今日のできごと(平成30年度)
平成30年9月27日(木)5年生が山の学習から帰ってきました
5年生が25日から行っていた山の学習から、元気よく帰ってきました。途中雨が降ってしまったこともありましたが、雨にも負けずに、しっかりと活動をすることができました。奉仕活動の時間では、3日間お世話になった感謝の気持ちを込め、自分たちができる精一杯の活動をしました。山の学習を通して築き上げた友達との絆や、学んだことをこれからの学校生活に生かしていってほしいと思います。
平成30年9月26日(水)社会見学に行きました
今日は、岡崎ライオンズクラブさんにご招待していただき、5,6組の子供たちが東山動物園へ、動物たちに会いに行きました。たくさんの生き物に会うことができ、とても有意義な時間を過ごすことができました。
平成30年9月25日(火)学芸会の練習、はりきっています♪
学芸会の練習に楽しく取り組んでいます。今日は、3・4時間目に4年生が体育館練習をしました。台詞や立ち位置を確認しながら、演技に集中しました。「いいものをみんなで作りたい!」一人ひとりが心に強く思い、真剣に取り組むことができました。本番を楽しみにしていてください。
平成30年9月21日(金)学芸会の体育館練習始まる
きょうから、10月27日(土)の学芸会に向けて、体育館での練習が始まりました。きょうは、2,4,6年生が、割り当てられた時間を各学級ごとに練習しました。これから本番に向けて、台詞や動き、歌、演奏など、いろいろな練習を積み重ねていきます。子供たちの活躍とがんばりを期待しています。
平成30年9月20日(木)教育委員会 指導主事訪問
教育委員会の指導主事の方が、全学級の授業を参観されました。どのクラスも子供達が真剣に授業に取り組み、担任の先生と心を通わせて活動している姿を褒めていただきました。指導していただいたことを生かし、今後も一人ひとりの子供が生き生きと学校生活を送れるよう支援していきたいです。
平成30年9月19日(水)山の学習まであと3日 火舞いリハーサル
5年生の「山の学習」まであと3日になりました。5年生は、今日の2時間目に、野外活動の専門の先生をお招きして、火の起こし方の学習をしました。新聞紙の丸め方や薪の組み方が分かりましたね。今日の学習を生かして、おいしいご飯が作れるように頑張りましょう。
夜には、キャンプファイヤーで行う「火舞い」のリハーサルを行いました。夏休みからずっと練習を続けてきた「火舞い係」の子たち。指の皮もずいぶんめくれたことでしょう。今日は初めて火をつけて行いましたが、その恐怖心や緊張感にも負けず、堂々と舞うことができました。とても美しい火舞いでした。5年生のみなさんは、当日を楽しみしていてください。
平成30年9月15日(土)学区敬老会 親子三世代授業参観
学区敬老会が行われました。1年生がアサガオの種を手渡しながらお出迎えをし、2年生は敬老会のオープニングに手作りのメダルのプレゼントをしました。敬老会では、3、4年生が肩たたきをし、6年生が「ふるさと」と「校歌」を歌い、学区のお年寄りの方と交流を深めました。
親子三世代授業参観では、1,2年生は、学区のお年寄りの方と昔の遊びをしました。3年生は、学区の方に竜神伝説の話を聞き、4年生は、下水道局の方に下水の仕組みについて学びました。5年生は、認知症サポーターの方から認知症について学び、6年生は、婦人自主防災クラブの方に教えていただいて、防災頭巾を作りました。どの学年も、学区の方や外部講師の方をお招きして、いろいろと学び、体験することができました。
平成30年9月14日(金)敬老会に向けて
明日は、学区の敬老会があります。午後からは学区の方々がたくさんみえて、準備を行ってくださいました。各学年でも、学区のおじいさん、おばあさんがいつまでもお元気でいてほしいという気持ちをこめて、準備をしています。明日は心を通い合うすてきな敬老会になるよう願っています。
平成30年9月13日(木)木曜集会 ハッピーボランティア
今日は2学期最初の木曜集会でした。集会委員が学芸会の3択クイズを用意し、楽しく昨年の学芸会のことを思い出すことができました。これから、本格的に学芸会の練習が始まります。学芸会に向けて、みんなの気持ちも高まったと思います。
2時間目には、ハッピーボランティア~学区ピカピカ大作戦~を行いました。学区の公園や歩道のごみを拾ったり、草取りをしたり、公園のトイレ掃除をしました。羽根学区をきれいにするために、全校でペアクラスと一緒に活動しました。コンテナ10個分くらいのごみが集まりました。きれいになった公園や歩道を見て、とてもすっきりした気持ちになりました。
平成30年9月12日(水)5年生家庭科調理実習 1年生身体測定
今日は雨が降ったり止んだりはっきりしない天気となりました。5年生では山の学習に備えて実際の活動班でカレー作りを行いました。具材の切り方や水の分量に気を付け、班で協力して作り、残すことなく美味しく食べることができました。この経験を生かして山の学習本番でも美味しく作ってほしいです。
