1月30日(木)

 昨日の試走会では、子どもたちがそれぞれの目標に向かって頑張る姿がたくさん見られました。今日のチャレンジマラソンは、試走会の結果を生かして、練習に取り組む様子がありました。本番が楽しみです。

1月28日(火)

 明日は試走会です。運動場と周辺は子供たちが走るために準備しました。

 2月1日(土)のマラソン大会に向けて自分の力を出せることを願っています。

1月23日(木)

 3年4組では、保健の授業で、メディアの使用について考える授業を行っています。子供たちは、アンケートを通して、「家でメディアを使い過ぎている」という思いをもちました。さらに、保護者の方の「健康に良くないからこそ、メディアを使い過ぎないでほしい」という思いにも気付きました。この授業を通して、子供たちが、自身の健康に気を付けて、適切にメディアを使用することができるようになってほしいと思います。

1月22日(水)

 藤田医科大学岡崎医療センターの方をお招きして、「睡眠」の役割や、メディアの影響について3年生がお話を聞きました。質問やクイズに挑戦するなど、楽しみながら学習しました。また、体のバランスや柔軟性を確かめる動きをして、子どもロコモになっていないか、チェックする活動にも取り組みました。このお話を聞いたことをきっかけに、よりよい眠りができるようにお家でメディアの使い方を見直していけるとよいですね。

1月21日(火)

 マラソン大会に向けて、児童全員がチャレンジマラソンをがんばっています。昨日の周回数よりもたくさん走れるように、ペース配分やラストスパートのタイミングを考えてて走っている子がいました。それぞれの目標達成ができるように走り切ってほしいです。

1月20日(月)

 本日から、チャレンジマラソンが始まりました。2月1日(土)のマラソン大会に向けて、長放課に一生懸命走る姿が見られました。「今年は〇位を目指す」「最後まで走りきる」と目標を話している人もいて、チャレンジマラソンとマラソン大会本番が楽しみになりました。日からも自分のペースでがんばりましょう。

1月17日(金)

本日は、防災訓練を行いました。予告なしの訓練ということもあり、子どもたちも真剣に取り組むことができました。今後も子どもたちの防災意識向上に努めていきたいと思います。

 

 

1月16日(木)

 今日の2、3時間目に学力調査が行われました。1年生の教室では、1年間の学習の成果を発揮しようと、緊張しながらも真剣に取り組む姿が見られました。

1月14日(火)

 今朝は3学期初めて、おはたまさんによる読み聞かせがありました。どの子も目を輝かせて聞いていました。岡小の子供たちは、地域の方に支えられて充実した学校生活を過ごしています。

1月10日(金)

 英語の学習で福笑いを行いました。目を隠している児童に英語で「EYE」「MOUTH」など教えてあげ、完成した顔を見るとぷっと吹き出してしまう子供たちでした。

   

1月7日(火)

 いよいよ3学期が始まりました。今日は、書き初め会が行われました。子どもたちは、真剣な表情で落ち着いて取り組むことができていました。