R4 2月
交通安全感謝の会を行いました。多くの交通安全ボランティアの方に来校していただき、感謝の気持ちの手紙と鉢植えのパンジーを渡すことができました。5,6年生は体育館で参加できましたが、1~4年生は教室でオンライン視聴となりました。毎朝、横断歩道等に立っていただき、本当にありがとうございます。これからも、六ツ美西部小の子供たちを温かく見守ってください。
2月25日(金)3年生 タグラグビー
3年生の体育で、タグラグビーを行っています。風が強く寒いなか、一生懸命走って体を動かすことができました。タグを取ったときに言う「タグ!」という声が運動場いっぱいに響き渡っていました。
2月22日(火)2年生 版画
2年生の図工では、版画の勉強をしています。インクが付いた8色の紙を使って、色とりどりの作品になるように頑張っています。刷り取り紙をのせるときは、端がずれないかどうか、ちょっとどきどき。完成が楽しみですね。
2月21日(月)5年生「卒業を祝う会」準備
5年生は、3月2日に行われる卒業を祝う会に向けて、毎日それぞれの係に分かれて準備をしています。
6年生に喜んでもらうため、卒業おめでとうの気持ちを届けるため、学年全員で力を合わせて頑張っています。
2月18日(金)
2年生の音楽で木きんをやっています。リズムよく心地よい音色を立てて演奏をしています。
2月17日(木)卒業を祝う会に向けて
3月2日(水)に校内で「卒業を祝う会」があります。コロナ禍の状況であっても、祝う会に向けて、それぞれの学年で感謝の気持ちを伝えられるものを考えています。卒業するまで残り約1ヶ月、6年生と接する機会を大切にしていきたいと思います。
2月16日(水) 読み聞かせ感謝の会
読み聞かせボランティアの方への感謝の会を行いました。感謝の会は、新型コロナ感染拡大防止を考慮して、テレビ中継で全校に配信しました。
子どもたちの感想や手紙などから、読み聞かせをしてもらった本は子どもたちの心に強く残っていることがうかがえました。
読み聞かせボランティアの皆様、本当にありがとうございました。
2月15日(火) 梅の花
渡り廊下から見える梅の花です。もうそこまで春が来ています。コロナに翻弄される日々。自然は強しです。
2月14日(月) 外壁工事
南舎の外壁工事のカバーと足場が外れました。教室内が明るくなり、爽やかな気分で学習しています。春の訪れも、工事終了も、あと少しです。
2月10日(木) 雨の昇降口
今朝は雪の予報が外れ、冷たい雨が降っていました。
昇降口では、朝登校した子たちで混み合っていましたが、ほとんどの子が校舎に入る前に傘を巻いて、雨を落として入ってきていました。
中には「靴下が濡れた」と言っている子がいたので、雨の日はタオルや替えの靴下等があると良いかもしれません。
2月9日(水)チーム学習(なのはな組)
今日はなのはな組でチーム学習が行われました。紙飛行機を上手に折ることができるよう、チームで助け合いながら作りました。その後、どうしたら遠くへ飛ばすことができるか、試行錯誤しながら、実際に飛ばしました。次回は、チーム対抗で、紙飛行機飛ばし大会をする予定です。
2月8日(火)世界の子どもたちのために…!
ペットボトルのキャップは、子どもたちのためのワクチンとしてリサイクルされます。JRC委員会の子どもたちが中心になって、ペットボトルキャップ回収のキャンペーンが行われました。今日が最終日。みんなのおかげで、たくさん集まったようです。人のためにできることを、これからも考えていきたいですね。
2月7日(月)図画工作科「ほって表す不思議な花」
だんだん彫刻刀の扱いに慣れ、自分が描いた線や模様を楽しそうに彫っています。試し彫りをしたときに、刀による彫り跡の違いを感じとったので、表現したいことに合わせて、彫刻刀をうまく使い分けています。彫り終わったら、カラーインクを2色使って印刷します。どんな花が仕上がるのか楽しみです。
2月4日(金)立春
今日は立春です。暦の上では今日からが春となりますがまだまだ寒い日が多いです。学校の木に桜が咲くのが今から楽しみです。
2月3日(水)プログラミング学習
6年生の理科で光センサーのプログラムの授業を行いました。
タブレットPCが児童全員に導入され、コンピュータがますます
身近に感じられるようになってきました。授業でも積極的に
プログラム学習を取り入れて学習をしています。
2月1日(火)英語
ダミアン先生の英語の授業の様子です。英語の音楽やゲームなどを使い、楽しく学習をしています。
登録日: 2022年1月7日 /
更新日: 2022年1月7日