令和6年度 2学期
11月19日(火)かけ足タイム 頑張っています!
かけ足タイムが始まり、3日目になりました。自分の目標を達成できるように、時間いっぱい全力で走る羽根っ子は素敵です。昼放課に、自主練習をする人も増えてきました。納得いく結果が出るといいですね。
11月18日(月) 5年生 就学時健診に向けての準備
今週金曜日に行われる就学時健診でお世話をする5年生に事前指導がありました。当日の動きについての確認や、来年度羽根小の最高学年となる準備をしていくことについてお話がありました。初めて羽根小へ来る新1年生のみなさん。羽根小学校でお待ちしております。
11月15日(金)駆け足タイム始まります
本日より、「かけあしタイム」が始まります。自己のペースに合わせて、無理なく取り組み、寒さに負けずに体力を高めていきましょう。また、走り終えた後は、手洗いやうがい、汗をふきとり、かぜをひかないように気を付けてください。
11月13日(水)修学旅行と社会見学に出発
今日から6年生が修学旅行に出発しました。そして、5年生は社会見学に出かけてきました。見学先はトヨタ自動車田原工場さんと中央製乳さんです。自動車と牛乳、どちらも安心・安全のために様々な努力や工夫をされていることを学びました。
11月12日(火)6年生 Hi!story(ハイストリー)歴史カードゲームに取り組みました
6年生の社会の授業で、ハイストリー歴史カードゲームに取り組みました。カードゲームを行う中で、楽しく歴史上の人物を覚えたり、確認したりすることができました。「歌川広重は昨日授業でやったね」や「北里柴三郎だ!新札の人だね」などすてきなつぶやきも多く聞こえました。楽しんで歴史を学ぶ子供たちの姿がすてきでした。
11月11日(月)元気よく体育の授業をしています
11月に入り朝晩は気温が低い日もありますが、日中はまだまだ温かい日が続いています。特別支援学級の体育ではTボールにチャレンジしています。ボールをよく見て、しっかり打ったり、守ったりしてがんばっています。体をたくさん動かして風邪をひかない丈夫な体をつくっていきましょう。
11月8日(金) 特別支援学級 玉ねぎを植えました
本日、はねっ子ガーデンで玉ねぎを植えました。寒い冬を超え、3月ごろに収穫できる予定です。収穫するのが楽しみですね。
11月7日(木) 特別支援学級 研究授業
今日は、特別支援教育についての見識を深めるために研究授業が行われました。ポップコーンができるようすから言葉をみつける授業で、「ポップコーンのたねはカラカラ音がするね。」「ホットプレートの中ではポンポン暴れまわってるよ。」「ポップコーンを噛むとカリカリ音がする。」など、五感を使ってようすを表す言葉をみつけることができました。体験から学習に繋げることの大切さを実感できる授業でした。
11月6日(水) 読書感想画
芸術の秋ということで、4年生では、読書感想画の制作を進めています。物語りを読み、自分の感じたことを大切にしながら、想像を膨らませて描いています。完成させた作品は、読書感想画コンクールに出品する予定です。
11月5日(火) 4年生・6年生の体育の授業
3連休明けの火曜日は、曇りでしたが、過ごしやすい気温でした。運動場では、5時間目に4年生がソフトボールの授業で、ティーバッティングの練習をやっていました。ティーにのせたボールの芯をとらえてのバッティングは、ちょっと難しいようでした。また、6年生は走り高跳びの練習で、ゴムのバーではさみ跳びの練習を行っていました。自分の限界を目指して頑張っていました。
11月2日(土)5年生 山の学習
本日も、お忙しいところご参観いただき、ありがとうございました。現在、5年生は、山の学習2日目を迎えています。昨夜は、キャンドルファイヤーを行いました。安全に帰ってきて、たくさんの思い出話が聞けることを楽しみに待っています。
11月1日(金)授業参観1日目
今日は、2時間目に授業参観が行われました。お家の方に見守られながらの授業で、普段より少し緊張した様子の子供たちでしたが、一生懸命授業に取り組む姿を見せることができました。明日も、授業参観が行われます。お子様のがんばる姿をぜひご覧ください。
10月31日(木)明日は山の学習
5年生は明日から山の学習です。テーマは「110人の仲間と協力。楽しい学び、強まる絆」です。今日は、荷物確認や炊飯活動の説明、キャンプファイヤーの練習を学年で行いました。どの学級も声をそろえて歌ったり、チームで役割を確認して炉の組み方やご飯の作り方を学ぶ姿が見られました。この山の学習でチームやクラス、学年の絆がより深まることを期待しています。
10月30日(水) 羽根っ子のがんばり、素敵です!
