おおだの森遠足・ミニコンサート(4月30日)

今日は薄曇りの天気でしたが、無事におおだの森遠足へ行くことができました。
学区内の道路を歩き、山頂まではちょっとしたハイキングコースになっています。
心地よい疲れを感じながら、新緑の中を一歩一歩進みました。
山頂では、学年やなかま班での記念写真を撮った後、「猛獣狩り」「キャッチ」
「だるまさんが転んだ」などのレクをしました。
最後は、大杉で少し休憩を取りながら学校まで戻ってきました。
今年度の遠足も、仲間との絆が深まった思い出深い遠足となりました。
 
 
 
 

昼放課に、2・3年生の女子が有志でミニピアノコンサートを開きました。
4月に入ってすぐに自主的に計画を立て始め、準備を進めてきました。
演奏後には、お客さんにプレゼントまでもらえて、とても嬉しいコンサートになりました。
 

Myタブレット初期指導・夢山調査・体育(4月26日)

朝の帯時間に全校でMyタブレットの使い方のルールを確認しました。1年間、破損しないように大切に使いましょう。
3・4年生の理科では、いろいろな種子を観察しました。ルーペで拡大して特徴をつかみました。
 

3~6年生の総合的な学習の時間では、今年度初めての夢山活動をしました。まずは夢山を調査して、
自分たちがどんなことをしたいかを発見することが目的です。危険な個所があったり、壊れかけていたりして、
直したり、きれいにしたりする必要があるところに目を向けました。
まずは自分たちにできるところから整備をしていきましょう。
 
 

体育では50m走の計測やリレーのバトンパスの練習をしました。運動会では徒競走や
なかま班リレーがあります。目標をもって走力を高めていきましょう。
 

鬼面制作・絆づくり活動(4月25日)

開校150周年記念制作として、学区の岩田先生をお招きし、図工で鬼面を作ります。
今日はその第1回の授業でした。たくさんの鬼面のサンプルを用意してくださり、
「鬼って何?」「どんな特徴がある?」ということを考えました。
夏山八幡宮での火祭りを経験している夏っ子にとって、鬼は身近でありながら、不思議な存在です。
 

まずは鬼面を着けてみて雰囲気を感じてみます。怖くて着けるのをためらう子もいました。
次に鬼を自由にイメージします。イメージが浮かんだらスケッチをします。
 

「自由に発想する」ことは、なかなか難しいかもしれません。自分にとって鬼とは何かを
考えながらイメージを膨らませます。これから継続的に制作に取り組んでいきますので楽しみにしていてください。
 

夏っ子タイムでは、なかま班に分かれて絆づくりの活動をしました。
「なかま班トーキング すごろく」でお題に合わせたパフォーマンスをしながら親睦を深めました。
 

授業風景(4月24日)

今日は1・4年生の心電図検査がありました。みんな静かに順番待ちをして礼儀正しく受けることができました。
3・4年生の図工で描いたカーネーションの絵が教室に掲示されています。花びらの形や色をよく見て表現しました。
 

5・6年生の理科では、天気の移り変わりを学んでいます。衛星画像をもとに明日の天気を
予想しました。根拠や理由を明確にして自分の予想を発表することができました。
 

3~6年生の体育では、ボールの的当てをしていました。2チームに分かれて当てた回数を競いました。
掃除の時間は一人一人が黙々と掃除をします。カーペットの面積が広いですが、丁寧に掃除機をかけていました。
 

水路掃除・授業風景(4月23日)

掃除の時間には、田んぼのしろかきに向けて水路の水を引くために、水路掃除をしました。
スコップで泥をかき出して、水がスムーズに流れるようにしました。稲作では水が何より大切ですね。
 

2年生は生活科で「1年生を迎える会」を開きました。お絵描き、輪投げ、くじ引きなどのコーナーで
1年生に楽しんでもらいました。モルモットのさくらちゃんとふれ合えるコーナーもありましたよ。
 

3・4年生は社会科で岡崎市の立体地図模型を作りました。市内の土地の高低と土地利用を読み取ります。
5・6年生は図工で校内のお気に入りの場所をスケッチするために、iPadで写真を撮りました。
 

授業参観・読み聞かせ・航空写真撮影・PTA[総会(4月20日)

今日の授業参観では、新年度が始まったばかりのお子さんの学校生活を見ていただきました。
各担任は、子供たちの学習の様子が伝わるような活動を意識して授業を組み立てていました。
 
 

1年間お世話になる読みよみたいさんによる、今年度最初の読み聞かせがありました。
メンバーも募集中とのことですので、よろしければお仲間に加わってはどうでしょうか。
 

続いて150周年記念のドローン航空写真を撮りました。学区の方々にも多数お集まりいただき、
ありがとうございました。校章の「小」を人文字で作りました。周りの円の部分や他の文字は
デジタルで後から追加します。その後、集合写真も撮りました。
天気もよく、夏山学区の大勢の方々と記念撮影を撮ることができ、とても嬉しく思います。
 
