○9月28日(土) 5年生山の学習2日目 

 前日のキャンプファイヤーでは、各グループのスタンツ、サプライズ登場の先生方のスタンツでたいへん盛り上がりました。

仲間と話し合って練習を重ね、どのグループも楽しいスタンツで一生の思い出に残るキャンプファイヤーでした。

   

 2日目、みんな元気に朝を迎えて活動がスタートしました。

 ラジオ体操、シーツなどの荷物の整理、朝食をもりもり食べて落ち葉スキーへGO!

まず注意事項をよく聞いてから、自分でコースを選択しました。一言を大声で発しながら滑るスキーに大満足でした。

   

「鮎つかみ」では、戸惑いながらも一人、二人、三人…と鮎をつかみ、歓声をあげる5年生。

応援に来た先生方が、丁寧に鮎を塩焼きにしてくださり、おいしく堪能できました。

   

 あっという間の2日間。不便や不自由があるからこそ、声を掛け合ったり助け合ったりする中で仲間との絆が深まりました。

また家族の有り難さ、日頃から支えてくださる方への感謝も学ぶことができたようです。

 5年生は、今回の学びを学校や家庭での生活に生かしてくれることでしょう。

   

○9月27日(金) 5年生山の学習1日目 

 けが人もなく、一日目は予定通り進んでいます。 

炊飯活動も順調に進んでいるようです。 食事のあとは、練習をしていたスタンツの本番。キャンプファイヤーです。

  

 心配された天気も、何とかもっています。

 子供たちはみんな元気に活動中とのこと。そろそろ夕飯の支度のための火おこしが始まる頃でしょうか。

上手に火をおこすことができる班はいくつあるでしょう。それぞれ自分の好きな夕食を用意しています。

おいしく食べられますように。

  

   

○9月26日(木) 一斉下校 

 一日のスタートである朝の会は、学級担任が子どもたちの様子や授業・行事を考慮しながら、

工夫をこらしたものになっています。今のあたごタイムでは、基礎基本を身につけるドリル学習であったり、

山の学習に向けた練習であったり、タイムリーな活動を行っています。

  

 2学期の授業では、できるだけチーム(グループ)での学習を設定し、どの子も活動でき、

主体的な学習ができるよう取り組んでいます。

  

○9月25日(水) 水泳学習低学年・あたすひこ ALT・日本語教室 

 1・2年生にとっては、今年度初の水泳学習がありました。

子どもたちはずいぶん前から水泳学習を楽しみにしていました。

 バス3台で温水プールへ移動し、着替えて水泳実習が始まりました。

  

 入水の仕方、浮き身、けのび、そして、2年生はビート版を使ってのバタ足など

子どもたちは泳ぎの基本的な動きを習得しようとがんばりました。

 室内の温水プールで安全を確保しながら学習できることに感謝しています。

  

○9月24日(火) 2・3年生校外学習 

 三連休後の初日、秋の風が感じられる日になりました。

 2年生は、延期となった町探検に出かけました。商店街から籠田公園周辺をぐるっとまわり、お店の位置や特徴を

ワークシートにまとめました。

  

 3年生はスーパーに出かけました。店内では、商品の配列や店員さんの工夫を見つけていました。

バックヤードでは、店内に商品が並ぶまでの流れを店長さんから説明を受けました。質問を頻繁にする

3年生の姿がありました。

  

 両学年とも暑さや交通安全に気をつけ、無事に帰着できました。また、今日の見学からさらに学びを深めていきます。

○9月20日(金)

 早朝から雲一つない快晴、加えて連日の暑さにより熱中症警戒アラートの発表、屋外は危険な暑さになりました。

子どもたちは室内での授業、休み時間も室内で過ごす一日となりました。

  

 休み時間には、教室で思い思いに過ごす子どもたちの姿があり、中には学校のために手洗い場を掃除する子もいました。

 子どもたちは、落ち着いた学校生活を送って連休に入ります。休み中は暑さによる疲労を回復し、来週に備えましょう。

  

 ※本日中止となった2年生の町探検は、来週以降計画的に行います。

○9月19日(木) 夢プロジェクトⅡ 「あらしのよるに」芸術鑑賞会 

 待ちに待った、文化庁学校巡回公演「夢プロジェクトⅡ 『あらしのよるに』芸術鑑賞会」が開催されました。

 早朝から熱中症対策を講じながらの会場設営、練習を重ねて午後の本番にそなえた総合劇集団俳優館のみなさん。

 先週から共演のために練習を重ねた代表の子どもたち。打ち水をしたり、扇風機を用意したりして体育館来場者のために

熱中症対策を行った本校教職員。さまざまな人のおかげで素晴らしい芸術鑑賞会となりました。

   

