地震の後、火災が起こったという想定で防災訓練を行いました。1階の3クラスを見ましたが、誰一人話をしている子はいませんでした。机の下の第1次避難から運動場への第2次避難までとても真剣な態度で行うことができました。運動場へ避難した後、4~6年生は、図工室から救助袋降下訓練を行いました。中には、少しこわがっている子もいましたが、全員しっかりと降りることができました。南海トラフ地震の危険が高まる中、このような備えをしていくことは大切だと考えます。今日、子どもたちがとても良い態度でスムーズに避難できて良かったです。