特別支援 ブロック交流会

 今日は、特別支援学級の六ツ美・六ツ美北ブロック交流会が六ツ美中部小学校でありました。各校の学校紹介やお店コーナーなどを通じて交流を深め合いました。みんなとてもいい笑顔で他校との子供・保護者・先生方とのふれあいを楽しみました。

あいさつ運動

 正門付近から、元気の良い声がたくさん聞こえてきます。襷(たすき)をかけた生活委員会の5・6年生が登校する子たちに「おはようございます」と大きな声で声をかけ、あいさつ運動をしています。この運動を通じて、子供同士はもとより、地域の方々などにも自分からあいさつをし、コミュニケーションがますます広がていくことを期待しています。

 

オクラの観察

 3年生では、最後のオクラの観察をしました。子供たちは枯れた実から嬉しそうに種を取り、大事にしまっていました。抜いた根は子供たちが予想したよりも短く、茎、葉、実を支える根の力強さに関心していました。夏から育てた大切なオクラから、多くのことを学ぶことができました。

 

かけ足記録会

 

 今日はかけ足記録会がありました。結果はそれぞれですが、

子供たちは自分たちの目標に向かって全力で走ることができました。

走り終わった後は、PTA役員の方々に作っていただいたおしるこを、

とてもおいしそうに食べていました。

 たくさんの応援、ありがとうございました。

明日はかけ足記録会 

   明日は、いよいよ「かけ足記録会」です。授業後、先生たちで明日の準備を行いました。また、PTA役員の方々は、「おしるこ」の準備をしてくださいました。

 今日までの頑張りが、明日の記録会で発揮できることを期待しています。

ぽかぽか読書週間

 11月12日(月)から始まったぽかぽか読書週間は、今日で最終日となりました。

 この2週間、低学年図書室では、図書の先生のおすすめコーナーが台本板でいっぱいになっていました。また、あるクラスでは、家から子供たちのおすすめの本を持ち寄って読みました。「おしりたんてい」が人気だったということです。

 読書は、心を育みます。ご家庭でも、読書の秋を楽しんでください。

かけ足記録会の試走(1年)

 かけ足が始まって6日目を迎え、少しずつ持久力がついてきました。そんな中、かけ足記録会に向けて、1年生が本番のコースを試走しました。歩きながらコースの説明を受け、実際に走ってみました。タイムを計測していますので、当日までにどれぐらいタイムが伸びるか楽しみです。

秋を楽しむ

 校内の木々が色づき、学校では、実りの秋を迎えています。

2年生がみかん狩りをしました。子供に大きくたわわに実ったみかんを目のあたりにし、

自分たちで収穫する喜びを感じていました。

今年のみかんはどんな味がするのでしょうか。

 

春に向けて、花を育てよう

 春の花の苗の植え付けが始まりました。まず、土をふるいにかけ、ふかふかの状態にしてプランターに入れます。次に、根を傷つけないようにそっと苗を植えていきます。そして、植え付けた菜の花、パンジー、ビオラ、アリッサム、ノースポールの苗に「元気に育ってね」と心の中で声をかけます。厳しい寒さを乗り越えて、春には美しい花を咲かせてくれることを願っています。

 

響け!我らの歌声

 明日、「岡崎のハーモニー」が開催されます。

音楽室では、最後の調整が入念に行われていました。

先生のピアノの伴奏に合わせて、美しい歌声が音楽室いっぱいに響いていました。

きっと、多くの人の心を感動させる歌を聴かせてくれることでしょう。

明日が楽しみです。

 

 

 

親子歯磨き教室がありました

 1年生を対象に「親子歯磨き教室」が開催されました。まず、歯科衛生士さんが、「歯ブラシの選び方」「日頃から口の中の様子をよく見ること」「仕上げ磨きの大切さ」について、分かりやすく話してくださいました。それから、実際に口の中を観察し、汚れのつきやすい場所の仕上げ磨きをする体験をしました。六ツ美西部小学校は、岡崎市の平均よりも虫歯になっている子が多いそうです。毎日の丁寧な歯磨きを習慣にしましょう。

