10月
○10月31日(木)2年生校外学習 5時間授業
2年生は、生活科「わたしの町はっけん」の単元で町探検&お店探検を行いました。
ボランティアの付き添い保護者の協力のもと、子どもたちは6班に分かれ、郵便局、製菓店、衣料品店、仏具店、
薬局、電気店、印章店、箏店を分担して探検しました。
すべてのお店で、店員さんは業務内容の説明や実演、子どもたちからの質問への回答、店内の見学等
たいへん丁寧な対応をしてくださいました。
子どもたちからは、「すごい」「知らなかった」「大人になったら働きたい」という声がよく聞かれました。
地元に愛着をもち、将来の愛宕学区のために力を尽くす子どもに成長していくことでしょう。
町探検にご協力くださったお店の皆様、子どもの安全のために付き添ってくださった保護者の皆様
心から感謝いたします。本当にありがとうございました。
○10月30日(水)5時間授業 日本語授業
今日は晴れの天気となり、中庭で音楽の授業を展開しました。
早朝はブラスバンド部、その後、あたすひこ学級、2年生、3年生、5年生と続きました。
中庭にはたいへん心地よいメロディー、そして歌声が響き渡りました。本番がますます楽しみになりました。
週末の天気が心配されます。雨天案については、教職員で立案・検討しています。
後日お知らせしますので、お待ちください。
○10月29日(火)ALT授業 4年生総合発表
時間割を変更し、1時間目は2年生が中庭で音楽の授業を行いました。音楽会本番に向けた
まとめの段階に入りました。2時間目以降は雨天となり、室内で音楽の授業が展開されました。
室内であっても生き生きと合唱や合奏に励む子どもたちは、音楽をノリノリで楽しんでいます。
また、4年生は今まで学んできた「総合的な学習の時間」の成果を3年生に発表しました。
ごみ問題の現状と、これからどう取り組むかを寸劇やクイズなどを通して訴えました。
準備、練習、そして今日ととても頑張った4年生、たいへん立派でした。
3年生は楽しく、有意義な学習ができました。ありがとうございました。
○10月28日(月)あいさつ運動開始 月曜朝会 クラブ活動(卒業アルバム写真撮影あり)
今月10月は、各種作品展や部活動の大会が行われ、子どもたちがいろいろな場面で活躍しました。
その結果、たくさんの入賞があり、朝会で表彰披露がありました。
また、後期代表委員、後期の各種委員会の委員長の任命式がありました。6年生にとっては、
小学校生活最後の委員会活動になります。下級生や学校のため、世のため人のため、
巡り巡って自分のために活動することでしょう。
代表委員会からは「あいさつ運動」、図書委員会からは「読書週間」に向けた取り組みの紹介がありました。
「あいさつ運動」は今日から2週間です。ポイントは、大きな声で元気よく、相手より先に、さわやかにです。
愛宕小学校に、素敵なあいさつを広げましょう。
○10月25日(金)ドレミファ音楽会中庭練習開始
来週の11月2日開催の「ドレミファ音楽会」に向けた中庭(人工芝)での練習を始めました。
今日は全校で入場の仕方、立ち位置、演奏隊形、全校での声合わせ・音程合わせなどを行いました。
各学年の練習では、通し練習や部分練習を行いながら当日に向けて仕上げの段階に入りました。
また、練習の様子をビデオカメラで撮影し、その映像から演奏や合唱をよりよくしようと
取り組んでいる6年生。さすがです。互いに磨き合って、素晴らしい発表会にしていきましょう。
○10月24日(木)老人クラブ環境整備ボランティア 一斉下校
学区老人クラブの皆様が来校され、庭園を中心に草刈りや剪定を行ってくださいました。
総勢27名もの方にいらしていただきました。草刈りだけでなく、豊富な経験を生かし、
花木に応じた剪定を行ってくださる方が大勢いらっしゃいました。心から感謝いたします。
子どもたちは短時間でしたが、刈られた草を集めたり、運動場の草取りをしたりしました。
学区の方と同じ時刻に、同じ取組を行うことで心の交流が図れました。ありがとうございました。
○10月23日(水)ALT授業
学校では、来週開催する「ドレミファ音楽会」の練習を、朝の時間、音楽の授業、そして自主的に休み時間等使って
