校長室R3年度
(準備中)
卒業まであと○日・・・ 2022.3.8
6年生の学級には、「卒業まで〇日」の日めくりが掲示されています。この日数も10日を切り、卒業が間近であることを実感しています。今日は、朝の寒さを忘れるくらいの暖かな春の日になりました。昇降口では卒業式を華やかにする花が育てられ、その花の美しさに誘われてミツバチが集まってきました。春を感じることができました。3月18日の卒業式も暖かな春の日になることを願っています。
雨で延期となっていた卒業学年レクリエーションが本日開催されました。暖かい日になってよかったです・・・。
遠く御嶽山の山が・・・ 2021.12.3
この季節になると北風が強くなり、寒さが身にしみます。そんな中でも換気は大切。教室の窓は閉め切ることができないため、教室内でも防寒は欠かせません。風が強い日に北校舎3階から北方向を見ると、白く雪が積もる雄大な御嶽山の姿が目に飛び込んできます。直線距離で110キロほどありますが、この矢作南小学校にもその姿を見せてくれます。
風が強く寒い日が続きますが、空気は澄み、様々な美しい景色を見ることができます。早朝の朝日が昇る前には、西の空にオリオン座、北の空に北斗七星が輝いています。ぜひ、星空も楽しんでください。ただし風邪をひかないように、温かくして・・・。
気持ちを伝える 2021.11.12
11月初めに京都奈良へ修学旅行に出かけました。それぞれの目的地、宿泊した宿で、多くの人との出会いがありました。「時間を守る」「班のみんなで協力する」、2日目の集団行動は立派に行うことができました。学校に戻ると、校舎の廊下には心温まる掲示が飾られていました。
相手に自分の気持ちを伝える・・・
自分を表現することが苦手で、相手とのコミュニケーション(距離)が上手くできない子も多くいますが、今回の修学旅行では、感謝の気持ちを伝える場面がたくさんありました。「ありがとう」気持ちを伝える言葉はたくさんあります。相手がホッと安心できる関係づくりは、まず私たち大人が手本を示すことが必要なのかもしれません。
修学旅行から戻り、校長室にも1年生の子からこんなプレゼントがありました。
「こうちょうせんせい、げんきですか。どんぐりにんぎょうをあげます。たいせつにしてください。」1年生のあたたかな元気玉、受け取りました。
夏休み自由研究より 2021.10.26
月曜朝会で理科作品展、社会科作品展に出展した夏休み自由研究の表彰披露を行いました。自分が注目した研究は、
研究テーマ「信号の長さ調べ」
です。内容は、学区内にある信号機の青や赤の長さを調べるもので、わかったことが3つ挙げられていました。
①交通量の多い方向や道路の広いところは青の時間が長い。
②夜間は交通量が少ないので、青の時間が短い。
③いろいろな状況を考えて時間調整している。
交通渋滞防止のために時間の調整していることが分かったと書かれていました。
信号によって青や赤の長さが違うことに気づき、保護者の協力で夜の信号の長さも調査した研究でした。自分の疑問を調査、研究につなげたとても良い学習だったと思います。また、この子は1学期に行った自主学コンクールの内容を夏休みの自由研究につなげたことが素敵だと感じました。
自分の疑問や興味をさらに深く調べ、学ぶこと・・・
これが本来の学びの姿だと思います。
夏休みに・・・ 2021.7.20
昨年は臨時休校の影響もあり、8月7日までの3週間、午前中3時間授業で子供たちは学習していました。1学期の終業式が終わり、今年は、例年と同じ40日程の夏休みが明日から始まります。コロナウイルス感染拡大を予防するため、これまで通りの夏休みを過ごすことができないと思います。時間があれは、ゲームをしたり、動画を見たりすることが増えるのではなく、自分のやりたいことを見つけ、チャレンジしてください。
自分の命は、自分で守る。8月27日、みなさんと元気な笑顔で会えるように、毎日を過ごします。
校長室のカブトムシが成虫になりました 2021.7.6
昨日の朝、カブトムシが1匹成虫になり、姿を見せてくれました。これで10日程前に成虫になった1匹と合わせて2匹が姿を見せてくれました。月曜朝会で、カブトムシの欲しい子を聞いたところ、70名近くの子が申し込みをしてくれました。
命には限りがあります。家に持ち帰ることができた人は、大切な命、責任をもって育ててほしいと思います。
矢南自主学コンクール その2 2021.6.18
これまで、たくさんの自主学習が自分のところに届きました。今日は、その一部を紹介したいと思います。※商品名など書かれていて、掲載できないものがありました。紹介できずに残念です。
①自分が調べたいと思ったことでもよし。②毎日の学校で勉強したことをさらに詳しく調べることもよし。いろいろな気づきを大切にしましょう。
