平成25年6月28日(金)  南部市民センター分館 参加者96名

 いつもとは場所を変えて、第2回のサークル活動を実施しました。今回は、学芸会と合唱コンクール、山の学習を見据えた講習を開きました。いつものように、参加者の声を中心に活動を紹介します。

  • わかりやすい学級づくりに力を入れないといけないと思いました。
  • 学年や学級で一つの物に目標をしぼって取り組むためには、いろいろなしかけをしていくことも大事だと分かりました。
  • 『授業に燃える7ケ条』は、小学校でも使わせてもらいたいと思いました。

A 学芸会の指導・基礎コース (講師・・・鶴見有妃代先生)

  • 初めての学芸会なので基礎を丁寧に教えていただき、勉強になりました。
  • 実際の劇を見せていただき、子供の立ち位置や声などをどのようにすればよいか、とても分かりやすかったです。
  • 子供に対する熱意がまだまだということが分かりました。目指したい理想の先生に教えてもらえて、希望が持てました。
  • 学芸会だけでなく、普段の指導の積み重ねだと思いました。今日の勉強を基にがんばります。

B 学芸会(音楽劇)の指導・発展コース(講師・・六名小学校 加藤雅己先生)

  • 具体的で分かりやすいお話でした。積極的に歌を取り入れてみようと思いました。
  • 実際のビデオを見せていただき、イメージがわいてきました。
  • 自分が一番困っていることを中心に聞くことができ、良かったです。
  • 歌の掛け合いは発想になかったので、とても参考になりました。舞台の上と下での役の使い分けもとても参考になりました。

C 合唱コンクールの指導・基礎コース(講師・・竜海中 杉坂 和俊先生)

  • 内容がとても具体的で分かりやすかった。
  • 生徒の心をつかむコツや選曲の仕方が大変参考になりました。
  • 話を聞きながら、アイディアがいろいろと浮かんできました。
  • 選曲の仕方から練習の仕方まで、細かく整理分類されていて、分かりやすかったです。ピアニカを使うなど、先生独自の方法がとても参考になりました。

D トワリング(火舞い)実技講習コース(講師・・竜海中 高橋 誠先生ORLCの先生)

  • 山の学習を控えているので、とても助かりました。
  • 実際にトワリングの練習がたくさんでき、良かった。指導者もたくさんいて個別にアドバイスをいただくことができました。
  • トワリングのコツが分かって良かった。忘れずに子供たちにも伝えたい。
  • 一つ一つの技を丁寧に教えてくださったので、少しずつできるようになりました。これで、子供たちの指導にも少し自信を持てると思います。

(全体を通して)

 学芸会や合唱コンクールに向け、一学期から準備をする学校が多い。そのため、参加者のアンケートを見ても、参加者の今後の活動につながる講座になったことが分かる。また、トワリング講座は、大変好評であった。次回は9月6日により実践的な講習を実施します。