令和6年度 6月
6月28日(金)
雨の1日でした。教室でタブレットを使って休み時間を過ごす子、図書室で本を読む子、教室や廊下で友達とのおしゃべりを楽しむ子、
上手に雨の日を過ごしていました。
6月25日(火)
5年生は、算数で合同な図形の勉強をしています。
今日は合同な四角形のかき方を考え、学習したことをもとに、きれいに作図をしていました。
6月21日(土)
今日は2時間目に授業参観があり、たくさんの保護者の方に日頃の授業の様子を見ていただきました。
その後、3時間目にPTA講演会が行われました。講演会では、体のいろいろなツボについて教えていただきました。タメになることをいろいろ教えてもらうことができました。
6月21日(金)
明日は2時間目に授業参観、3時間目にPTA講演会があります。多くの保護者の方に足を運んでいただき、お子様の学校生活の様子をご覧いただけたらと思います。
6月20日(木)
3年生では、先週泳力テストを行いました。25m泳ぐことができた子供たちは、大プールでの練習が始まりました。初めての大プールにどきどきしていた子もいましたが、自分の目標に向かって一生懸命練習することができました。小プールで練習する子供たちも、少しずつ潜る秒数が長くなったり、バタ足が上手になったりと、成長が見られました。水泳が好きな子供が増えるよう、支援してけたらと思います。
6月19日(水)
1年生では、図工の授業で「ゆめのさかな」を描いています。クレヨンやクーピーペンシルを使って、果物のような魚や、動物と仲良しの魚、虹色の魚など、世界に一匹だけの魚を描いています。素敵な魚が泳ぎまわる教室を想像しながら、完成を待ち遠しく思っています。
6月18日(火)
3年生では、理科「風とゴムのはたらき」の授業で、風で走るウインドカー、ゴムで走るゴムカーを作り、実験を行っています。子供たちは、風の強さやゴムの長さで走る距離が変わることに気付きました。
6月17日(月)
1年生は生活科の学習であさがおを育てています。あさがおを植えて1か月が経ち、支柱につるが巻き付くほど大きく育ちました。どんな色の花が咲くか、楽しみです。
6月14日(金)
5年生の国語の授業「いにしえの言葉に親しもう」では、1000年以上前に書かれた竹取物語や、800年ほど前に書かれた平家物語などの古典文学について知ったり音読したりしています。徒然草に書かれた様々な日常の面白話を読んで「SNSみたいだね」「リズムが面白いね」などの感想を伝え合う子どもたちの姿を見ることができました。「続きが気になる!」と振り返りに書いている子がいたので、図書室を沢山利用してくれると嬉しいです。
6月13日(木)
本日の5時間目に、5年5組で道徳の研究授業を行いました。
「ブランコ乗りとピエロ」を読み、異なる考えをもった者同士が関わり合って暮らすために必要な心について考えました。
授業の取り組みの様子から、互いの意見を尊重し合おうとする子どもたちの姿がたくさん見られました。
6月12日(水)
2年1・2組が今年度初の水泳の授業を行いました。安全にプールに入るための約束を確認しながら、楽しくプールに入ることができました。
6月11日(火)
5・6年生が、午前中に運動能力テストを行いました。昨年度よりも、記録がのびているといいですね。
6月7日(金)
5年生の理科「魚のたんじょう」では、各クラスで飼育しているメダカが卵を産み始めました。その卵を解剖顕微鏡でのぞいてみると、うっすら黒い線や目玉らしきものなどを見ることができます。卵の中でどのように成長していくのか観察を続けていきましょう。
6月6日(木)
オクラやピーマンなど夏野菜の苗を植えました。これからどんどん暑くなる日が続きますが、枯らさないようにお水を
あげましょう。めざせ!おいしいお野菜☆
6月4日(火)
4年生は理科の授業でツルレイシを育てています。ツルレイシの成長をノートにまとめる際、真剣に取り組むことができました。
6月3日(月)
5年生は、理科の授業でメダカの観察をするためにメダカを飼い始めています。「餌をあげたい」と興味津々の子どもたちがたくさんいました。