生活科 あきみつけをしたよ

 

1年生は生活科「あきとなかよし」で秋の自然に親しむ学習をしています。教室で秋について聞いてみると、「落ち葉!」「どんぐり!」「葉っぱの色がかわるよ!」といろいろな声が聞こえました。この日は、校庭や低学年広場であきみつけをしました。「前は葉っぱが緑だったのに黄色にかわっていたよ」「どんぐりのぼうしがチクチクしてたよ」など、五感で感じたことを絵や文で表現できました。

 

 

 

6年生は修学旅行、5年生は火舞リハーサル

 

 早朝、6年生は奈良・京都へ修学旅行に出かけました。

6年生全員が元気に出発できたので、このまま全員元気に帰校することを願っています。

 そして、5年生は山の学習に向けて、火舞のリハーサルを行いました。

凛々しい姿から、気持ちの高まりを感じます。来週は山の学習。あと少し準備を重ね、

元気に学校を出発できるといいなと思います。

 

クリーン大作戦

 家庭科の授業で「クリーン大作戦」をしました。子供たちが、それぞれ学校の汚れが気になる清掃区域を家で調べてきた方法で掃除しました。お酢や新聞紙、スポンジ知恵をしぼって学校をきれいにすることができました。

 

読み聞かせ

24日の水曜日は、2学期第4回目の「にこにこレンジャー」さんによる読み聞かせの会がありました。毎回、学年や子供たちの興味に合った本を選んで、紹介していただいてます。この日の1年生の読み聞かせでは、英語の絵本を紹介していただきました。本に登場する動物の動きを真似しながら、読み聞かせを楽しみました。

一足早いハロウィン 

 今日は、5年生の英語の時間にハロウィンにまつわるpumpkinなどの

キャンディゲームの中でHow many~?を使った表現を学習しました。

一足先にハロウィンの楽しい雰囲気を感じながら学習することができました。

 

5年生 ご飯とみそ汁を作りました

 

  家庭科の授業で、ご飯を炊き、みそ汁を作りました。炊飯器ではなく、ガラス鍋で炊くご飯は、火の調節が難しく、苦労している班もありました。自分たちで炊きあげたご飯を前にして、子どもたちはとても興奮した様子でした。おいしくできた班も少し失敗した班も、山の学習での飯盒炊飯につながる調理実習となりました。

 

お芋ほり

 

 なのはな組でお芋ほりをしました。土の中から、顔よりも大きなさつまいもが出てきて驚きました!

さつまいもをどう調理して食べようか、とても楽しみです。

 

 

マット運動(なのはな組)

 なのはな組で体育の授業を行いました。体育館でマットを並べて、前回り(前方に転がる運動)に取り組みました。久しぶりのこともあり、最初は戸惑うことが多かったですが、だんだんこつを取り戻して、くるくると上手に回れるようになりました。次回は、後ろ回りに挑戦していきたいです。
 

おかざきっ子展

  

 今年は、野外ステージ近くの展示場所です。PTA学年委員の皆さんが展示や片付けを手伝ってくださいます。子どもたちの個性あふれる作品を会場でご鑑賞ください

5年家庭科 家族のみそ汁を考えよう

 家庭科の研究授業がありました。栄養や疲労回復などを考えながら、家族が元気になるみそ汁作りの計画を立てました。グループで話し合いながら、友達にアドバイスをもらうなどして、自分が作りたいみそ汁の具材を選ぶことができました。

3年生 社会見学

 

 3年1組・3組は、ピアゴ上和田店の見学に行きました。品物の賞味期限をチェックする人や、惣菜をパックに詰める人など、様々な人が働いていることがわかりました。

 また、ピアゴでは環境を守る活動にも力を入れているそうです。リサイクルステーションを設けたり、ごみを細かく分別したりしているそうです。実際に見たり、聞いたりすることで、多くのことを学ぶことができました。次回は、2・4組が見学します。

 

