けて練習を頑張りましょう。

  

学芸会(02.10.24)

 今日は学芸会本番。全員元気に登校し、校長先生から気合ワッペンをもらい、やる気十分の子供たちでした。

どの学年、どの演目も今まで練習してきた成果を十分に発揮し、素晴らしい舞台になりました。

 

 

 

 お越しいただいた皆様、片付けまでご協力いただきありがとうございました。

 夏っ子のみんな今まで本当によく頑張りましたね!今日はいっぱい家族のみんなに褒めてもらおうね。

いよいよ明日は・・・!(02.10.23)

 いよいよ明日は学芸会本番です!今まで練習してきたことを全て出し切ることができる学芸会にしたいですね。6時間目は全校で準備をしました。夏山小は1年生から準備のお手伝いをします。みんな一生懸命掃除や準備を頑張ることができました。明日がとても楽しみです。

 

(明日の学芸会、がんばるぞー!!おーー!!)気合十分の夏っ子です!

校内学芸会(02.10.22)

 今日は校内学芸会でした。下見の会での反省を生かし、学校のみんなに演技や演奏を見せる時です。始めは緊張していた顔が見られましたが、最後には堂々と演技・演奏ができました。本番まであと2日です。今日よりもっともっと良い演技をするためにがんばりましょう。そのためには、練習することが大切です。学芸会を成功させるために、ガンバレ夏っ子!

  

  

アサギマダラがやってきた!(02.10.21)

昨日のヘビに続いて夏山の周りの生きもの紹介です。

 見つかりますか?この写真の中に2匹のアサギマダラという蝶がいます。海を渡って日本に来る珍しい蝶です。夏山に植えてあるフジバカマに今年もやってきてくれました。

 子どもたちは、自分たちの手にとまってくれるように目いっぱい手を伸ばしますが、なかなかとまりません。先生もチャレンジしたのですが、とまってくれませんでした。

 アサギマダラを見て、「鬼滅の刃に出てきそう!きれい!」と子供たちは大喜びでした。ちょうど今がピークです。まだ見れていない子はチャンスがあったらまた見に行きましょう。

ヘビに気をつけて!(02.10.20)

 2時間目が終わって長放課の出来事。運動場へ遊びに行った1,2年生がなにやら騒いでいました。「ヘビがいる!」と聞こえます。ALTの先生がヘビ退治の棒を持って駆け付けました。しかし、どこかに隠れてしまったようで、結局退治することができませんでした。先週も校舎内にヘビが現れたので、子ども達には注意をするように呼び掛けています。

   

陸上部選手激励会(02.10.19)

 今日の朝、陸上部選手激励会を行いました。陸上大会は、次の日曜日の10月25日です。陸上部のみんなは、少ない人数ですが、お互いに励まし合って練習を頑張ってきました。つらいこともあったかと思いますが、真面目に練習に取り組む姿は夏っ子らしく素晴らしいです。大会当日は、緊張するかと思いますが、みんなの応援を思い出して頑張ってください。自己ベストの記録が出ることを祈っています。

  

下見の会(02.10.16)

 今日は下見の会がありました。今まで練習してきたものを、見てもらいました。

  

 上手にできた学年もあれば、直すところが見つかった学年もあると思います。今日見つけた課題を来週1週間で修正し、本番では、今までで1番の演技ができるよう頑張っていきましょう。とても忙しい夏っ子たちですが、君たちならできる!と先生は期待しています。一緒に頑張りましょう!

岡崎のハーモニー収録(02.10.15)

 岡崎のハーモニーは今年度新型コロナウイルスの影響で映像による開催です。今日はその映像の収録を行いました。歌い方や映像の撮り方を失敗してしまうと最初からやり直しになってしまいます。緊張の中でしたが、素敵な歌が収録できました。岡崎市中の子の歌が合わさって一つに作品になったときにどんなものになるかわくわくしますね。完成が楽しみです。(写真が撮れていません…、明日は必ず撮りたいと思います!)

がんばれ夏山鼓笛隊!(02.10.14)

   

 今日の4限に鼓笛の全体練習をしました。本番同様に入場から退場までを練習しました。先生は、今年夏山小に来たので、初めて夏山鼓笛隊の演奏を聞きました。きれいで透き通った音や迫力ある太鼓の音にとても感動しました。しかし、もっと音と心を合わせれば良い演奏ができると思います。がんばれ夏山鼓笛隊!

昼放課の過ごし方(02.10.13)

 今日の昼放課は5,6年生が計画をしてくれて全校でけいどろをしました。とても気持ちが良い秋晴れで、けいどろが始まると、にぎやかな声が聞こえてきました。みんな元気に運動場を走り回り、高学年の子は手加減をしながら下級生を追いかけていました。5,6年生のみんな、楽しい計画をありがとう。

  

朝会(草取り)(02.10.12)

  月曜日の今日は、朝会から日課がスタートしました。今日は、中庭の草取りをなかま班で行いました。中庭では休み時間にフラフープをやったり、おしゃべりをしたりすることがあり、今は鼓笛の練習などにも取り組んでいます。細かい草がたくさんあり、砂利の中からも生えていましたが、みんなで協力してどの班もバケツいっぱいになるくらい取りました。これからも、気持ちよく過ごせます。

  

都市体験学習(02.10.9)

 今日は4年生が都市体験学習へ出かけました。行き先は、名古屋市科学館、名古屋駅などです。あいにくの雨模様でしたが、全員が元気よく出発していきました。

  

 

 学校に帰ってきてから「名古屋は人がたくさんいたよ!」と教えてくれました。公共交通機関を使っての移動でしたが、ルールを守り、先生の話をきちんと聞いて行動することができました。

 今日、勉強してきたことをぜひおうちの人にお話ししてくださいね。また、疲れていると思うので、早く寝ましょう。

三好先生来校&お誕生日会(02.10.8)

 今日は、夏山小に六ツ美北中学校から三好先生が来てくれました。子どもたちの勉強を見てくれたり、いっしょに遊んでくれたりしました。みんなはたくさんお話しできたかな。

 8月、9月のお誕生日会も行われました。お誕生日クイズは素敵な問題ばかりでした。「好きなゲームは何ですか?」という質問に子供たちは「フォートナイト」、先生の方は「人生ゲーム」という答えでした。年齢が違うと遊ぶゲームが違っていて、それも面白いところでした。保健給食委員会の子たちは準備ありがとうございました。楽しかったですよ!

 

明日はお誕生会(02.10.7)

 明日は、8・9月生まれの人のお誕生会です。6時間目に準備をしました。志織先生が「手があいてる子手伝ってね」と言うと、1年生全員が手伝ってくれました。夏山小では、心優しい1年生が育っています。ホワイトボードに誕生日のメッセージやイラストも描きました。個性あふれる絵ばかりです。明日のお誕生会がますます楽しみになりました。

   

大きな蛾(02.10.6)

 登校してきた子ども達が玄関で大きな蛾を見つけました。大きさを計ると、15センチくらいありました。ヤママユガでしょうか??子ども達が触ってもおとなしくじっとしています。「うわあ。でかい。」「意外とかわいい。」と言いながら観察をしていました。

  

なかま班活動(02.10.5) 

 10月に入って最初の週が始まりました。今月は、なかま班活動に取り組む月です。今日から掃除と給食は、なかま班で活動します。掃除の時間には、それぞれに分担したそうじ場所をきれいにしていました。一人で行うところが多く、1年生も高学年の子に教えてもらったやり方を覚え、教室、土間など頑張ってそうじに取り組みました。