 

さらにその後にはPTA総会が行われました。旧役員の方々には1年間、本当にお世話になりました。
また新役員の方々には、本校の教育活動のためにご支援をいただきます。どうぞよろしくお願いいたします。
最後に、避難訓練と引き渡し訓練を行いました。密度の濃い半日でした。保護者の皆様、ありがとうございました。
 

授業風景・環境整備(4月19日)

1年生は五十音の学習で、ひらがなカードを使って知っている言葉を作りました。
2年生は習う漢字が一気に増えます。丁寧に書くことを意識して漢字練習をしていました。
 

3・4年生は学区の地図を学んでいます。学校の周辺の田畑や民家の分布について地図で確認しました。
5年生は水槽の水の体積を求めました。水槽の厚みを引いて、内側の長さから求める方法を学びました。
 

昼放課、男の子が野球をしていました。ちょっとしたブームになっています。女の子は一輪車が人気です。
明日、保護者や地域の方々に見ていただければと思い、午後に鯉のぼりを揚げました。
ドローンでの航空撮影があるので、グランドをきれいに整備しました。明日の撮影が楽しみです。
 

全国学力学習状況調査・授業風景(4月18日)

6年生は国語と算数の全国学力学習状況調査に臨みました。問題文の読み取りが大変そうでしたが、
落ち着いて答えることができました。1年生は、五十音の学習が始まり、「あいうえお」を学びました。
 

2年生の国語は、「風のゆうびんやさん」ですずめの親子の気持ちを役割演技をしながら考えました。
3・4年生は国語辞書の使い方の学習をしました。辞書が速く引けるように、経験を積んでいきましょう。
 

5年生の家庭科では、おいしいお茶を入れる学習をしました。ガスコンロでお湯を沸かすところから学びます。
3つの班が、それぞれ「どうぞ」とお茶を出してくれました。やや濃い目でしっかりとした味わいのお茶でした。
おいしかったです。ごちそうさまでした。
 

授業風景・夏っ子タイム(栽培活動)(4月17日)

3~6年生の体育では、運動会種目の「しっぽ取り」の練習を兼ねて、タグの取り合いをしました。
夏っ子お得意の鬼ごっこに似たゲームで、いつもどおり白熱しました。本番に向けて腕を磨いていきましょう。
 

3・4年生の図工は、カーネーションのスケッチで、水彩での着色をしました。上品な色合いで塗っています。
3年生の算数は「わり算」に入りました。「12個のいちごを3人に同じように分けるには?」について考えました。
 

夏っ子タイムは、学級園での栽培活動をしました。雑草を抜いたり、土を耕したりして、学年ごとに
植物を植えます。3・4年生は、牛乳パックでオクラ、ひまわり、ピーマンなどをポット栽培します。
 

全校英語・アユ放流(4月16日)

国語や算数の学習が進んでいます。本校では学び合いを大切にしています。
自分の意見を積極的に伝え合って、自分たちで授業をつくっていきましょう。
 

今日は全校英語の日でした。ジャンケンやボールを使ったアクティビティで、
英語でのコミュニケーションを楽しみました。1年間、英語の学習を頑張っていきましょう。
 

今日は、男川漁協と西三河事務所の方がおみえになり、アユの放流をしました。
「元気に育ってね」という声をかけながら、1人6~7匹のアユを放流しました。
昨年度は豪雨のため、アユがたくさん流されてしまったそうです。
今年度は、アユが大きく育って、自然豊かな夏山川を元気に泳いでほしいと思います。
 
 

朝会・委員会活動(4月15日)

今朝は今年度初めての朝会がありました。ランチルームで校長先生の話や表彰をします。
今回は1学期のテーマとして「目標をもとう」という話をしました。大谷翔平選手のマンダラチャートを
例に挙げ、目標を立て、それに向かってチャレンジすることの大切さについて考えました。
 

5・6年生の書写は、今年度は教頭先生に教わります。「とめ」や「はらい」の基本を練習しました。
昼放課は一輪車の練習に集まっていました。技のランキング表が示されたことで、励みになっています。
 

6時間目は第1回の委員会活動です。図書情報委員会、生活環境委員会、保健給食委員会の3つに
所属して3~6年生が活動します。どの委員会も大切です。夏山小をよりよくするために頑張っていきましょう。
 

授業風景・なかま班開き・1年生を迎える会(4月12日)

3~6年生の体育では、一輪車の技のランキング表を使って、一輪車の練習が始まりました。
5・6年生の国語では、図書室利用の学習として、いろいろな辞典や図鑑を探して閲覧しました。
 

今年度最初の夏っ子タイムでは、1年生を迎える会となかま班開きをしました。
5・6年生の司会で、1年生の子たちに好きなもののインタビューをしました。
その後、4つのなかま班がそれぞれ班の名前とどんな班を目指したいかを発表しました。
 

