6月3日 授業風景
 3年生は、2時間目の家庭科の授業で、幼児の体と心の発達の特徴について学習しました。乳児期、幼児期、児童期で、どんな違いがあるかを比べながら考えました。2年生は、3・4時間目の家庭科の授業で、衣類の素材に合った洗剤選びと適切な量について学習しました。汚れや洗剤の種類によって、汚れの落ち方が違うことや実際に洗濯物の重さから適切な洗剤の種類や量について考えました。1年生は、3・4時間目の技術科の授業で、のこぎり引きについて学習しました。のこぎりの名称や使い方を学び、実際にのこぎり引きを行いました。今後、各自設計したものを製作していきます。






						登録日: 2022年6月3日 / 
						更新日: 2022年6月3日
					
				
					
					


 
				
			 
				
			