1年生は身体測定を行いました。初めに夏休みの思い出ビンゴを行い、みんなで楽しく振り返りを行いました。身長も伸び、すくすく成長していることがわかりました。これからも給食をたくさん食べ、大きくなっていってほしいです。
平成30年9月11日(火)2学期初の委員会活動
2学期最初となる委員会活動が行われました。
環境委員会では、常時活動であるごみ当番の反省をしました。まだごみの分別が未徹底であったり、あいさつができていなかったりするようです。委員会でも呼びかけていきたいと思います。そして、各クラスの清掃道具を確認した後、分担して流しの掃除をしました。流しの下や、雑巾の整頓をすることもできました。きれいな学校で、気持ちよく生活するために、これからも進んで活動していきたいです。
平成30年9月10日(月)スーパーマーケット見学(3年)、身体測定(3年)
雨天の中、3年1組、2組の2学級が社会科「商店で働く人とわたしたちのくらし」の学習の一環でフィールニュース店の見学に行きました。九時半に到着したときには、すでに多くのお客さんが買い物をしていらっしゃいました。
まず、店長さんのお話を聞き、店内を見学をさせていただきました。1つの商品に、いろいろな種類があることが分かり、
「すごい」「かわいい」「おいしそう」などいろいろな声が聞こえてきました。40分ほどの見学の時間があっという間に終了してしまいました。
「お店の人が汗をかきながら、商品を並べているのがすごいと思いました」「商品がよく見えるようにきれいに並んでいました。」「お店がとてもきれいでした」「また、行きたいです」「今度は、家族で来てみたいです」などいろいろな感想をもった見学となりました。明日は3年3組が見学に行きます。
平成30年9月7日(金)えほんの宅急便(低)、4年身体測定
2学期初めてのえほんの宅急便がありました。羽根っ子はえほんの宅急便を楽しみにしています。みんなのために来てくださる保護者の方々に感謝の気持ちでいっぱいです。
また、4年生で身体測定がありました。どの子も身長が伸びていて、夏休み前に比べて一回り大きくなったように感じました。身体測定のときに、夏休みの思い出ビンゴも行いました。夏休みの様子がわかり、とっても楽しい夏休みだったことがうかがえました。2学期が始まったので、生活リズムをととのえて、元気に過ごしてくださいね。
平成30年9月6日(木)山の学習説明会
5年山の学習説明会が、午後1時30分から体育館で行われました。山の学習は、9月25日から2泊3日で、岡崎市少年自然の家で行われる予定です。説明会では、保護者の方にも来校していただき、日程や持ち物などの説明をしていきました。5年生の子供たちが楽しみにしている行事なので、これから学校と家庭と協力をして、しっかりと準備をしていけるとよいですね。
平成30年9月5日(水)地震避難訓練
全校で、地震避難訓練が行われました。自分の命、周りの命を守るために、どのように行動すべきか、をよく考えることができました。全員、無事に避難することができました。合言葉の「おはしも」をよく守ることができました。避難訓練後には、昨日の台風の影響で木々や葉などがちらかっていたので、高学年を中心に掃除に進んで取り組みました。
平成30年9月3日(月)始業式
暑くて長い夏休みを終え、たくさんの子が笑顔で登校する姿が見られました。始業式では、どの学年も校長先生の話を静かに聞き、2学期へのやる気が伝わってきました。夏休みに行われた英語スピーチコンテストの披露、夏休みに活躍した子の表彰も行いました。明日は、台風のため、休校です。家庭で安全に過ごしてほしいです。
平成30年7月20日(金)終業式、「羽根っ子みまもり隊」一斉下校
体育館で大型扇風機を回し、子供たちの健康管理に気をつけつつ、終業式が行われました。
帰りは100人を超えるみまもり隊の方々に見守られながら、「羽根っ子みまもり隊」一斉下校も行われました。ご協力くださったみまもり隊の方々に厚く御礼申し上げます。
羽根っ子全員が心も体も健やかに夏休みを過ごせることを願っています。
平成30年7月18日(水)3年2、3組交通教室
3年2、3組の交通教室が行われました。
水分補給に気を配り、安全第一で行いました。
ご協力くださった保護者の皆様、ありがとうございました。
平成30年7月13日(金)猛暑日続く
連日の猛暑。今日も本当に暑い1日でした。昼放課の時間帯は、太陽がぎらぎらと照りつけ、運動場の気温は35℃を超えていました。外遊びを控えた子どもたちは、教室でお手玉遊びに夢中になっていました。1年生の教室には、学区の河合様が毎年寄付してくださる手作りのお手玉がたくさん用意されており、今、ちょっとしたお手玉ブームになっています。熱中症対策としても、とても重宝しています。
