低学年と中学年が体育の授業で「鉄棒」に取組んでいます。

低学年は「鉄棒を使った運動遊び」で、跳び上がりや跳び下り、ぶら下がり、腕で体を支えて揺れる、易しい回転をすることができることを目標に。

中学年は「鉄棒運動」で腕で体を支えて基本的な技(前回り下り、ひざかけ振り上がり、補助逆上がりなど)をすることができることをも目標に取組んでいます。

高学年も時期は少しずれますが、鉄棒運動を行っています。

体育だけではありませんが、この鉄棒のように、学習内容が、系統的・段階的に上の学年につながっていて、

螺旋的、反復的に繰り返しながら学習をし、定着を図っています。

今日は、1年生が、ぶら下がりや前に回って下りる、足抜き回りにチャレンジしていました。