行っています。子どもたちの歌声や演奏のメロディが校内に響き渡ると、たいへん清々しく感じられます。
本番に向けてさらに力が入ってくることでしょう。来週が楽しみです。
6年生の理科では、電気について学んでいます。今日は、発電した電気をコンデンサーに蓄電し、
豆電球と発光ダイオードを点灯させて、発光時間の違いを比較していました。6年生は、コンデンサーの特徴や
きまりを見つけようと実験に取り組んでいました。
○10月22日(火)3年生交通安全教室 ALT・日本語授業
3年生の子どもたちを対象に、交通安全教室を開催しました。
教室では、ドライブレコーダーの映像を見ながら、バスの死角に入り込んだ人や自転車の存在が大変危険なことや、
交通ルールなどについて学びました。
運動場では、安全なバス乗車の仕方やバス内での過ごし方について教えてもらいました。
子どもたちは今後も交通ルールを守り、快適な移動ができるよう心がけていきます。
○10月21日(月)おかざきっ子展作品搬出 クラブ活動
子どもたちは、来週行われる「ドレミファ音楽会」に向けた練習を加速させています。
今日の休み時間、ピアノに集まり、友達と一緒に歌う場面がありました。
笑顔で楽しそうに練習する姿から、音楽本来のよさを実感しているようすが伝わってきます。
また、3年生は、日なたと日かげで気温や土の温度がどのくらい違うのかを調べていました。
今後はその違いの理由は何かを追究していきます。
○10月18日(金)おかざきっ子展作品搬入
本日、明日から2日間開催される「第61回 造形おかざきっ子展」の作品、そして「第71回理科作品展」ならびに
「第51回 技術・家庭科作品展」の作品を搬入しました。
「おかざきっ子展」の作品については、PTAサポート活動の皆さんと教職員が力を合わせて展示しました。
是非足を運んでいただき、愛宕小学校を含めた市内小中学校の子どもたちの作品をご鑑賞ください。
また、市民会館では「第52回岡崎のハーモニー」が開催されます。関係児童生徒の保護者のみ入場と制限がありますが、
ケーブルテレビで放送されますので、どうぞご覧ください。
○10月17日(木)一斉下校 ふれあいパトロール
3年生では、重さの学習をしています。昨日は、「1kgより重いもの」を計ってkgやgを使い分けました。
今日は、目分量で1kgの砂を袋に入れて計ってみました。子供たちは、友達と比べたり、何度も持ち上げたりして
重さを確かめながら、挑戦していました。授業の中でいろいろなものを計って、量感が養われ、
1kgという重さの見当をつけることができたのでしょう。
誤差が100グラム以内の子が4人もいたそうです。
○10月16日(水)5年生自動車工場見学 ALT・日本語授業
今年度後期の委員会が始まり、6年生にとっては小学校生活最後の活動になります。
各委員会の中心となって取り組む6年生の姿は、たいへん頼もしいものです。
今日は、時間を見つけて組織図を作成していました。全校のために活躍する6年生です。
また、教育実習生が研究授業を行いました。子どもたちは、ものの重さの表し方に興味深く取り組み、
kgやgを使い分けることを学びました。挙手や発言も多く活気のある授業でした。
5年生は、自動車工場と自動車関連工場の見学へ行きました。工場内のさまざまな施設設備を見学しながら、
最新の技術と日本の工業を支える仕組みを学ぶことができました。
○10月15日(火)水泳学習最終日 給食巡回訪問
キッズデイズと連休が終わり、新たな週が始まりました。
公民連携の水泳学習は、本日が今年度最終となりました。低学年の子どもたちは、クロールの習得に向けて
バタ足や呼吸などを身つけようと頑張っていました。中には25m近く泳げる子もおり、短期間ですが泳力を向上させる愛宕小学校の子どもたちの
力は素晴らしいものがあります。
子どもたちは来月早々に開催する音楽会に向けて練習を重ねています。音楽の得手不得手があると思いますが、仲間とともに音楽を楽しむ心を
育てていきます。ご家庭での声がけや支援をお願いします。
