終業式・通学団会・一斉下校(5.7.20)

終業式では、5名の代表の子が1学期の振り返りや夏休みの目標を発表しました。運動会や
水泳でのがんばり、漢字や計算に自信がついてきたことなどを、自信をもってみんなに伝える
ことができました。校長先生からは「『あなたらしさ』を大切に」という話をしました。
友達のよいところを互いに伝え合うことで、夏山小がもっとよくなります。
最後に夏休みの生活について確認しました。生活のリズムを整え、健康や命を大切にして
楽しい夏休みを過ごしてください。
 
 

学級の時間には、少し時間があったので、5年生はインゲンマメの収穫をしました。
通学団会では、1学期の通学班登校の振り返りと夏休みの交通安全について確認しました。
横断歩道の渡り方や自転車の乗り方など、十分に注意して、けがをしないように過ごしてください。
 

一斉下校は暑さ対策のため、室内で行いました。大きな声でさようならを言って下校しました。
1学期、お疲れさまでした。充実した夏休みを過ごし、2学期も元気にがんばりましょう。
 

放課の過ごし方・学期末大掃除(5.7.19)

連日、暑い日が続き、熱中症予防のため、屋外や体育館での遊びができません。夏っ子としては
思い切り運動をしたいところですが、室内でのちょっとした遊びも楽しんでいます。1年生教室
ではBINGOの歌。2年生教室では輪投げ遊び。ワークスペースでは読書。それぞれが好きな
スタイルでくつろいでいます。
今学期最後の給食は、デザートのおかわりのくじ引きが行われました。夏っ子みんなで完食できました。
 
 

5時間目は学期末の大掃除。前半は特別教室や共用スペース、後半は学級の教室を掃除しました。
22名の夏っ子が責任をもって自分の役割を果たしていました。普段できていない細かな場所まで
きれいにすることができました。
 

授業風景・水泳部(5.7.18)

3・4年生の外国語活動では、What time is it? の課題で、1日の生活の場面を題材に学びました。
早押しゲームでは、リスニングでどちらが先に当てるかを競って盛り上がりました。
 

5年生の家庭科では、初めてミシンに糸を通して縫いました。練習用の布に示されている線に
沿って真っすぐ縫うのは難しかったです。初めての作品として、コースターも縫いました。
 

1学期中では最後の部活動となりました。校内水泳大会後も、まだまだ泳ぎが上手になりたい
という気持ちをもって取り組んでいます。大型ビート板での練習は、みんあ大好きなメニューです。
 

PTAあいさつ運動3日目・1、2年生お楽しみ会(R5.7.14)

今日はあいさつ運動の最終日。遠くから歩いて来る子供たちにとって、登校も一つの大仕事です。
PTAの方々に声をかけて迎えてもらい、夏っ子たちも嬉しそうでした。
 

1・2年生はお楽しみ会でホットケーキパーティーをしました。上手にホットケーキを焼いた
後は、チョコレートやホイップクリームでトッピング。みんなでおいしく食べました。
 

今日も夏っ子カフェ(トウモロコシバージョン)が開かれました。上手にゆでてもらい、
一口サイズでおいしくいただきました。3・4時間目もがんばれましたね。
 

今日は校務員さんのミニ作業の日でした。額田地区の他校の校務員さんが集まって植栽の剪定を
してくださいました。1・2年生は昨日のプログラミングより少し応用的な操作を体験しました。
 

PTAあいさつ運動2日目・夏っ子カフェ・夏っ子プログラミング(R5.7.13)

今日はあいにくの天気でしたが、PTAの方々があいさつ運動に参加してくださいました。
子供たちからも、「おはようございます」の大きな声が響きました。
 

3年生社会科の学習で、今日、収集に来られたパッカー車での作業の様子を見学させていただき
ました。作業のことについて質問もさせていただきました。学習を深めていきましょう。
 

夏っ子農園や学級園での栽培活動についてご助言をいただいている学区の方から、朝とれた
ばかりのトウモロコシを差し入れしていただきました。早速ゆでて、にこにこタイムに
夏っ子カフェが開かれ、トウモロコシが振る舞われました。とれたて&ゆでたては格別の味ですね。
 

夏っ子タイムには、ビスケットというソフトを使ってプログラミングをしました。講師には
いつもお世話になっているISA-OKさんのスペシャルインストラクターさんにお越しいただきました。
お気に入りの海の生き物を描いて、バーチャル水族館を作りました。自分の描いた生き物を
発見すると「わぁー」と歓声が上がりました。またプログラミングの機会を作りますので、
発想力や創造力を発揮してほしいと思います。
 
 

PTAあいさつ運動・校内水泳大会表彰式(R5.7.12)

今朝はPTA役員や夏山子ども守り隊の方々によるあいさつ運動がありました。あいさつで
1日を気持ちよくスタートできるよう、子供たちに声をかけて見守っていただきました。
暑い中ご協力くださり、ありがとうございます。
 

朝会では、土曜日に行われた校内水泳大会の表彰式を行いました。紅組には優勝の賞状、
白組にはリレー特別賞の賞状が授与されました。また、各個人にはそれぞれの記録賞が
贈られました。目標に向かってがんばってきた成果です。大切にしましょう。
 

2年生の仲間、モルモットのさくらちゃんが、お風呂に入ってさっぱりしました。ドライヤー
で乾かしてもらい、気持ちよさそうにしていました。
 

夏の交通安全運動・授業風景(R5.7.11)