新チームのスタート

 14日(日)に、ソフト部の夏の大会の準決勝・決勝が行われました。

六西小は、惜しくも準決勝で負けてしまいましたが、3位という素晴らし

い成績を残してくれました。

 これで、全ての運動部で6年生が引退となりました。5年生を中心とし

た新チームの活躍が楽しみです。

学芸会

 

 「今輝け!幕が下りるその瞬間まで」をスローガンにそれぞれの学年、学級が思いを込めて練習をしてきました。ご家族や多くの学区の人に来ていただき、子供たちは精一杯演奏したり演じたりすることができました。学芸会で培った自信がこれからの生活に生かされることを願っています。

 

明日に向けて

 今日の6時間目に、6年生が学芸会の最後の準備を行いました。進んで仕事をする姿は、まさに最高学年にふさわしいものでした。明日は、いよいよ学芸会本番です。どの学級、学年もこれまで一生懸命に練習してきました。その成果が本番で発揮できるよう願っています。そして、保護者の方々には、六西っ子の力いっぱいの姿を見ていただけると期待しています。

校内学芸会

 

 今日は校内学芸会がありました。どの学年全校の視線を受けてはりきって演技しました。また、六年生がそれぞれの係の仕事を責任をもって務めてくれました。土曜日には、最高の演技になるよう、金曜日の練習も頑張ります。ご声援よろしくお願いいたします。

校内学芸会準備

 

   明日の校内学芸会に向けて、午後から6年生が準備を行いました。

6年生の支えがあって、行事が成り立っていることを改めて感じます。

明日はいよいよ校内学芸会。体育館には、みんなの輝いた姿が見られたらいいなと思っています。

 

「心」も きれいに!

           

  朝早くから、老人クラブの方々が校庭の木を剪定してくださいました。

木が整い、心もすっきりとしました。その後、「雑巾贈呈式」が行われました。

「机や廊下をきれいにするのはもちろんですが、心をきれいにすることこそが大切だと思います。」

と、お言葉をいただきました。

その思いを、しっかり受け止めて掃除に取り組んでいきたいと思います。

 

 

 

秋の学習の充実

 

 1時間目、4年生の書写の授業では、「土地」の清書をしていました。文字の組み立て方について学んだことを生かし、筆に気持ちを込める姿が見られました。6年生の図画工作科の授業では、自分の名前の一文字と植物をデザインしたネームプレートの作品づくりをしていました。作品づくりに打ち込む子供たちの姿が見られました。

 学芸会本番が迫っていますが、日々の授業も大切にしていきたいと思います。

 

 

6年生下見の会

 今日は、6年生の学芸会下見の会がありました。小学校生活最後の学芸会

本番に向けて、4つの学級の劇をそれぞれ見合いました。

 クラスごとに工夫があって、本番がより楽しみになりました。

おかざきっ子展の作品作り

 

 10月20日(土)、21日(日)に第55回造形おかざきっ子展が開催

されます。今年の子展のテーマは「ハナハナむしむしアートピアⅡ」です。

どの学年も、個性豊かな作品作りに励んでいます。六ツ美西部小学校の子供

たちが作り上げる、花と虫の世界を楽しみにしていてください。

 

学芸会下見

 

  

 今日は、3年生と5年生が学芸会の下見の会を行いました。

5年生の、力強い呼びかけが印象的でした。合唱も体育館中に響く声で迫力がありました。

3年生の「ジブリメドレー」では、おなじみの曲に合わせて、子供たちかわいらしく合唱や演奏をしていました。

 練習の成果を保護者や学区の方々に見ていただけることを楽しみのしています。

大会に向けて

 

 サッカー部とソフトボール部は、土曜日の大会が雨で延期になりました。

 サッカー部は4日(木)に、ソフトボール部は6日(土)に試合を予定しています。

 それぞれの部の子供たちは、試合に向けて心と体を整え、練習に励んできました。一人一人が練習してきた成果が試合で発揮できることを期待しています。