22日は特別活動の授業研究を、25日は体育の授業研究を行いました。

特別活動には、学校行事、クラブ活動、児童会活動(委員会)、学級活動があります。

今回は、学級活動の授業研究を行いました。

6年1組で学級会を行い、「TOPなクラスの時間の守り方は」を言う議題で話合いが行われ、

クラスをよりよくするために、全員が意見を出し合ったり、みんなの意見のよさを認め合ったりしました。

  

25日は、1年生、4年生、6年生が体育の授業を行いました。

6年生は、アルティメットというフライングディスクを使ったゴール型のゲームを行いました。

味方がもっているフライングディスクをどのように動いたら受け取りやすくなるのかゲームを行いながら考えました。

 

  

4年生はマット運動で、きれいに立ち上がる開脚前転を目指して、練習の方法を工夫しました。

場所の工夫だけでなく、お互いに見合ってアドバイスしながら練習姿が見られました。

 

1年生は、マットを使った運動遊びです。

動物になったり丸太転がりをしたりして楽しく体を動かすことができました。

この運動遊びは、3年生から行うマット運動につながっていきます。

いろいろなコースがあって、大きさや高さ、速さなど動きの変化をつけながら楽しんで体を動かしました。