10月中旬に行われた小学校球技大会や、理科・社会の自由研究、技術家庭科作品展の表彰が行われました。サッカー部、男子バスケ部は優勝、女子バレー部は準優勝など、輝かしい成績を残してくれた6年生はもう引退です。今週からは5年生が部の中心となっていきます。自分たちに出来る事を考えて、悔いのない部活動にしていきたいですね。
10月29日(火)みそ汁作り
5年生の家庭科では、みそ汁作りを行いました。大根や玉ねぎ、油揚げなどを具材として使うだけではなく、煮干しから出汁をとり、作ってみました。煮干しを味見し、「初めて食べたけれど、ここにみそ汁の秘密が隠されているんだね」と気づいた人もいました。実際に作ってみると、分かることもありますね。今週の金曜日・土曜日に迫っている、山の学習にも生かせるといいですね。
10月26日(土)学習発表会
学習発表会へのご参観ありがとうございました。練習を重ねるたびに大きな声が出せるようになり、演技にも迫力が増してきました。そして本番では、練習の成果を出し切れるよう、一人一人が自信をもって発表することができました。きっと見ていただいた方にも感動を届けられたかと思います。これからも仲間と切磋琢磨しながら学校生活を送りたいですね。
10月25日(金)いよいよ明日は学習発表会
明日は、学習発表会です。各学年、各クラスともに、明日の発表に向けて練習をがんばってきました。歌や演奏、劇など発表形態はさまざまですが、これまでの練習成果を十分に発揮してほしいです。明日はぜひ、お楽しみください。
10月24日(木) 学習発表会まで残り2日、練習頑張っています
学習発表会本番まで残り二日。どの学級も本番に向かって頑張っています。それぞれの学年、学級でもつ本番への思いが高まり、今までで1番の演技・演奏になると良いと思います。本番が、楽しみです。
10月23日(水) 音楽部も学習発表会の本番に向けて頑張っています
部活動の時間に音楽部が、学習発表会の本番に向けて体育館で演奏の仕上げをしています。「届け!輝く笑顔とハーモニー」と題し、今年は合唱と楽器の演奏を行います。毎日美しい演奏ができるように一生懸命練習してきました。4年生にとっては初めての舞台となります。本番では、頑張っている姿を是非ご覧いただきたいと思います。
10月20日(月) 学習発表会の下見(5年生、6年生)
今日は5年生と6年生の学習発表会の下見がありました。5年生は学年、6年生は各学級で発表を行います。残りの練習時間を大切にし、本番に向けて高め合っていけるといいですね。
10月18日(金) 学習発表会の下見
本日、1~4年生と特別支援は学習発表会の下見を行いました。本番まであと1週間です。
さらに良いものにするために来週からの練習もがんばりたいですね。
10月17日(木) すごしやすい気温になってきました。
日中の気温が下がり、休み時間に元気に外で遊ぶ子供の姿が見られます。天気のいい日は汗をかきながら教室に戻ってくる子もいます。涼しくはなりましたが、水分補給を適度に取りながら毎日楽しく過ごしています。本日の一斉下校では、先日行われた通学団会で出た反省点を踏まえて、安全に登下校することを誓いました。
10月15日(火) 戸崎公園へあきみつけにいきました。
秋の気温になり、1年生は生活の学習で秋みつけに行ってきました。学校のドングリと形が違うことに気付いている子もいました。秋にしか触れられない植物がたくさんあるので、今だけの自然を満喫してほしいです。
10月8日(火)1年生 学習発表会に向けて
学習発表会に向けて体育館での練習が本格的になってきました。1年生ははじめての学習発表会に向けて、自分の立ち位置を覚えて、体育館の後ろまでせりふや歌が届くようにと頑張っています。明日からキッズデイズ。高学年は、部活動の集大成となる大会を控えていますが、低学年は長い連休になります。来週も元気な姿で会えるように、体調に気をつけてお過ごしください。
10月7日(月)1年生 おかざきっ子展に向けて
1年生は、「およげ!いしざかなくん」をテーマに、おかざきっ子展の作品作りを行っています。様々な小石から、「この石とこの石で、カメに変身しそう!」「長い魚にしようかな」など、想像を膨らませ、自分だけのオリジナルの海を作ることができました。色んな模様や色の魚たちが飾られるのが楽しみです。
10月4日(金)山の学習に向けて