 

かけ足週間 始まる

 今日からかけ足が始まりました。初日から力強い走りがたくさん見られ,27日の記録会に向けての意気込みを感じました。一人一人の目標に向かって、明日も走り続ける六西っ子の姿を期待しています。

 

来年の1年生とご対面

 今日は就学時健康診断がありました。5年生が優しく声をかけながら、

来年度入学する子供たちを案内していました。終了後、子供たちから

「小学校楽しかったあ!」という声も聞くことができました。きっと、

元気に六ツ美西部小学校へ入学してくれると思います。4月に会うのが楽しみですね。

やさしい声のかけ方

  

 なのはな組では、やさしい友だちへの声のかけ方を学習しています。今日は、ブランコを独占して遊んでいる友だちへの声のかけ方を学びました。「代わって」「30回で交代してね」「いいよ」「どうぞ」など実際の場でロールプレイをしました。花壇に入っている子、体調の悪そうな子など、いろいろな場面での学習を継続しています。

山の学習の思い出

 

 今日の六西小ブログは、6日(火)から8日(木)に行われた、5年生山の学習の様子を

紹介します。キャンドルファイヤーが幻想的な雰囲気を作り出していました。また、火舞いでは、

静かな山に「ゴォー」という音が響き渡り、感動を呼び起こしました。充実した3日間となりました。

 

山の学習到着式

 2泊3日の山の学習を無事に終え、5年生が帰ってきました。

仲間とともに、充実した3日間を過ごせたことと思います。

到着式も疲れを見せず、立派な態度で締めくくりをすることができました。

 

読書感想画 

 今、多くの学年では、図画工作科の授業で読書感想画の作品づくりをしています。物語の好きな場面を自分で想像して描きます。下絵の構想を考えたり、色を丁寧に塗ったりするなどがんばっています。物語の世界観を楽しみ、完成を目指してほしいと思います。 

 

5年生 山の学習 出発式

 5年生は今日から山の学習です。学年のテーマは、「自然の中で助け合い、仲間と笑顔をさかせよう」です。

テーマのはじまりとなる出発式が、体育館で行われました。

どの子も目を輝かせ、やる気に満ちた様子でした。

素敵な3日間になりそうです。がんばってくださいね。

 

相手のことを考えてきまりを守る

 今日の朝会は、教頭先生からお話でした。六西っ子の成長を応援する学区の方々の姿を交通当番や

花壇づくり、ふれあいウォークの写真で紹介されました。その後、なのはな公園の遊び方や登下校

の様子をクイズを交えながら、振り返るように話されました。

学区の方々は、みんなが安全になかよく育ってくれることを願っています。普段から、周りの人の

気持ちをよく考えて、しっかりときまりを守って生活してほしいと思います。

 

なのはなの苗を植えました

 

 今日、6年生は、菜の花の苗を植えるために、菜の花遊歩道へ行きました。

なのはな遊歩道愛護会のボランティアの方々に教えていただきました。

菜の花は、3月から4月に咲く花です。6年生が卒業するときに綺麗に咲いて

くれるといいですね。

 

秋とふれあおう

 生活科の学習で、1年生は、秋の実を使って、おもちゃ作りをしています。

1年2組は、どんぐりを使って「どんぐりごま」を作りました。校庭や公園や、

神社などで集めたどんぐりを見ると、小さいもの、細長いもの、大きくて丸いもの

などいろいろな形があります。子どもたちは、長く回るこまを作るためには、どんな

形のどんぐりがよいのか、どんぐりごまのつまようじの長さはどうすればよいか、

どんぐりごまを回しながら、真剣に考えました。

 なんと、60秒近く回るこまを作った子どももいました。次は、クラスでどんぐりごま大会を

するそうです。どれだけ長く回るのか楽しみです