1年生の給食巡回訪問では、テーマ「たべもののはたらきをしって、なんでもたべよう」に沿って、「ちから号」「からだ号」「ちょうし号」がバランスよく準備することで、からだのはたらきがよくなることを学びました。三大栄養素をバランスよく摂るようにしましょう。
○10月 8日(火)選手激励会 会場準備のため一斉下校
本日、明日から開催される岡崎市小学校体育大会(バスケットボールの部)へ出場する本校男女バスケットボール部を、
激励する会を全校で開催しました。
勇ましい選手の姿、決意を述べるキャプテンの姿、選手団に激励のエールと温かい拍手を送り続けた全校児童。
短時間ではありましたが、今までの練習や試合を振り返ったり、明日への期待や不安な気持ちを確認したりするなど、
選手を含めた全校児童のさまざまな思いが交錯した選手激励会でした。
愛宕小学校の子どもたち、教職員、保護者、そして地域の方が応援しています。
男女バスケットボール部のみなさん、積み重ねてきた力を思う存分発揮してください。
○10月 7日(月)応援全校練習 みんなで遊ぼう!(代表委員会企画) 後期委員会
雨天で順延となっていた「みんなで遊ぼう!」が代表委員会の運営により開催できました。
できるだけ多くの子どもたちが楽しめるよう、運動場の各所にクイズが設けられました。参加した子どもたちは
運動場を駆け回りながらキーワードとなる文字を探して解答を考えていました。代表委員の活動に感謝します。
これからも誰もが楽しめる企画を考えて実行してほしいです。
第1回後期委員会が行われました。活動内容の確認、委員長・副委員長そして活動計画などを話し合いました。
活動場所に出かけたり、当番の順番を決めたりする委員会もありました。後期の委員会活動にも期待しています。
○10月 4日(金)
雨天日の休み時間(長放課、昼の放課)は、室内で過ごします。運動場で元気な姿を見られないのは残念ですが、
リコーダーやピアニカで音楽会の練習、昔ながらの遊びを体験(色紙を使った遊び、けん玉)、
体育館で球技大会に向けてバスケットボールの練習など、思い思いに過ごしています。
今日も「みんなで遊ぼうの会」は実施できず、延期となりました。晴天がたいへん待ち遠しい愛宕小学校の子どもたちです。
また、教育実習生の道徳科授業がありました。子どもたちは、「友達を思う心」について他人の意見を聞きながら、
友達に接する際に気を付けたいことを考えました。
○10月 3日(木) 応援練習
低気圧接近にともない、雨天の一日となりました。
予定していた「みんなで遊ぼうの会」は明日以降に延期となりました。
代表委員会の子たちの準備は整っています。天候の回復を祈るばかりです。
外遊びはできない一日でしたが、授業に意欲的に取り組む子どもたちの姿が見られました。
6年生は、ひと月先の音楽会に向けて合奏を仕上げています。さすがです。
校内での過ごし方や室内での遊び方については、けがや事故のないよう継続して教職員で指導しております。
○10月 2日(水) ハッピースマイルズさんによる読み聞かせ ALT授業
本日は、ハッピースマイルズさんによる読み聞かせがありました。
今回のテーマは「秋・人間関係」でした。ハッピースマイルズさんは、季節や行事、そして子どもたちの
状況に応じた内容の本を選んで読んでくださるので、子どもたちは毎回楽しみにしています。
次回は11月です。どんなテーマなのか楽しみです。
ALTによる授業は、ほぼオールイングリッシュで行われます。
ときにはタブレットを活用して、英語↔日本語と翻訳しながら授業をすすめます。
小学生の段階では、聞くこと・話すこと・読むことを重視しています。
○10月 1日(火) 水泳学習低学年 ライオンズ社会見学 ALT授業
令和6年度がちょうど半分過ぎ、折り返しの10月に入りました。
本日、岡崎ライオンズクラブ65周年記念事業として、岡崎市内半数の特別支援学級を招待しての社会見学が
行われました。本校からも、「あたすひこ」の子どもたちが参加しました。
天候に恵まれ、子どもたちは動物とふれあう貴重な体験ができました。嬉々として楽しむ姿が印象的でした。
今後も心穏やかに健やかな成長を願っています。