平成30年7月12日(木)選手激励会 大掃除
夏の大会に向けて、企画委員会が計画し、全校児童による選手激励会が行われました。全運動部がユニフォーム姿で、夏の大会に向けての意気込みを発表し、音楽部の演奏にのせて、全校児童が「ダンシングヒーロー」の替え歌で羽根小応援歌を歌いました。どの部活も今までの練習の成果をだしてほしいです。
平成30年7月11日(水)4年 図画工作科「とんとんつないで」
4年生が図画工作科の学習で「とんとんつないで」を完成させました。木と木をつないで動きのある作品作りに取り組みました。子どもたちが想像した生き物やロボットなど、好きなものを作りました。木はのこぎりで自分たちが思う形に切り、その木と木を釘でつないでいきます。釘をまっすぐに打つことが難しい様子で、苦戦していましたが、みんな楽しそうに取り組んでいました。
平成30年7月10日(火)6年 図画工作科「お気に入りの風景」
6年生が図画工作科の学習で「お気に入りの風景」を描きました。バスケット部で練習に励んでいる体育館や毎日楽しみにしている給食が準備される配膳室、大好きな本のある図書室など、自分が学校内で1番気に入っている場所を選びました。遠景は淡い色で、近景は濃い色で塗るなど、奥行きが出るように工夫して色塗りをしました。
昨日から保護者会を行っています。暑い中、お越しいただきありがとうございます。明日もよろしくお願いします。
平成30年7月9日(月)お世話を終えて
2年生の生活科では、1学期に野菜とダンゴムシの世話を行ってきました。その中でたくさんのことを学びました。そして1学期の終わりが近づき、お世話をしていたダンゴムシとのお別れをしました。いつも様子を見て健康観察をしていたダンゴムシ。赤ちゃんが生まれて増えたという子もいました。約1か月お世話をして、お別れするのはとても名残惜しい様子でした。野菜は家に持ち帰って世話を続ける予定です。
平成30年7月6日(金)えほんの宅急便・ヤマサ国際交流
羽根っ子たちは、絵本の宅急便をとても楽しみにしています。七夕のお話を読んでもらったクラスもあります。新しい本や季節に合った本に出合い、いろいろなことを感じたことでしょう。
6年生は、ヤマサ言語文化学院の留学生との文化交流をしました。給食を一緒に食べたり、掃除やレクをして楽しみながらコミュニケーションをとりました。台湾の紹介や日本の遊びをして、お互いに文化交流をすることができました。とてもいい経験になったことと思います。
平成30年7月5日(木)集会委員会による七夕集会
本日は集会委員会による七夕集会が行われました。七夕にまつわるクイズや楽しい劇をしてくれました。最後は願い事を書いた短冊が付けられた竹に囲まれながら、七月の歌「ほしまつり」を全員で歌いました。羽根っ子の願いが届きますように…。
平成30年7月4日(水)温かい心をいただきました。
今日は学区の方からとてもかわいらしいお手玉をいただきました。お手玉を作り届けて8年目になるそうです。今までにのべ2500個を超えるお手玉を羽根っ子たちのために届けてくださっています。本当にありがとうございます。お手玉を手に取った子供たちの笑顔が思い浮かんでくるようです。
平成30年7月3日(火)委員会
今日は、委員会がありました。5,6年生が学校のためにいろいろな活動をしてくれています。環境委員会は、廊下がきれいになるようにワックスがけを行いました。緑化委員会は羽根小学校がもっと緑豊かになるよう花の苗の植え替えをしました。その他の委員会も暑い中、羽根小のために汗を流しながら頑張っていました。
平成30年7月2日(月) 月曜集会
今日は全日本小学校バレーボール西三河大会3位の表彰伝達がありました。バレー部Aチームは7日に行われる県大会に駒を進めました。がんばってほしいですね。そのほか、地域スポーツクラブのドッジボール大会で羽根ボンバーズ低学年・リトルの部で優勝しました。羽根っ子たちの活躍がとてもうれしいです。
7月7日は七夕です。校長先生の七夕にまつわるお話を聞きました。5日には七夕集会が行われます。
平成30年6月29日(金) 6年防災学習
きょうの2時間目に、6年生の防災学習が体育館で行われました。市の防災課の加藤様を講師としてお招きして、防災についてのお話を聞いたり、児童が質問をしたりしました。大地震に備えて、日頃からどんな備えをしておく必要があるのかを具体的に教えていただきました。
平成30年6月28日(木)
朝、木曜集会が開かれました。最初に今月の歌「Can do」や6月生まれのお祝いをするために、誕生日の歌を歌ったりしました。その後、生活委員会の劇を楽しみました。「廊下は走らない」みんなで徹底し、けがなく安全に過ごしていきたいものです。最後に、ドラえもんの替え歌(生活委員のみんなが考えてくれました)を歌い、楽しく過ごしました。
平成30年6月27日(水) 1年生初めての工作に挑戦
