070827 自分から学ぶ、仲間とともに学ぶ~2学期始業式より~
この夏は「戦後80年」という節目の年でもありました。私は長崎の平和公園を訪れ、たくさんの人の命や、平和のありがたさについて考える機会をもちました。
戦争で悲しい思いをした人々が願ったことは、みんなが仲良く、安心して暮らせる世の中だったと思います。だからこそ、私たちは、学校で過ごす毎日の中でも、友達と力を合わせたり、相手を思いやったりすることを大切にしなければなりません。みなさん一人一人の「やさしい心」や「仲間を大事にする気持ち」が、クラスや学校をもっと明るくしていきます。
さて、この2学期、私がみなさんに大切にしてほしいと思っていることは「自分から学ぶこと」、「仲間と共に学ぶこと」です。
「自分から学ぶ」とは、先生に言われたからやるのではなく、「知りたい」「できるようになりたい」「やってみたい」という気持ちから学びに向かうことです。
新しいことを見つけようとする姿勢や、自分から考え、調べ、挑戦する心が、みなさんを大きく成長させてくれます。算数の問題を自分で工夫して解けたとき、漢字を何度も練習して書けるようになったとき、「できた!」という喜びを感じたことがあると思います。その気持ちは、自分から学んだからこそ得られる大切な宝物です。
そして、学ぶことは一人でするだけでなく、先生や友達と一緒に考えたり、教え合ったりすることで、もっと楽しく、もっと広く、もっと深くなります。人と一緒に学ぶと、自分では気づかなかったことに出会えます。この2学期、「仲間とともに学ぶ楽しさ」をたくさん味わってほしいと思います。
また、2学期には楽しみな行事がたくさん待っています。社会見学や校外学習を計画している学年もあります。5年生は山の学習に行きますね。自然の中でしかできない体験がみなさんを待っています。そして6年生は修学旅行。仲間と一緒に、思い出に残る時間を過ごしてほしいです。
部活動では水泳大会や球技大会、コンクールなどがあります。努力してきた力を発揮できるように、仲間と力を合わせて頑張りましょう。
さらに、全校のみんなが挑戦する「かけあし大会」もあります。走り切ったあとの達成感はきっと大きな自信になります。
2学期にはたくさんの「学び」と「チャレンジ」が待っています。新しいことに挑戦するとき、不安になることもあるかもしれません。でも、その一歩をふみ出すことで、みなさんはもっとたくましく、もっと優しく、もっとすてきに成長できます。
この2学期、「学ぶ楽しさ」を大切にしながら、友達との絆を強め、毎日を笑顔で過ごしてください。みなさんの頑張りと成長を楽しみにしています。