矢南自主学コンクール 2021.6.3
今年度、「宿題改革」というテーマで自主学習の宿題に取り組み始めています。「自主学習」は名前の通り、自分で調べたいことについて学習を進めることですが、「どんなことを調べたらよいかわからない」といった声を子供たちから聞きました。
そこで5月31日から6月30日の期間で第1回矢南自主学コンクールを行っています。「へぇーこんなことを…」ユニークな自主学習を子供たちに紹介し、調べることが思いつかない子はヒントにしてください。ちなみにこれまでに集まった面白テーマは次のようなものです。
「パスタの種類」「チョコのひみつ」「旗で天気を伝える」「お庭に咲いていた花」「あの有名な会社名の由来」「マスクやフェイスシールドについて」「卓球ラバーについて」「虫が光に寄るのはなぜ」「まゆ毛・まつ毛について」「指紋について」「水に浮く野菜と沈む野菜」「物や人のかき方」「ゼロエネルギー住宅の秘密」
人と人とのつながり(PTA新聞より) 2021.5.21
昨年度、子供たちの笑顔のため、「水遊び大会」「かき氷の会」等のPTA行事が企画され、実現しました。PTA役員、ご協力いただいた保護者の皆様の笑顔、子供の笑顔がとても印象に残っています。令和3年度も会長の加藤友香様を中心に充実したPTA活動を進めていただけることに感謝を申し上げます。
先日、2年生の子から気持ちがほっこりする話を聞きました。
「昨日ね、学校の帰りに近所のおばあちゃんに『おかえり』と声をかけられたの。なんて言えばよいかわからなくて、『ただいま』って、つい言っちゃったの。」
心温まる二人の光景が目に浮かぶとともに、子供たちを見守ってくださる地域の方のやさしさを感じることができました。
『人と人とのつながり』
マスクで顔の表情が隠れてしまう今だからこそ、より相手の気持ちを考えること、自分の考えを相手に正しく伝えることが必要だと感じます。子供たちの笑顔は最高の宝物です。学校、地域、保護者が連携し、人と人とのつながりを大切に学区の宝である子供たちを育てていきましょう。今後も引き続きご支援をお願いいたします。
矢作南小学校運動会5.22大成功を願い 2021.4.19
4月6日、オリンピックの聖火が岡崎市内を通過しました。コロナウイルス感染拡大が心配される声や参加選手の活躍を期待する声などと、様々な意見があります。聖火リレーで使用されたトーチを子供たちが見ることができたなら…
聖火リレーで使用したトーチを子供に見せたい
本日19日、聖火リレーで実際に使用したトーチを使い全学級を聖火リレーしました(実際に炎をつけることはできませんが)。各学級の子供たちから多くの歓声が上がりました。やはり、映像より本物は大きな力を生むと感じました
5月22日土曜日。矢作南小学校運動会が開催される予定です。今後、感染拡大が予想されますが、現段階では昨年度と同様に感染対策を行い、午前中の実施を予定しています。子供たちの元気な姿をぜひご覧いただきたいと思います。リレーの最後は、本日の任命式で任命された体育委員長が運動場を2周し、聖火のリレーは終わりました。委員長もまた、どひきりの笑顔を見せてくれました。
令和3年度 入学式 式辞 2021.4.6
6年生に導かれ、素敵でかわいらしい1年生が入場する姿を見ることができました。令和3年度矢作南小学校の入学式が開催できますこと、大変うれしく思います。本日はご多用の中、父母教師会 会長様にご臨席いただきました。誠にありがとうございます。
さて、1年生の皆さん、入学おめでとうございます。今日、皆さんが入学するのを楽しみにしていました。小学校での生活が始まります。学校では、楽しいことやできるようになることがたくさんあります。しかし、けんかをしたり、勉強が分からなかったり、たくさんの失敗をすることもあります。そんなすべてのことがとても大事です。その後に、どうしようか…と考えたり、次はこうしてみよう、ああしてみようとチャレンジしたりすることが大切なのです。苦しいことに負けない強い心をもてるようにしましょう。
保護者の皆様方、本日はお子様のご入学、おめでとうございます。今後は、学校生活での多くの経験を通し、お子様の成長を実感していただくことになります。ぜひ、お子様の様子を見ていただき、苦しい時には、次への挑戦に向け、そっと背中を押していただきたいと思います。
コロナウイルス感染症の終息は、まだまだ先になります。私たち教職員は、子どもたち一人一人の大切な命を守り、健やかな成長を願い、一丸となって教育活動を進めていきたいと思います。保護者の皆様には、各家庭での感染予防に努めていただくとともに、学校へのご理解とご支援をお願いいたします。
以上をもちまして、式辞とさせていただきます。
(準備中)