今日は梅雨の晴れ間とはいえ、湿度の高い蒸し暑い一日でした。そんな中でも、子どもたちは朝から計算力テストに真剣に取り組むことができました。
1年生の教室では、初めての工作をにぎやかに楽しみました。ビニル袋とセロファンを使って本体をつくり、それに目や鼻をつけて愉快な仲間作りをしました。みんな「かわいい!」と自画自賛しながら作品作りをする姿が、とてもほほえましく思いました。
平成30年6月26日(火)漢字力テスト 校内授業研究(6年1組)
1学期の学習のまとめとして、全学年で漢字力テスト(1年生はひらがなテスト)が行われました。どの子も真剣に、とても丁寧な字を書く姿が見られました。
6年1組では、道徳「みんな、おかしいよ!」という教材で、校内授業研究が行われました。グループの話し合いでは、どの子も積極的に意見を出し合い、相手に自分の気持ちを伝えるときの言い方について自分の考えを深めることができました。
平成30年6月25日(月)2年生が育てている野菜
2年生が5月18日から育てている野菜に実が出来てきました。もう収穫した児童もいますが、まだまだこれから実がなってくるという児童もたくさんいます。もう少しで野菜も大きく育ち、収穫になりそうです。児童は、野菜の成長を楽しみにしながら、毎朝水やりを続けてきました。収穫するのが楽しみです。
平成30年6月22日(金)授業参観・学校保健委員会
1時間目は、授業参観、2時間目には、4~6年生と保護者の方が参加して学校保健委員会が行われました。保健委員会の発表の後、ASTAのみなさんのLGBT出張授業を行いました。「自分の好きなものを好きと言える」「いろんな人の違いを認められる」・・・羽根っ子の思いやりの心が広がっていくといいです。
平成30年6月21日(木)研究授業2-1
本日2年1組で、図画工作科「つづきえ どんどん」の研究授業がありました。子どもたちは、これまでグループで繋げてきたお話の続きを考えて、楽しそうに描いていました。面白い作品がもうすぐ出来上がりそうでとても楽しみです。
さて明日は、授業参観です。子どもたちの頑張っている姿をぜひご覧ください。
平成30年6月20日(水) 音楽鑑賞会
午前、午後の部に分かれて音楽鑑賞会がありました。今回は木管楽器が中心の五重奏でした。楽器はフルート、オーボエ、ファゴット、クラリネット、ホルンで、それぞれの楽器の特徴をお話と演奏で教えて下さいました。「この曲は聞いたことがあるよ。」と思う曲が流れ、リズムをとったり一緒に歌ったりして、とても楽しいひと時になりました。
平成30年6月19日(火) クラブ活動
4年生から6年生の子供たちが楽しみにしているクラブ活動。ドッジボールやかんたんな料理など、それぞれ自分の興味関心があることに取り組んでいます。読書クラブでは、自分の好きな本を選んで読み、読書記録をつけるという活動をしています。落ち着いてじっくりと読書に没頭できる時間は、読書好きな子供たちにとってはとても楽しみな時間になっています。
平成30年6月18日(月) 不審者対応訓練
今日は朝から地震が発生し、あわただしい朝のスタートとなりましたが、子供たちは机の下に潜って頭を守るシェイクアウトの姿勢をとり、静かに素早く行動することができました。訓練を生かして行動する羽根っ子たちに感心しました。2時間目には警察の方にご協力いただき、不審者対応訓練を行いました。不審者への対応の仕方を講師の方から学ぶことができ、職員も勉強になりました。地震と同じようにいつ起きるかわかりません。起こってほしくはないですが、もしもの時にこの訓練を思い出し、行動したいです。
平成30年6月15日(金) 部活動
夏の大会に向けて、各部活、練習に熱が帯びています。悔いが残らないよう、1日1日の練習を大切にしていけるといいですね。バレー部とサッカー部は、今週末に大会に参加します。ミスを恐れず自信をもってプレーをしてきてください。練習の成果が結果に表れるといいですね。
平成30年6月14日(木) JRC集会
今年度初めての木曜集会の担当はJRC委員会。「JRCって何だろう?」そんなみんなの疑問に委員会の子たちが寸劇やクイズで楽しく解説。そしてはねっ子全員が青少年赤十字の一員としての誓いを立て、署名をしました。青少年赤十字は、さまざまな活動の中で自ら気づき、考え、行動し、社会のために貢献することをめざしています。友達のために、学校のために、日本のために、そして世界のために力を尽くすことができる、そんなはねっ子になってほしいと願うばかりです。
平成30年6月13日(水) あじさい読書
6月4日から始まったあじさい読書も残り3日となりました。本に親しみ、心を豊かに育むことができるあじさい読書。どの子もじっくりと本に向き合う姿が見られます。
読書カードも3枚目に入り、がんばっている子。自分の目標冊数に向かってがんばっている子。黙々と本に親しむ子どもたちの姿はとても輝いています。
平成30年6月12日(火) 初めての!
