今日の給食は、5月5日の端午の節句の行事食で、ご飯、牛乳、すまし汁、かつおフライ、山菜ごはんの具、かしわもちです。

子どもの成長を願うこの日は、昔から、お祝いにふさわしい旬の食べ物を食べていました。特に、この時期に旬の「かつお」は、「勝つ」という文字が含まれており、縁起がよいとされています。また、かしわの葉は、新しい芽が出るまで古い葉が落ちないことから後継ぎが絶えない、縁起の良い食べ物として考えられたため、「かしわもち」が食べられています。

今週も総体で試合がある部活動があると思います。試合で力を発揮するためにも、日ごろから栄養バランスのよい食事で、丈夫な体をつくっていきたいですね。