 ミュージカル『あらしのよる』から、子どもたち一人ひとりが気づいたこと、学んだ内容は多種多様だと思います。

今日の思いを忘れずに、仲間と過ごす一日一日を大切にしてほしいものです。

   

 また、ご家庭におかれましては、お子さんから芸術鑑賞会の話を聞いていいただき、

親御さんなりのお話をしていただけると幸いです。

○9月18日(水) ALT授業

 明日の午後、体育館で開催される「夢プロジェクトⅡ 『あらしのよるに』芸術鑑賞会」に向けて、

共演する子どもたちの練習に熱が入っていました。みんなで歌ったり、ダンスをしたりしながらミュージカルをつくりあげる楽しさ、

おもしろさを少しでも味わえる鑑賞会になると思います。

   

 また、保護者の方のご来場をお待ちしております(熱中症対策をお忘れなく)

 1年生で道徳の研究授業を行いました。自分事として物語文の登場人物に心情を考えた、

1年生の頑張りがすばらしかったです。

  

○9月17日(火) ALT授業

 2学期最初の全校朝会がありました。

敬老の日にちなんだ命の二つの話、「おじいさんやおばあさん(年長の方)に、日頃の感謝と長寿お祝いの気持ちを伝えよう」

「江戸時代までさかのぼると、みんな一人一人には1048576人のご先祖様がいるんだよ。命がつながって、

今の命がある。命を大切にしてほしい」がありました。一人一人の命と存在を大切にする愛宕小学校の子どもたちでいてほしいものです。

 また、代表委員会からはペットボトルキャップ回収のお知らせがありました。資源のリサイクル、そして募金活動のための

ペットボトルキャップ回収です。ご協力をお願いします。

  

○9月13日(金)

 来週開催される「夢プロジェクトⅡ 『あらしのよるに』芸術鑑賞会」に向けて、ある場面で出演する子どもたちと打ち合わせを行いました。

多くの子どもたちが出演を希望しましたが、出演条件があり、心苦しいのですが人数を絞ることになりました。

 出演することになった子は、自信と責任をもって準備をし、頑張ってほしいものです。

  

 1年生は、バッタについてのお話を聞いて採集や飼育に役立てようと授業でがんばりました。また、5年生は山の学習に向けた準備を

着々と行っています。

  

 昼の休み時間に、手洗い場を掃除する3年生の姿がありました。自らすすんで学校をきれいにする行いに感心しました。

 愛宕小学校の子どもたちは健やかに成長しています。

○9月12日(木) 水泳学習中学年・あたすひこ  一斉下校 

 早朝より熱中症警戒アラートが発令され、危険な暑さになりました。

暑さ指数を常に計測しながら、授業はもとより休み時間の過ごし方にも注意を払っています。

 水分補給をしたり、空調設備を利用したりしながら、安全に教育活動をすすめています。

   

 また、山の学習、音楽会、修学旅行等の行事に向けた準備を着々と行っています。

6年生音楽では、音楽会で発表する一曲が仕上げの段階に入っています。さて、どんな曲の演奏があるのでしょうか。

   

○9月11日(水) ハッピースマイルズ読み聞かせ ALT授業 

 2学期最初のハッピースマイルズさんによる読み聞かせは、「敬老の日によせて」「秋」をテーマに行われました。

年長者を敬う内容であったり、秋のよさを感じさせる内容であったり、スマイルズさんの子どもたちに対する思いが

伝わる読み聞かせの時間でした。 

   

 また、今日の授業では、1年生が昆虫の特性を考えて採集したり、6年生がてこを用いた実験を行ったりするなど、

体験から自然事象を学ぶ授業を展開していました。

   

○9月10日(火) 俳優館によるワークショップ ALT授業 

 来週開催される「夢プロジェクトⅡ ミュージカル『あらしのよるに』芸術鑑賞会」に向けたワークショップがありました。

名古屋で活躍されてみえる総合劇集団俳優館から劇団員をお招きし、全校児童対象に、気持ちを表現する体の動き、歌やダンス、

共演場面の練習などを行いました。

   