先週から、学年ごとにプール開きがされて、水泳の授業が始まっています。今日は、1年生のプール開きでした。入学して初めての水泳の学習に、子どもたちの期待感が笑顔からしっかり伝わってきていました。学習の第一歩は着替えから。男女に別れて行います。脱いだ服はたたんでプールバッグに入れておきますよ、靴下は脱いでシューズをはきますよ、巻きタオルは家から用意したビニール袋に入れて更衣室まで持っていきますよ、などなど、一つひとつが学習でした。今日学んだことを生かして、次はきっともっと早く仕度ができますね。プールでの笑顔は最高に素敵でした。
保護者の方には、家庭での体温測定、プールカードの押印など、子どもたちの安全のためにご協力をいただいております。ありがとうございます。
平成30年6月11日(月) 6年生 小中交流会
心配された台風の影響も少なく、太陽の日差しも見ることができた一日でした。
今日は、小中交流会として、6年生がそれぞれ進学する「翔南中学校・南中学校」に見学に行きました。実際に行われている授業を見学し、10ヶ月後の自分たちの姿をイメージしたり、目標をもったりできるようにと計画されました。きっと、ますます最高学年としての自覚を高めることができたことでしょう。
平成30年6月8日(金)交通安全教室 3年1組
南公園で、3年1組の子が、自転車の安全な乗り方について、南公園の指導員さんに、教えていただきました。一人ずつボランティアで参加してくださった保護者の方に横断歩道や停止線で気を付けることをチェックしてもらいながら、自転車で交通公園の中を実際に走行しました。その後、もう一度DVDを視聴し、交通ルールについて学習しました。最後には、ゴーカードにも乗ることができ、子供達の笑顔が見られました。2組と3組は、来週行う予定です。
平成30年6月7日(木)4年生 プール開き
今日、4年生では他学年に先駆けて今年初のプール開きがありました。気温が若干低く、寒いと感じる児童もいましたが楽しみにしていた気持ちが勝り前向きに水泳に取り組むことが出来ていました。明日から他学年でもプール開きが始まります。安全面に配慮しながら、泳力を養っていってほしいと願います。
平成30年6月6日(水)あじさい読書週間
6月4日からあじさい読書週間が始まりました。羽根っ子タイムや休み時間なると、読書に親しむ姿が見られます。図書室には、本を借りる子がたくさん訪れています。今日の羽根っ子タイムには、図書委員が低学年の教室に来て、読み聞かせをしました。1・2年生は、お兄さん、お姉さんの読み聞かせを楽しんでいました。あじさい読書週間は、15日までです。たくさんの本が読めるといいですね。
平成30年6月5日(火)歯科保健指導・中学生職場体験
今日は5年2組で歯科保健指導がありました。鏡で自分の歯を見ながら歯垢のチェックをしました。そして歯垢が歯石になると歯周病になり、歯がぬけてしまうということを知りました。正しい歯の磨き方も教えていただいたので、自分の歯で、いつまでもおいしく食べられるようきちんと歯磨きをしていきたいですね。
また、今日から3日間中学生が職場体験で来校しています。子どもたちと元気よくふれあい、部活動指導まで体験をしていました。羽根っ子は、年の近い先生ということでとても楽しそうに関わっています。
平成30年6月4日(月)月曜集会、5年生栄養授業
今日は月曜集会があり、表彰披露や保健の先生から歯と口の健康についての話がありました。5年生の各学級では、南部給食センターから栄養教諭の先生におこしいただき、五大栄養素のお話をしていただきました。今日の給食献立の材料を栄養素別に分けて勉強をしました。
6月は大きな行事がありませんが、あじさい読書に取り組んだり、授業をがんばったりする羽根っ子の姿を楽しみにしています。
平成30年6月1日(金)スポーツテスト(中学年)
今日は昨日に引き続き、中学年のスポーツテストが行われました。天気も良く元気いっぱいにそれぞれの種目に取り組むことができていました。3時間目からは昨日順延となってしまった学年の種目も行われました。
平成30年5月31日(木)スポーツテスト(高学年・低学年)
今日は朝から高学年のスポーツテストが行われました。体育館と運動場でそれぞれの実施種目に精一杯取り組むことができました。2時間目の途中で雨が降ってきてしまったため、高学年の一部と低学年は種目が残っているため、また後日行います。どの学年も自分の限界に挑戦できるといいですね。
平成30年5月30日(水) 歯科検診(2)
本日も歯科検診がありました。3年生と4年生を校医さんに診ていただきました。どの子も自分の名前、挨拶を大きい声で言い、検診を受けることができました。毎食後の歯磨きを忘れることなく行い、自分の歯を大切にしていきたいものですね。
平成30年5月29日(火) 歯科検診
今日は5・6組と5・6年生で歯科検診がありました。羽根っ子は、ほとんどの子がむし歯や歯垢がなく、きれいな歯の状態です。これからも歯みがきやフッ化物洗口をしっかり行い、8020という言葉にもあるように80歳まで20本の歯を維持してほしいと思います。