レクリエーションでは、「だるまさんの一日」をしました。普通のだるまさんが転んだではなく、
「ゲームをする」とか「木に登る」などのジェスチャーをするので、大いに盛り上がりました。
 

授業風景・花盛りの校内(4月11日)

5・6年生の図工では、シューズのスケッチをしています。iPadでお気に入りの角度から写真を撮り、
よく見て描きました。デジタル写真は拡大して見ることができるため、細かいところまで描けます。
 

3・4年生はカーネーションを描きました。花びらの細かなひだまで表現できました。
今日は耳鼻科検診でした。静かに順番待ちをして、落ち着いて診ていただけました。
 

校内は花盛りです。チューリップは自然にできた球根から芽が出て、きれいな花を咲かせました。
中庭のジューンベリーの樹は白い可憐な花をたくさんつけています。6月頃には実がなります。
 

授業風景・避難訓練(4月10日)

算数の授業では、複式学級を学年ごとに分けて行っています。5年生は、10倍や10分の1をした数、
6年生は線対称・点対象について学習しました。今年度も楽しく算数を学んでいきましょう。
 

今日は今年度1回目の避難訓練で、地震を想定して行いました。「シェイクアウト」「おはしも」
「避難経路」の3つの基本を確認しました。自分の命を守るために真剣さが求められます。
 

昼放課、満開の桜の下で鬼ごっこをしました。夏山小では、昼放課が先で、その後に掃除をします。
「全力で遊び、全力で掃除をする」が夏山スタイル。少ない人数で校舎をきれいにしています。
 

給食開始・眼科検診(4月9日)

今日から給食開始です。朝、全校で給食のルールやマナーについて確認をしました。
本校では、ランチルームで全員で喫食し、歯磨きも行っています。1年間、気持ちよく給食をいただきましょう。
 

通常の授業が始まっています。今日はALTとSTの先生が来てくださいました。
今年度も外国語の学習を楽しみにしていてください。音楽の授業でも大きな声で歌っていました。
 

午後には眼科検診がありました。行儀よく順番を待ち、きちんと「お願いします」を言って検診を受けていました。
午後はあいにくの雨でしたが、午後は晴天になりました。雨上がりの里山は、とても美しい風景でした。
 

身体測定・お弁当・退任式(4月8日)

今朝は春の交通安全週間で、地域の方々が夏っ子の登校の様子を見守ってくださいました。ありがとうございます。
1時間目は身体測定です。年度初めなので、身長体重だけでなく、視力と聴力の検査も行いました。
 

お昼は待ちに待ったお弁当タイムです。校庭の大きな桜の木の下で、みんな一緒に食べました。
お花見気分ですね。家に帰ったら、おうちの人にありがとうの気持ちを伝えましょう。
 

午後には退任式がありました。昨年度お世話になった先生にお手紙と花束のプレゼントをしました。
先生からは「夏っ子はとても立派で、みんなと一緒に楽しく学ぶことができました」というお話をいただきました。
 

最後に、これまで練習してきた鼓笛演奏でお見送りをしました。練習の成果を発揮して、
とてもよい演奏を聴いていただくことができました。お世話になった先生に恩返しができましたね。
 

新年度2日目・通学団会(4月5日)

今日から平常どおりの登校となり、朝放課も始まりました。早速、鬼ごっこをして走り回りました。
朝の帯時間は読書タイムです。いつもどおり静かに本を選んで、落ち着いた雰囲気で読書をしました。
 

1時間目は通学団会です。各通学班に分かれて、並び方やルール、危険個所の確認をしました。
安全な登下校のために、みんなで協力し合い、ルールを守って歩くようにしましょう。
 

3時間目は学級ごとに外で写真を撮ったり、遊んだりしました。1年生は紙飛行機を飛ばしていました。
下校のときは、通学団会で確認したルールを意識して帰ることができました。週末、おうちでよく休んでください。
 

入学式・始業式(4月4日)

いよいよ今日から令和6年度のスタートです。期待に胸を膨らませて夏っ子たちが登校してきました。
昇降口では、なかま班の発表がありました。新しい班での生活や活動が楽しみですね。
新入生の2人は緊張した面持ちで初めての登校でしたが、おうちの方が一緒なので表情も和らいできました。
 

入学式・始業式は、厳かな中にも温かな雰囲気で行われました。新入生の返事が立派でした。
そして、上級生の呼びかけは、とてもレベルが上がっていて驚きました。夏っ子の本気パワーを感じました。
担任発表はドキドキしましたか。1年間、担任の先生と楽しいクラスをつくっていきましょう。
 

学級の時間の後には、いろいろな集合写真を撮りました。前日の雨が上がってよかったですね。
みんな気持ちもほぐれて、すてきな笑顔で写っていました。
今年度初めての一斉下校。6年生を中心にしっかりとできました。また明日、元気に学校で会いましょう。