 子どもたちは友達とコミュニケーションを図りながら、笑顔で全身を躍動させていました。自分の感情を、音楽に合わせて表現する

楽しさや面白さを実感したようです。

 来週は劇団員の方と一緒に歌ったり踊ったりしながら、ミュージカルを創り上げる場面もあります。

 感性を育む素敵な時間になることでしょう。

○9月9日(月) 5時間授業 委員会活動 学校訪問 

 教育委員会による学校訪問があり、子どもたちの授業の様子を見ていただきました。

「どの子も目が輝いており、学習課題に集中して授業に取り組んでいた」「チーム(グループ)で解決しようと頑張っていた」

   

「やる気に満ちた子供の姿がすばらしい」と、ほめていただきました。また、教材を準備したり、授業の展開を工夫したりした教員についても

「よくやっている」と話してくださりました。本校の安定した教育活動ぶりに感心されました。

 これからも、子どもたちが授業での学びがさらに深まるよう努めてまいります。

   

○9月6日(金) 避難訓練 

 天候不順のため延期となっていた避難訓練を行いました。

 まずは各学級で、「お・は・し・も」の話を聞いたり、補助教材「みんなのあんぜん」を読んだりして避難する際の留意点を学びました。

  

 訓練用の地震速報が流れたのちに、子どもたちは運動場へ避難しました。頭を保護しながら無言で非難する様子はたいへん立派でした。

 避難訓練後に、「自分の命は自分で守ること」、避難する時は人への配慮(優しい言葉がけや手助け)もやってほしいこと、

自宅での避難するときのことを家族で話し合うこと…という話がありました。

  

 日頃から、地震、台風などの自然災害への備えを、学校で、そして家庭で行っていきましょう。

○9月5日(木) 水泳学習中学年・あたすひこ 1・2年生 保健指導・身体測定 

 2学期初の水泳学習がありました。前回は7月中旬に行われました。子どもたちの泳ぎに注目しましたが、

元気に泳ぐ姿があり安心しました。夏休み中にプールへ出かけ、水に親しんでいた子も多かったようです。

   

 授業が本格的に始まって一週間になります。学校生活にも慣れ、学びを深める子どもたちの姿がまぶしくうつります。

 また、1・2年生に保健指導があり、「きゅうきゅうの手当て」について学びました。鼻血やすり傷の手当ての方法を

養護教諭から教えてもらいました。いざというと、自分で手当てできることも大切です。命を大事にしましょう。

   

○9月4日(水) 3~6年生 保健指導・身体測定  メッセージ撮影

 夏休みが明け、学校生活が始まりました。規則正しい生活、毎日の健康的な生活が大切になってきます。

本日は、3年生から6年生の保健指導と身体測定を行いました。

前半の保健指導では、中学年「睡眠の大切さ」、高学年「適切な歯磨き(ブラッシング)」について、

養護教諭が授業を行いました。その後、身体測定を行いました。

   

 生活習慣の見直しができる愛宕小学校の子どもたちは幸せです。

 また、7日(土)に甲山会館で開催される「敬老会」に向けて、愛宕小学校の子どもたちからの

「お祝いビデオメッセージ」の撮影を行いました。6年生が率先して話す姿がすばらしかったです。

6年生を見習って、他学年も心を込めてメッセージを発信していました。

  

○9月3日(火) 授業参観 夏休み作品展 山の学習・修学旅行説明会 

 本日は、多数の保護者の皆様にご来校いたただきました。

 授業参観では、子どもたちが授業に取り組む様子をあたたかく見守っていただきました。

おかげさまで子どもたちは安心感を得て、生き生きと活動しながら学びを深めることができました。

   

 また、保護者の皆様に作品展をご覧いただくことで、子どもたちはさらに自信を深めることができました。

 山の学習・修学旅行説明会では、学校側の説明を熱心に聞いてくださり、ありがとうございました。

   

今後もご理解とご協力をいただきながら、子どもたちにとって一生の思い出の行事になるよう

努めてまいります。よろしくお願いいたします。

○9月2日(月) 5時間授業 

 この地区は、台風10号の影響は少なく、子どもたちが元気よく登校しました。

しかし、甚大な被害のあった地区も多くあります。亡くなられた方のご冥福、ならびに被害に遭われた地区の復興を願うばかりです。

改めて防災体制の見直し、避難訓練の大切さを学校として子どもたちにも伝えていきます。

 明日は、授業参観、5年生「山の学習」・6年生「修学旅行」の説明会を開催いたします。

また、子どもたちが夏休み中に取り組んだ作品の展示を行います。どうぞご参観ください。