平成30年5月26日(土) 大運動会
羽根学区・羽根小学校大運動会が、「心をつなげ 輝け羽根っ子 696の全力魂」をテーマに掲げ行われました。子供たちは、力いっぱい走り、魂を込めて全力の演技をすることができました。学区の皆様や社教、PTAの皆様にもご協力をいただき、素晴らしい感動のある運動会となりました。ありがとうございました。
平成30年5月25日(金) 明日に向けて
いよいよ、明日は運動会。1時間目には、開会式閉会式の練習を行いました。明日に向けて、気持ちも高まり、どの学級も堂々とした入場行進でした。2時間目は、運動場にて3・4年生の爽涼鼓舞、ソーランのラスト練習。みんなとても楽しみにしている運動会。力いっぱい、思い出いっぱいの一日になるようにみんなでがんばります。
平成30年5月24日(木) 運動会まで残り2日
今日は爽やかな風が吹く晴天に恵まれ、各学年、運動会練習が行われました。残り2日ということもあり、演技の最後の調整が行われています。暑い中でしたが、みんな一生懸命頑張っていました。本番を楽しみにしていてください。
平成30年5月23日(水) 4年生 初めての部活動体験入部
今日は、4年生の初めての部活動体験入部がありました。先週部活見学が終わり、それぞれが入りたいと思っている部活を決めています。今日は第一希望の部活動に参加しました。朝からとても楽しみにしていました。雨が降ってしまったので、外で活動している部活動は、室内でのトレーニングをしていました。どの子も先生や、先輩の話を聞き、一生懸命参加していました。部活動体験を終えた表情から、充実した時間を過ごすことができたことが伝わってきました。初めてのことで疲れた部分はあったようですが、楽しかったと戻ってくる子がとても多かったです。来週には第二希望の部活動体験もあります。自分がやりたい部活動を選び、部活動を通して様々なことを学んでいってほしいと思います。
平成30年5月22日(火) 羽根音頭
今日は、初めて全校で羽根音頭の練習をしました。羽根音頭のお師匠さんが来てくださり、羽根っ子に踊りを教えて下さいました。2年生から6年生の子どもたちは、久しぶりの羽根音頭を笑顔で踊っていました。1年生の子どもたちも、初めてですが一生懸命踊っていました。お師匠のみなさん、ありがとうございました。
平成30年5月21日(月) 運動会下見
今日は、高学年、低学年、中学年の順に演技の下見が行われました。子供たちの真剣な表情がとても素敵でした。運動会まであと1週間。これから仕上げに入っていきます。最高の運動会にできるようにとがんばっています。
平成30年5月18日(金) 2年生野菜の苗植え付け
2年生が、生活科の学習で育てる野菜の苗を植木鉢に植えました。学区にお住いの加藤年明さんが、野菜名人として、野菜の苗の植え方を教えてくださいました。おかげで、上手に苗を植えることができました。ありがとうございました。2年生は、自分が選んだ野菜(ミニトマト・オクラ・ピーマン・ナス)を植えることができて、とても満足そうでした。
平成30年5月17日(木) 運動会全校練習
ホームページの話題が、運動会を取り上げる機会が増えてきました。今日は全校練習で行進を行いました。旗手は、ペースを考えながらクラスを先導しました。音楽部の演奏に合わせて、はりきって行進練習ができました。全男、全女の練習でも実戦形式で練習が始まり、運動会が近づいていることを感じました。
平成30年5月16日 3・4年運動会練習 3年生学区探検
3・4時間目に中学年は運動会の演技の練習を行いました。太陽が照り付ける中、どの児童も一生懸命になって踊りを踊っていました。隊形移動や入場も含め、完成が近づいてきています。まだまだよくなる点はたくさんあると思います。残りの1週間余りさらにみがきをかけて練習に取り組んできたいです。また3年生の2クラスは学区探検として、戸崎町の探検に行きました。大きな商業施設がたくさんある中、古墳の跡や、昔路面電車が走っていたあとがあることを新しく知ることができました。
平成30年5月15日 専門委員会 音楽部演奏練習
今日は暑い一日となり、どの学年も水分をしっかりとって運動会練習に臨んでいました。6時間目には第3回専門委員会が行われました。企画委員では運動会のスローガン発表の練習を行い、横断幕をつくりました。全校みんなが意識していけるように企画委員が先頭に立ち、がんばっていきます。部活の時間には、音楽部が運動会の演奏練習をしていました。音楽部の演奏を聞くと、いよいよ運動会が始まるなという気持ちになります。全校が気持ちよく入場できるように演奏している音楽部に感謝しながら、当日を迎えたいと思います。
平成30年5月14日 高学年運動会練習
昨日の悪天候から打って変わり晴天に恵まれました。どの学年も運動会の練習を進めることができました。高学年は、組み立てに取り入れられている「表現運動」の練習を初めて行いました。教師の手本をよく見て、悪戦苦闘しながらも、繰り返し練習を重ねました。今はまだばらばらですが、当日までに息の揃った美しい演技を目指して頑張っていきます。