山の学習に向けて、5年生で学年集会を開き、オリエンテーションを行いました。5年生の児童は、野外活動の内容を詳しく聞き、分からないことを質問することができました。そして、キャンプファイヤーの「合図」を聞き、全力で練習。当日、晴れることを祈って。
10月3日(木)熱い思いを胸に!選手激励会
今日は朝から雨が降る一日となりました。涼しい風が吹き始めた中で、体育館には熱い空気が流れていました。来週行われる大会に向け、選手激励会が行われました。会の中では、各部主将の誓いや絵画部や音楽部からの激励が行われました。「最後まで羽根っ子らしくあれ!」頑張れ、チーム羽根小。
10月2日(水)学習発表会に向けて
今週から学習発表会の体育館での練習が始まりました。5年生では、並ぶ位置の確認と通し練習を行いました。音楽室よりも広い体育館で練習をすると、声がなかなか遠くまで届かなかったり、響かなかったりすることに気付きました。広い体育館での声の出し方、歌い方を練習して、本番では最高の演奏や演技ができるようにこれからの練習を頑張っていきます。
10月1日(火)小学校体育大会に向けて
10月に入っても30℃を超える気温となりました。まだまだ暑い日は続いていますが、部活動では小学校体育大会に向けて、気合いが入っています。6年生は最後の大会になります。悔いの残らないように、日々の部活動も頑張ってほしいです。
9月30日(月)学習発表会練習明日から始まります。
9月も今日で終わり、明日から10月を迎えます。10月には大きな学校行事として、おかざきっ子展と学習発表会があります。学習発表会では、体育館を使用しての本格的練習も明日から始まります。歌や演奏、劇などで一生懸命に練習をしていきます。本番まで、楽しみにしてください。
9月27日(金)6年生 「ヒコダンス」の練習頑張っています
今週から9月30日の芸術鑑賞会で踊る「ヒコダンス」の練習が始まりました。毎日給食を食べ終わった児童から、練習に取り組んでいます。「1234ヒコダンス」のかけ声のところは、声も出しながら元気に踊る姿が印象的です。当日、3学年全員でキレのあるヒコダンスを踊る姿を楽しみにしています。
9月26日(木)図画工作科研究授業
本日、3年生の学級で図画工作科の研究授業が行われました。絵具で模様をつけたカードの鑑賞を行う授業でした。児童は、人によって見方・感じ方に違いがあることを楽しんでいるようでした。
9月25日(水)6年4組 総合的な学習「暮らしの杜ふくろうの家」との交流会
「今日みんなが一緒に遊んだおじいちゃん、おばあちゃんのほとんどが認知症の方ですよ」と、施設の方に言われた時の子どもたちの驚いた顔が印象的でした。好きな食べ物をテーマにビンゴゲームをしたり、紙風船を床に落とさないようにみんなで声を出しながらつないだりするなど、約半年ぶりに交流ができました。目線を合わせたり、話す速度をゆっくりにしたりするなど、子どもたちの優しい態度で接する姿が見られました。「交流したからこそ」感じることができたこともあったのではないかと思います。この交流会を通して得たことを今後の学習活動に生かしていきたいと思います。
9月24日(火)学習発表会に向けて
学習発表会に向けて、各学級で練習が少しずつ始まってきました。特別支援学級では、日々太鼓の練習を頑張っています。今日はゲストティーチャーの西谷さんが太鼓をもってきてくださり、練習を行いました。本物の太鼓は音がとても響いていました。本番がとても楽しみです。
9月20日(金)前期最終専門委員会
本日は、前期最後の専門委員会でした。緑化委員会では、後期の委員会に向けて花壇の草取りや土慣らしを行いました。
後期の委員会も前期同様頑張りましょう。
9月19日(木)本を開くとお気に入りの場面
4年生はおかざきっ子展にむけて、お気に入りの本の場面を絵の具や粘土を使って立体的な作品を作っています。人によって好きな本や、場面がばらばらなので、それぞれの個性が出ていてとてもすてきな作品になっています。
9月18日(水)校内自由研究展示
本日から3日間、児童が夏休みに取り組んだ自由研究が、中・高学年の各教室に展示されています。放課には、展示されている自由研究を見て、楽しむ児童の姿が見られました。自由研究での学びを通じ、それぞれの興味がある事柄を追究し、見聞を深めることができたのではないかと思います。友達の自由研究を参考に、来年の自由研究も頑張ってほしいと思います。
