9月29日(月

 本日選手激励会が行われました。大会に関わる岡崎小学校のみなさん、最後まで全力でがんばってください。

岡崎小学校みんなで応援しています。

9月22日(月

 涼しい風が吹き、秋らしくなってきました。放課後の校庭では、元気な声が響いて、部活動に力いっぱい励む姿が見られました。10月の大会に向けて、精一杯頑張って下さい。

9月19日(金)

 9月の身体測定を行っています。その際に4年生では、メディア使用について学び、自分の生活を振り返ったうえでルール作りに取り組みました。これから自分のルールを徹底して、生活が改善するとよいと思います。

 

 

9月18日(木)

 おかざきっ子展の作品作りに取り組み始めています。1年生は「自分が外国に行くならどんな乗り物に乗っていきたいか」を考えて、各自思い思いの乗り物を制作中です。

9月17日(水)

 3年生の2クラスが社会見学へ行きました。スーパーがどのように品出しをしているのか。お客さんのためにどのような工夫をしているのか。

 店長さんのおかげで素晴らしい機会になりました。

 

9月16日(火)

 今回、東京が会場の世界陸上も、今日で4日目だそうです。岡崎小学校陸上部は、10月に行われる陸上大会に向け一生懸命練習していました。

 この中から未来の陸上選手が生まれるのかもしれませんね。

9月11日(木)

 6年生の体育の授業で、全身を使って遠くにボールを投げる授業が行われました。何度も真剣にボールを投げて記録を伸ばそうとする姿が見られました。

 

9月10日(水)

 おかざきっ子展の作品づくりが始まりました。3年生は、「虫の世界」をテーマに、いろいろな虫を調べて題材を決めました。今日は、羽の形や体の線にこだわりながら板に描いていました。

 

9月3日(水)

 2学期のスタートとともに、学芸会の練習を少しずつ始めている学年があります。2年生は、「スイミー」をテーマに音楽劇を行います。今日は、表情良く、口を大きく開けて歌う練習をしました。子どもたちからは、楽しそうに、真剣な表情で練習に取り組む姿が見られました。

 

9月2日(火)

 本日は、おはなしたまてばこさんによる読み聞かせがありました。1年生の教室では、「びくびくビリー」と「ねこのピート」という絵本を読み聞かせしてくださいました。子供たちは、真剣な顔つきで釘付けになりながら聞いていました。2学期もよろしくお願いします。

 

9月1日(月)

 本日、防災の日に避難訓練をしました。今日は、初の試みとして、正門広場に避難しました。どの学年も「おはしも」を大切にして、素早く避難することができました。

 

8月29日(金)

 本日は、明日の水泳大会のために準備を行いました。6年生にとっては、最後の水泳大会になります。これまでの練習の成果を思う存分発揮して、悔いのない大会にしてほしいと思います。がんばれ!岡小!

 

8月28日(木)

 今日は、水泳部の選手激励会がありました。放送室から教室への放送で行いました。水泳部の選手のみなさんに向けて、応援団の掛け声に合わせて、各教室からエールを送りました。選手のみなさんが30日の水泳大会で、力を出しきってくれることを期待したいです。

 

8月27日(水)

 今日から2学期のスタートです

 児童が下校後午後日陰の数値です まだまだ気温は高いです 体調管理に気を配ってください