平成30年5月10日 理科研究授業
今日は、理科の研究授業(指導員訪問)が、3年・4年・5年の1学級ずつで行われました。3年生は、ヒマワリ・ホウセンカの子葉の観察から気づいたことの発表、4年生は、閉じ込めた空気を押し縮めたときの体積と圧し返す力の関係についての実験、5年生は、インゲンマメの発芽の条件についての話し合いと実験の準備でした。どの学級も、それぞれの内容について興味をもって取り組んで学習している様子が見られました。
平成30年5月8日 PTA給食試食会
今日は、1年生のPTAの方々を中心に給食試食会がありました。
40名を超える参加者があり、南部給食センターの小菅先生より講話をいただきました。その中で、学校給食の栄養バランスや献立の紹介、衛生管理などのお話がありました。その後、PTAの方々に配膳をしていただき、会食をしていただきました。
運営をしてくださったPTA保体部の皆様、ありがとうございました。
平成30年5月7日 月曜集会 1・4年生心電図検査
1年生が入学して初めて、月曜集会がありました。熊本県への義援金に対する感謝状をはじめとした表彰披露と校長先生から運動会にむけての話がありました。どの子も真剣に聞くことができ立派でした。
午後からは、1・4年生を対象とした心電図検査がありました。1年生の子も、いろいろな機器に驚きながら、検査がスムーズにできるように協力することができました。
平成30年5月2日 なかよし集会
1,2年生のなかよし集会が行われました。第1部では、学校クイズしたり、校歌を歌ったり、朝顔の種をあげました。第2部では、学校探検をしました。とても楽しい時間を過ごすことができていました。2年生は1年生の子たちを楽しませようと、どの子も頑張っていました。1、2年生のペアで、仲良く手をつないで歩く姿は、とても微笑ましいものでした。
平成30年5月1日(火) 4年生東消防署南分署の見学
4年生が消防署の見学に出かけました。火事に備えての訓練の話を聞いたり、消防署の設備を見学したりしました。子供たちは、意欲的に質問をし、メモを取って学習していました。消防士さんの仕事や消防車・救急車の仕組みなどを知ることができました。
平成30年4月27日(金) 6年生国語の授業
6年生では、国語「イースター島にはなぜ森林がないのか」の学習をしました。今日は、森林がなくなった原因を整理し、読み手を納得させるための筆者の工夫を考えました。教科書の原因が書かれている部分に線を引いたり、それを図に整理したりしながら、課題に迫りました。集中して授業に取り組む姿、積極的に発言する姿に最高学年らしさが感じられました。
平成30年4月26日(木) 3年生・5・6組ALTによる英語授業
本日はALTの先生とSTの先生による授業が3年生と5・6組の教室で行われました。3年生の教室では世界の国旗を見て国名とあいさつの仕方を学びました。チャンツによる練習の後、楽しいゲームを通して、世界の挨拶に楽しみながら親しむ様子が見られました。元気なALTの先生の授業は子どもたちに大人気です。次の英語の授業もとても楽しみです!
平成30年4月25日(水)授業の様子
4月も残すところ約1週間となりました。それぞれの教室で、授業に真剣に取り組んでいる様子が見られます。5年生の理科の学習では、校庭へ行き雲の様子や動きを観察しました。教室に戻ってアメダスの降水量や、気象衛星の雲画像を確認をしながら勉強しました。家庭科の時間には、自分の1日の生活を振り返りました。これから、家庭や地域で健康で快適な生活ができるように勉強をしていきます。
平成30年4月24日(火)3年生学区探検 第2回専門委員会
3年生の2クラスでは、社会科の授業の導入として、羽根小学校の周りには何があるか、道はどんな様子かなどを確かめに行きました。羽根小学校の周りの道は幅が狭いにもかかわらず、交通量が多く、人通りもとても多いことが分かりました。ガードレールがある場所は安全だけれども、ガードレールがなく道幅が狭い場所は気を付けて横断する必要があると感想に述べる児童もいました。
6時間目には第2回専門委員会が行われ、それぞれの活動に精一杯取り組む姿が見られました。各委員会後に委員長、企画委員で結成している代表委員会があり、学校をよくするための活動について話し合うことができました。今後さらに話し合いを深め、実際に活動することができるようにしたいと思います。
平成30年4月21日(土)授業参観、引き渡し訓練
今年度最初の授業参観がありました。2週間前に新学期が始まったところですが、どの子も新しいクラスで生き生きと学習に取り組むことができました。保護者の皆様につきましては、授業を温かい目で参観してくださり、またその後の引き渡し訓練においてもご協力いただき、ありがとうございました。
平成30年4月20日(金)えほんの宅急便
