令和6年度 3学期
1月22日(水)5年生の理科の授業で、電磁石でモーター作り
5年生の理科の授業で、電磁石の学習をしています。電磁石を2つの永久磁石(フェライト磁石)の間に置いて、くるくる回るように作っていますが、うまく動きません。それぞれのトラブルを克服していかないとモーターは回転しません。配線のミス、組み立てのミス、電池の向き、接触不良などなど、いろいろあります。個人個人の試行錯誤を根気に続けないといけません。みんなお互いに教え合って、トラブルを回避していく姿が素敵でした。みんな、動くようになるといいですね。頑張って、作っている姿がとってもいいですね。
1月21日(火)給食巡回訪問
天気予報でも伝えられていましたが…今日は温かな一日でした。給食の時間には南部給食センターから栄養教諭の方を招いた巡回訪問が行われました。家庭科で学習した栄養素のはたらきや給食を作るうえで工夫していることをお聞きすることができました。
1月20日(月)授業参観
本日は今年度最後の授業参観でした。個人で考えたり、チームで考えたり、意見を発表したりと普段の学校生活よりもより積極的に授業に取り組む姿が見られました。お家の人に素敵な姿を見せることができましたね。よくがんばりました。
1月17日(金) 自分の命は自分で守る
阪神・淡路大震災から30年。今日は地震避難訓練が行われました。これまでの避難訓練とはちがい、長放課の時間帯に、それぞれがちがう場所にいる状態から避難をおこないました。どの場所でも、今できる最も安全な行動を考え、行動する羽根っ子の姿がありました。今日の日をきっかけに、家庭でも日頃の備えを見直したり、もしもの時の行動を確認したりするきっかけになるとよいです。
1月16日(木)生き物の命を大切に
5年生では、総合的な学習の時間で生き物の命を大切にする方法について考えています。1学期にはホタル学校に出向いて川の生き物調査をしたり、2学期には山の学習で虫や落ち葉を探し、生物多様性について学んだりしてきました。その経験を生かして、学区に対してできることを考え、生き物ポスター作りや、ごみ拾いを計画しています。少しでも、生き物たちが住みよい羽根学区になるといいですね。
1月15日(水)縄跳びを頑張っています
8日から始まった縄跳び週間では、体育の授業や放課中に縄跳びを頑張る姿が見られています。友だちと技を競い合ったりコツを教え合ったりと切磋琢磨しています。これからも楽しく元気に活動できると良いですね。
1月10日(金)初雪が降りました
今日は朝から初雪が降りました。長放課には少しだけ積もった雪をかき集めて、雪だるまをつくったり雪がっせんをするこどもたちの姿が見られました。また、今週から縄跳び週間も始まったので、寒さに負けず体を動かしていけると良いですね。
1月9日(木)ここにこへいきました
5・6・7・8・9組が豊橋にある「ここにこ」へ校外学習に行きました。岡崎駅から豊橋駅まで電車に乗って目的地へ向かいました。肖像画アートや電車のシミュレーター、金属探知機体験、ブロック、工作、パズルなど、自分がやりたいものを自分で選び、きまりを守って楽しく過ごすことができました。
1月8日(水)伝統遊びをしました。
福笑いやすごろくと昔ながらの伝統遊びをしました。福笑いでは並べている最中から笑いであふれていました。すごろくでは、知っている都道府県を言うや絶滅危惧種を答える学習系や早口言葉にチャレンジするマスがあり、早く終わった班は2周目を楽しんでいました。
1月7日(火)3学期 始業式
令和7年巳年の3学期が始まりました。校長先生のお話では干支や巳年についての話を聞きました。また、式の最後には元気よく校歌を歌うことができましたね。式の後には「書初め会」が行われました。最後まで集中して書くことができました。