今日は夏の交通安全運動で学区の方々が夏っ子の登校の様子を見守ってくださいました。
朝から気温が高かったのですが、子供のために活動してくださり、感謝いたします。
夏っ子農園の水田では、「中干し」として、しばらくの間、水を抜いて根をしっかり張らせます。
 

3・4年生の国語科ではローマ字の学習をしています。「がっこう」「ぎゅうにゅう」など、
ローマ字表記はなかなか難しいです。マスター目指して頑張りましょう。
5年生の図画工作科では、対称形に切り取った折り紙をデザインして、夏の風物詩の花火を
表現しました。夜空に咲く花火が上手に表現されています。
 

3・4年生の理科では、乾電池を1個または2個を直列つなぎにして、簡易電流計で計測する
学習を行いました。1個と2個で豆電球の明るさはどうか、電流の大きさはどうかを調べました。
 

校内水泳大会・アユつかみ取りの会・塩焼きの会(R5.7.8)

今日は心配された雨も降らず、よいコンディションで校内水泳大会を開催できました。夏っ子は
緊張しながらも、日頃の練習の成果をおうちの方に見ていただける晴れの舞台を楽しむことが
できました。普段以上の力を出せたのではないでしょうか。記録会の部、紅白対抗の部ともに、
夏っ子の精一杯の泳ぎを見ることができました。保護者の方々も大きな声援を送ってくださり、
ありがとうございました。
 
 
 
 

水泳大会の後は、夏っ子お待ちかねのアユのつかみ取り&塩焼きの会です。学区福祉委員会の
方々がいろいろな準備をしてくださっていました。アユはすばしっこく、なかなかつかまえる
ことはできません。1・2年生はやっと1~2匹をつかまえました。3年生以上はさすがです。
一人で10匹以上つかまえた子もいました。アユは塩焼きにして、命をいただくありがたさも
感じながら食べました。学区の皆さんが笑顔になるイベントでした。
 
 
 

アユつかみ取りの会準備(寿会)・授業風景(R5.7.7)

明日の校内水泳大会・アユつかみ取りの会は、天気が心配されますが、開催する方向で準備を
進めています。寿会の方々は朝早くからお集まりくださり、いけすづくりやアユの串づくりを
してくださいました。心より感謝申し上げます。明日は、子供たちが笑顔いっぱいでアユを
つかまえる様子が見られるとよいです。
 
 

3・4年生の理科は、直列回路の学習をしました。大事な内容なので、教科書や理科ノートで
しっかりとおさえます。5年生はミシンでからぬいの練習をしました。家庭科は楽しいですね。
 

2年生はオンライン配信をしながらの授業でした。おうちにいる友達とのつながりを感じられ
ることは、子供たちにとって大きな喜びです。いつも以上に楽しい授業になったかもしれませんね。
 

「かじか会」さんの読み聞かせ・全校算数(R5.7.6)

1学期の授業も、あと10日あまりとなりました。各学年では学習のしめくくりに向けて
集中して授業に取り組んでいます。
 

夏っ子タイムには、「かじか会」の方々による読み聞かせがありました。30分ほど時間が
あるので、少し長めの本も読んでいただきました。感動的なお話もありました。
 

5時間目は「全校算数」の授業を行いました。全学年がランチルームに集まり、夏っ子テストの
プレ問題に取り組みました。まずは自分の力で解いてみて、その後、分からない問題があれば
上級生から教わるというスタイルです。教員はなるべくその様子を見守りました。テーマは
「学び合い」。上級生が下級生に工夫して説明する姿が見られて、学び合いのよさを感じました。
 
 

授業風景・水泳部(R5.7.5)

1年生は、漢字の「一、ニ、三」を習い、初めて漢字ドリルを使うようになりました。
5年生は、外国の名所や名物に関するリスニングをして、問題に答えるレッスンをしました。
 

3・4年生は図工で「長い紙を使って工夫して作ろう」に取り組みました。輪にしてつなげたり、
籠のように編んだりして思い思いの作品を作りました。
  

水泳部は発足から3週目となりました。明るい雰囲気の中にも真剣さがあり、どんどん上達
してきています。今年度初めて登場したビッグ・ビート板でのレースは盛り上がりました。
 

寿会さん草取り・昼放課(R5.7.4)

今週金曜日の七夕に向けて、七夕飾りを作りました。五色の短冊の意味に合わせて、それぞれが
願い事を書きました。
2時間目には、学区の寿会さんのご協力を得て草取りを行いました。運動会前にも行いましたが、
1か月半でまたたくさんの草が生えてきました。寿会さんのおかげでかなりきれいになりました。
暑い中、ご協力くださり、ありがとうございました。

 
 

昼放課は、熱さ指数が高く、体調が心配されたので、室内で過ごしました。いつの間にか
だるまさんが転んだが始まっていました。やっぱり子供たちは遊びの名人ですね。
 

身体測定・委員会活動(R5.7.3)

今日は月初めなので、身体測定とミニ保健指導がありました。毎月、夏っ子の成長を記録する
とともに、月のテーマに合った保健指導をしています。
1年生はタブレットで学習アプリに取り組んでいます。楽しみながら、すいすいと進めていきます。
 

6時間目は今学期最後の委員会活動でした。生活・環境緑化委員会は、運動場出口付近の草取り
をしました。図書委員と保健・給食委員会は、それぞれ啓発ポスター作りに取り組みました。