今年度最初のえほんの宅急便がありました。羽根小の子供たちはえほんの宅急便の方々が来てくださるのをいつも楽しみにしています。1年生の教室をのぞいてみると、子供たちはすっかり絵本の世界に入りこんでいるようでした。今年度も羽根っ子のために来てくださるえほんの宅急便の方々に感謝しながら、読み聞かせを楽しんでほしいです。
平成30年4月19日(木)こいのぼり&兜、入学を祝う会
昨日から羽根小では、こいのぼりが気持ちよさそうに空をおよいでいます。また、校長室前には、勇ましい兜が置かれました。羽根っ子が、元気よく楽しく過ごせることを願っています。本日は、朝の時間に「入学を祝う会」が行われました。企画委員の子たちが、クイズを取り入れながら楽しい劇をしてくれて、1年生の子たちも笑顔で楽しむ姿が見られました。
平成30年4月18日(水)4年 図工「笑顔の自分」
4年生では、図工の時間に「笑顔の自分」を描きました。鏡に映る自分の顔をよ~く見て、細かなところまでクレヨンで描いていきます。今日は、さらに絵の具で色付けもしました。肌の色は、赤・黄・白の絵の具を混ぜ合わせ、表現しました。子どもたちの力作を今週の授業参観で、ぜひご覧ください。
平成30年4月17日(火)1年生初めての給食
今日から1年生の給食が始まりました。1年生にとっては初めての5時間授業であり、初めての掃除もあり、初めてづくしの一日でした。初めての給食当番にも、一生懸命チャレンジできました。おかわりをした子もいれば、時間が足りず、全部食べきることができない子もいたようでしたが、日に日に学校生活に慣れてきた1年生。明日からの給食も大好きになれるといいです。
平成30年4月16日(月)1年生と6年生のなかよし会 家庭訪問
2時間目に6年生が1年生に「なかよし会」を開いてくれました。ペアの子と写真をとったり、6年生が1年生の子に遊具の使い方を教えながら、一緒に遊んでくれました。1年間お世話になるペアです。よろしくお願いします。
平成30年4月13日(金)火災避難訓練
今日は火災避難訓練がありました。今回は安全を考え、防災頭巾をかぶり、火災避難訓練を行いました。「お・は・し・も」を守り、1秒でも早く避難しようとする姿勢がみられました。
6年生は、救助袋も行いました。4年生も社会の授業の一貫として、避難の様子を見学しました。2年生も教室の窓から興味津々で見ていました。下のフロアで火事が発生した場合に救助袋を使用して避難するということを学ぶことができました。
平成30年4月12日(木)学級写真・通学団会
校庭には、いろいろな種類の桜の木があります。今年は、桜の開花が早かったですが、始業式に合わせて、校長室前の八重桜がきれいに咲き、この桜に、いろいろな学級が写真を撮りに来ています。
今日は、 学級写真撮影がありました。また、通学団会があり、新1年生を迎えた新しい班の登下校について確認しました。1年生にやさしく声をかけている羽根っ子たちです。
平成30年4月11日(水)緊急地震速報対応訓練
今朝、緊急地震速報避難訓練をしました。校内放送を聞き机の下に素早く潜り、揺れに備える姿勢をとることができました。また、担任の先生と一緒に地震が起きた時の対応について考えました。いつ起こるか分からない地震ですが、もし起こってしまったときに、今日のように素早く落ち着いた行動がとれるといいと思います。
平成30年4月10日(火)1年生交通安全教室
今日は、とても暖かく天気のいい一日になりました。運動場では、1年生の交通安全教室が行われました。警察署や自動車学校の方々、保護者の皆様にも参加していただいて、交通安全について学習することができました。1年生が保護者の方と手をつないで横断歩道のわたり方を実際に練習することもできました。
交通量の多い羽根学区ですが、交通事故がなく、1年生が登下校できるといいなと思います。
平成30年4月9日(月)退任式
今年度、たくさんの先生が羽根小を去られました。教室の授業だけではなく、行事、部活、掃除、休み時間など学校生活のあらゆる場面でお世話になりました。子供たちが書いた感謝の手紙には、退任される先生方への感謝や忘れられない思い出などが書かれ、温かい気持ちにあふれていました。退任された先生方、本当にありがとうございました。新しい場所でもお元気でお過ごしください。
平成30年4月6日(金)新任式・始業式・入学式
平成30年度が今日からスタートしました。子供たちは胸をどきどき、わくわくさせながら登校してきました。体育館では新しく羽根小学校に赴任してみえた先生を迎え、新任式が行われました。その後の始業式で子供たちが楽しみにしていた担任の先生の発表がありました。この1年新しい先生、友達といっしょに教室をつくりあげてほしいです。校長先生からは「自分の殻をやぶろう」という話がありました。自分自身の直したいところを振り返り、殻をやぶって一段と成長した1年にしていけるといいですね。
また、今日から新1年生107名が新たに羽根っ子の仲間入りをしました。入学式は立派な態度で臨むことができました。これから毎日笑顔で登校できるように、職員一同、精一杯力を尽くしていきたいと思います。