平成26年度 第3回学級づくりサークル
第3回学級づくりサークル開催 9月12日(金) 六ツ美中学校 90名参加
二学期が始まって間もない、あわただしい時期でしたが、90名もの先生方の参加を得て、第3回学級づくりサークルが開催されました。参加者の感想にて活動の紹介とさせていただきます。
① 学芸会(劇)の指導・演技コース 梅園小 鈴木先生
- 細かな演技指導の仕方を教えていただき、勉強になりました。
- とても楽しかったです。自分が子供役になってみると、いつもと違った視点から話を聞くことができました。
- 実技を交えながらお話をしていただき、とても参考になりました。
② 合唱の基本的な指導コース 三島小 二村先生
- 小学校で合唱指導をしているので参加しました。来週から、早速使えそうなポイントを教えいただけて、良かったです。
- 実際にピアノを使って自分も歌いながらの講習だったので、とても分かりやすかったです。こういう声かけをすればいいんだと、とてもよく分りました。
- 合唱コンクールまでにどのような練習をすればよいのか、悩んでいたこともありましたが、解決策がはっきりと分りました。
③ 特別活動について語ろうコース 北中平岩先生・美川中 鈴木先生
- 学級経営について話したりアイディアをいただくチャンスが、またあるとうれしいです。
- 話し合いが盛り上がり、様々な意見が出たのでおもしろかったです。クラスにも取り入れたいものばかりでした。
- 学級会をあまり開いたことがなかったので、話型や提案のきっかけなどを知ることができ良かったです。
④ キャンプ・ファイヤーでのゲーム、エールの技術コース 福岡小 高橋先生・orlcの先生方
- ゲームの引き出しが増えて、少し自信がつきました。導入の仕方もいろいろ考えていきたいです。
- 実際にこれから山の学習で使えるレクやゲームの仕方を得ることができました。エールマスターの大役にも前向きに挑戦したいと思いました。
- 教室でも使えるゲームでした。ファイヤーに限らず、適宜使っていきたいと思います。
○ 全体会 「係活動の活性化」 六名小 平岩先生
- 決まりきった係でなく、子供のやる気が出る係を取り入れたいと思います。1分間の気づきタイムはすぐにでも取り入れてみようと思います。
- 係決めについて深く考えたことがなかったのですが、せっかく毎日の子供の役割なのだから、もう少し深く考えてみたいと思いました。
- 誰にでもできることと創意工夫することを分けることで、学級がより楽しくなることが分りました。
週末の午後、一番ゆっくりしたい時間帯でサークル活動ですが、毎回多くの先生方が参加し、熱心に研修してくださいました。各学級で、すぐにでもできること、そのうちできることなど、様々ですが、多くの学級が今以上に充実していくことを期待しています。
登録日: 2020年1月20日 /
更新日: 2020年1月21日