R2 6月
6月30日(火) 2年 虫の家を作ろう!
自然ランドでつかまえた虫たちが快適にすごせるように、土や石、小枝などを活用して、自分の虫かごをすてきなすみかに変身させました。これからも、虫たちの命を大切にして、お世話していきたいと思います。
6月29日(月) 2年 野菜の観察
2年生で育てている野菜が大きくなっており、トマトの苗の背丈は100㎝をこえたものがあります。育ったナスやピーマンの実を収穫してもって帰る子がいます。
6月26日(金)1年 英語の授業
1年生は、隔週1時間、ダミアン先生の授業を受けています。今週は、アルファベットの練習をしました。初めて触れる生きた英語に、子供たちは目を輝かせています。
6月25日(木)日常
学校生活がスタートし、一か月が過ぎました。教室中に響き渡る「お願いします。」の声、休み時間に校庭を走る姿から子供達が学校生活を楽しく送っている姿が見られ嬉しい日々です。
6月24日(水)5年 初めてのソーイング
5年生は、家庭科の授業で初めて裁縫を学びます。
今日は、裁縫の授業4回目で、本返し縫いの練習をしました。先生の手本を見ながら、縫い方を知り、自分で本返し縫いをしました。
「けっこう楽しい」と、1針1針、丁寧に縫っていました。
今後、世界に一つの手作り巾着袋を制作する予定です。どんな作品ができるか楽しみです。
6月23日(火)スーパーサイエンス
「スーパーサイエンス」として、外部講師の昆虫博士の先生が蝶についてのお話をしてくださりました。
モンシロチョウのオスとメスを比べた写真や羽化する瞬間の動画などを見ました。岡崎市でも見ることができる「ギフチョウ」はとても貴重な蝶であることなど、たくさんのことを映像を交えてわかりやすく教えていただきました。
6月22日(月)委員会
今日は、委員会活動がありました。生活委員会では、正門の掲示用に折り紙で飾り作りをしました。7月の掲示のテーマは「海」です。見た人が爽やかな気持ちになれるように、一生懸命作りました。完成が楽しみです。
6月19日(金)部活動
今週の火曜日から、部活動が再開されました。多くの子どもたちが、部活動の再開を楽しみにしていたため、とてもうれしそうな表情で部活動に取り組んでいます。
今日は雨のため、外で行う部活は屋内でミーティングをしたり、トレーニングをしたりしていました。それでも、子どもたちの表情はとても明るく、部活動を行える喜びを感じているようでした。
6月18日(木)緑の募金
緑化委員会が中心になって、「緑の募金」活動をしています。朝、たくさんの子どもたちが、緑の箱に募金を入れてくれました。集められたお金は、森林を守る取り組みに使われます。
募金活動を通して、森林の大切さや価値も学んでいきたいと思います。
6月17日(水) 5年生英語
今年から5年生と6年生で英語が教科化されました。ALTの先生に正しい発音などを教りながら、読む・聞く・話す・書く力が身に付くよう学習していきます。
6月16日(火)3年総合 「法性寺ねぎを学ぶ会」
学区にお住まいの、法性寺ねぎ研究会会長 八田政弘様をお招きしました。
・なぜ法性寺でねぎが作られるようになったのか。
・法性寺ねぎのいいところは何か。
・法性寺ねぎはどうやって育てるのか。
写真を見せていただきながら、法性寺ねぎに関するお話を聞きました。
質疑応答の時間には、疑問に思ったことを進んで八田さんに質問する子供の姿がありました。
6月15日(月)きれいなアジサイ
体育館の横に色とりどりのきれいなアジサイが咲いています。
梅雨に入り、雨の日が多くなりますが、室内で落ち着いて過ごすとともに、
熱中症予防についても声かけをしていきます。
6月12日(金)プールのお祓い
今日は、水泳部の活動が安全に行えることを祈願し、プールのお祓いが行われました。
来週から水泳部がプールに入ります。子供たちが楽しく活動ができるように、安全指導をしっかりと行っていきたいと思います。
6月11日(木)3年理科 昆虫の育ち方
3年生の理科では、昆虫の育ち方について勉強しています。昆虫に興味津々な子どもたちは、家から幼虫を持ってきて観察したり、放課になると、キャベツやミカンの葉にチョウの卵や幼虫がいないか探しに行ったりしています。幼虫のお家も子どもたちで工夫しています。東昇降口付近には、ツマグロヒョウモンの幼虫を観察できるように置いてあります。
どの幼虫もチョウになって飛び立つまで、みんなで温かく見守っていきたいですね。
6月10日(水)法性寺ねぎ畑へ行ってきました
3年生は、総合的な学習の時間に、地域の名産である「法性寺ねぎ」について
学習していきます。学区に住む八田さんが、特別講師として3年生に「法性寺ねぎ」
のことを詳しく教えてくれます。まずは、畑を見学させていただきました。子供たちは、「なぜ、わらがしいてあるの?」「いつから、法性寺ねぎを作り始めましたか?」「法性寺ねぎは、いつから栽培されていますか?」など八田さんに質問しました。
子供たちは、見学後、もっと詳しく知りたいという思いを抱きました。来週は、
八田さんが学校でお話をしてくれます。子供たちがどんな反応をするのか楽しみです。
6月9日(火) 自然ランドで生き物さがし
休み時間になると、どこからともなく2年生、3年生、4年生が自然ランドにたくさん集まってきます。ザリガニやカダヤシなどの生き物を見つけて、動きや様子を観察しています。
6月8日(月) 委員会活動開始
第1回委員会が行われました。いろいろな制限がある中での活動になりますが、学校全体のために5・6年生が活動を行っていきます。委員長を決めるなど、各委員会の方針が児童に伝えられました。
6月5日(金)2年生 生活科 野菜の苗を植えよう
本日、2年生の生活科の授業で野菜の苗を植えました。トマト・ナス・ピーマンの中から一つ選び、自分の鉢に植えました。子供たちは嬉しそうに水をあげたり、観察カードに記録をしたりしていました。
6月4日(木)プール掃除
本日職員で、プール掃除を行いました。汚かったプールはピカピカになりました。今年は授業で使うことは残念ながらありませんが、水泳部の児童が自分のベストが出せるように練習に励む姿を見れるのを楽しみしています。
6月3日(水)避難訓練
本日、2時間目は避難訓練(火災)でした。事前に担任から「おさない、はしらない、しゃべらない、もどらない」の指導を受けてから、訓練を実施しました。どの子も自分の命を守るため、真剣に訓練に参加することができました。
6月2日(火)6年生 理科「ふりこの長さ」
本日、6年生は理科室でふりこの学習がありました。1グループを3人にして、距離を保ちながら、実験をしました。ふりこの長さ、おもりの重さや振れ幅をそれぞれ変えながら、ふりこが1往復する時間を調べました。
6月1日(月)身体測定、視力検査
午前中、1・3・5年生・なのはな組は、身体測定と視力検査を行いました。
換気やほかの子との距離に気を付けながら行いました。マスクをしながらの視力検査は、
メガネがくもる子もいたようです。
明日は、2・4・6年生が行います。