9月17日(火)今日は十五夜
十五夜にちなんで、今日の給食では月見だんごが出ました。1年生は、初めてのお月見団子に大興奮。夜には「中秋の名月」が昇りますね。きれいな満月が見れるといいですね。
9月13日(金)おかざきっ子展 作品作り
10月にあるおかざきっ子展に向けて、作品の制作を進めています。1年生は石を使った作品を作ります。いろいろな形の石から想像してどんな魚を泳がせたいか決めました。初のおかざきっ子展、たくさんの人に見てもらえるのを楽しみにしています。
9月12日(木)家庭科 指導員訪問
今日は6年2組で家庭科の研究授業がありました。どのような服装を選べば、涼しく快適に過ごせるのか、生地の厚さや素材などに着目して考えることができました。9月になっても、まだまだ厳しい暑さが続きそうです。今日の授業を生かして、日ごろから快適に過ごせる服装選びができるといいですね。
9月11日(水)2年生 学区探検
生活科の学習で、「学区の宝物を見つけよう」を合言葉に探検に出掛けました。今回は、JR岡崎駅方面です。JR岡崎駅、佐野花火、神谷印房、針崎郵便局、新美時計店、清香軒・・・。羽根小学区には、すてきな場所がたくさんあります。子供たちは、すてきな場所を見つける度に、歓声をあげていました。
9月10日(火)水泳部6年生お別れ会
9月8日(日)に行われた岡崎市水泳大会をもって、水泳部の6年生は部活動を引退しました。今日の部活動の時間では、6年生のお別れ会をプールで行いました。6年生にとって小学校最後のプールで、浮き輪や水鉄砲で遊びました。大会のために今まで頑張ってきた6年生、お疲れ様でした。
9月6日(金)元気いっぱいの羽根っ子
9月に入り朝や夕方はだいぶ涼しくなってきましたが、昼間はまだまだ暑さが残ります。長放課が始まると、たくさんの羽根っ子が運動場に出てきます。暑い中、おにごっこをしたり、遊具遊びをしたり、サッカーをしたり、身体を動かして遊んでいる姿がとても良いですね。
9月4日(水) 6年生算数 円の面積の応用問題に挑戦しました
6年生算数科では、円の面積を求める学習をしています。円の面積を求める公式を確認したあとに、応用問題に挑戦しました。複雑な形の面積も、さしひいたり、組み合わせたりして考えると、既習の公式を使って求めることができることに気付いた子供たちの姿が多くみられ、素敵でした。
9月3日(火) 小久井農場さんにインタビューしました
5年生社会科では、お米作りについての学習をしています。本日は、小久井農場さんを招き、米作りの工夫や努力をインタビューしました。小麦アレルギーの人のために米粉を使った新商品を開発していることや、オリジナルの肥料を使って米作りをしていることなどを知り、お米に対する関心を高めることができました。インタビューを通して学んだことを、今後の学習、生活に生かしてほしいと思います。
9月2日(月)辛いときこそ前向きに!
2学期が始まって4日目となりました。羽根小に飛び交うあいさつの声が、日を追うごとに元気よくなっているように感じます。
本日、6年生は否定的な言葉を肯定的な言葉に変換する活動とそのよさを学習しました。「難しそう」だと感じても「自分ならできるかも!」などと前向きに考えることで、これ
からも多くの事に挑戦してもらいたいと思います。
8月30日(金)水泳大会選手激励会
9月8日(日)の小学校水泳大会に出場する選手の激励が行われました。
全校から応援を受け、改めて全力を尽くそうと心に誓う選手の姿が印象的でした。
8月29日(木)2学期スタート!
朝から大雨の中、羽根っ子は元気よく登校してきました。本日は、2学期のめあてを書いたり、係決めをしたり・・・。
あるクラスでは自由研究の発表会をしていました。友達の発表を興味津々で聞いていました。
8月28日(水)2学期始業式
教室に元気で明るい羽根っ子の声が帰ってきました。みんなのことを待っていた先生や久しぶりの友達に会えて、うきうきした様子が伝わってきました。始業式では、2学期の目標を各々がもち、新たな一歩を踏み出せるような時間になりました。
2学期もご家庭の支えもいただきながら子どもたちが大きく羽ばたけるように寄り添っていきます。今後も教育活動へのご理解ご協力をよろしくお願いします。