7月
○7月19日(金) 1学期終業式
本日は、1学期終業式でした。
3年生と6年生から代表児童が、1学期を振り返って作文を読みました。
3年生は学習や授業について、6年生は学校行事についての取り組みを読み上げました。
校長式辞の中で、1学期の振り返りを全校児童で行いました。その後、夏休みは「健康で過ごす」「家のお手伝いをする」の2つのことを
実施しようと話がありました。
各教室では、担任から通知表が渡され、一学期のまとめ、夏休みの生活などの話がありました。
どの子も目を輝かせて話を聞いていました。
明日からの夏休み、健康で安全に過ごし、楽しい思い出をたくさん残してほしいものです。
○7月18日(木) 給食終了 フッ素洗口
1学期は残すところ二日となりました。
今日は各学級で教科のまとめ、学習の振り返りなどを行いました。
また、急激な気温上昇により、熱中症警戒アラートが発令され、外遊びができませんでした。
水分補給をしながら授業を受けたり、室内で過ごしたりする子どもの姿が見られました。
明日は、1学期終業式があります。1学期の締めくくりをして夏休みに入りましょう。
○7月17日(水) 夏を楽しむ会 全校写真撮影
待ちに待った「夏を楽しむ会」。
開始早々雨に降られましたが次第に回復し、青空がのぞく晴天となりました。
思い思いの水遊び道具をもって集合した子どもたち。たっぷり遊びました。
家庭科室前では、PTAサポート活動の保護者と教員が用意した「かき氷」を、
美味しそうに食べる子どもたちの姿が印象的でした。
「どうぞ」「ありがとうございます」の声が飛び交う素敵な時間になりました。
中庭では全校写真撮影が行われ、笑顔いっぱいの子どもたちの姿が見られました。
ご協力いただいたPTAサポート活動の保護者並びに関係の皆様に感謝申し上げます。
○7月16日(火) 水泳学習中学年③ 通学団会 大掃除
通学団会では、1学期の登下校のようす(集合時刻や並び方・歩き方)を振り返ったり、危険個所を確認したりしました。
危険個所については、担当の教員と現場を確認して対応します。
どの通学班も話し合いをしながら、安全に登下校できるように意識を高めていました。
午後の大掃除では、教室から机や椅子を廊下へ出して隅々まで掃きました。
その後は、ワックスをかけて床を磨きました。
○7月12日(金) 個別懇談会最終日 40分×4授業 13:15下校
3日間に渡る個別懇談会、誠にありがとうございます。お子様、学校、学級などについて
さまざまなお話を聞くことができ、感謝しております。今後の学校教育に生かしていきます。
さて、男女バスケットボール部の話題です。
6月15日の大会では思うような結果が出せず、ミーティングを行いました。
チーム目標を設定し、「ディフェンスのもどりが遅い」「当たっても踏ん張れない」などの課題を克服するための
練習方法を考えました。
そのうち一つが、「長放課や昼放課に自主練習を行う」です。
まずは個の技量をアップしようと、1on1、3対3、ドリブルからのシュート、連続シュートなどの
メニューを自ら考えて取り組んでいます。
自ら課題を見つけて解決しようとする姿がたいへんすばらしいです。
○7月11日(木) 水泳学習中学年② 個別懇談会2日目 40分×4授業 13:15下校
中学年の水泳学習は2日目となりました。外は雨でしたが、温水プールでは生き生きと水と親しむ
子どもたちの姿が見られました。今学期の水泳学習は来週に一回予定されています。
夏休み中に、温水プールで身につけた泳ぎをさらに進化させてほしいものです。
本日も個別懇談会にご出席くださり、ありがとうございます。
新しい体操服について、皆さんからご意見をいただきたいと思います。見本については、児童昇降口通路に展示しております。
手に取って素材を確認していただきよう、お願いします。
○7月10日(水) 読み聞かせ 個別懇談会1日目 40分×4授業 13:15下校
あたごハッピースマイルズさんによる読み聞かせがありました。
7月の選書テーマは、「夏・まわりをみわたせば」です。夏にまつわるお話の絵本の読み聞かせでした。
子どもたちは、笑ったり、うなずいたりしながら、楽しそうに読み聞かせの世界に入りこんでいました。
また、図書委員会開催のにじいろ読書週間「図書館わくわくビンゴ」の発表もありました。
まもなく始まる夏休み。読書に親しみ、自分が知らない世界を冒険してみるといいですね。
○7月9日(火) 水泳学習中学年① ALT来校
各学年でプログラミング授業に取り組んでいます。目的は、プログラミング的思考を育むためです。
プログラミング的思考とは、物事を考える時にその物事の動作や順序を理解し、
効率的に意図した動作や結果を導くために論理的に考える力のことです。
また、本日から中学年の水泳学習が始まりました。夏休みを挟んでの水泳学習になります。
夏休みにすすんでプールへ出かけて泳力を伸ばしていきましょう。
○7月8日(月)
1学期は残り2週間となりました。
各教科の授業では、まとめや締めくくりの内容に入ってきました。
実際の授業では、学習の成果を発表したり、画用紙や模造紙にまとめたりしています。
今週に開催される個別懇談会の際に、お子さんの学習の成果や作品をどうぞご覧ください。
○7月5日(金)
本日も愛知県に熱中症警戒アラートが発令されました。
室内での活動のみとし、エアコンと扇風機による空調、適切な水分補給を行いながら授業に取り組みました。
各教室では、動作化を取り入れた物語文の読み取り、記述のちがいによる説明文の比較、星座の見つけ方、
図形の対角線等の授業に、熱心に取り組む子どもたちの姿が見られました。
これからも猛烈な暑さが続きます。子どもたちの健康・安全を最優先に学校教育に努めてまいります。
○7月4日(木) フッ素洗口 6年生租税教室
本日から毎週木曜日にフッ素洗口を希望する児童に行います。
昨年までは感染症対策のため中止していましたが、今年度から学校で開催できるようになりました。
担任の指導のもと、洗口液を口に含み、丁寧にぶくぶくうがいをしながらフッ素を歯に添付しました。
今後も毎朝歯をしっかり磨き、健康な歯の状態で一日をスタートさせましょう。
また、6年生は租税教室を行いました。岡崎法人会の方を講師としてお招きしての授業でした。
税金がどのように集められ、使い道がどう決まり、どの場面で使われているのかを、講話やDVD映像から学びました。
円滑な社会生活のために税金が必要であることを学んだ6年生でした。
○7月3日(水) 水泳学習高学年(最終)
本日、今年度初の熱中症警戒アラートが発せられました。
原則、屋外での活動は中止となります。愛宕小学校では、WBGT(暑さ指数)が危険領域に達した際、
屋外活動中止を知らせる赤パイロンを中庭に立てています。水分補給も欠かさずに行っています。
室内での活動が中心になりますが、児童の健康・安全を最優先にした対応です。
また、ご家庭におかれましても、十分な食事と睡眠、早寝・早起きなど規則正しい生活習慣の実施に加え、
熱中症対策も講じていただきますよう、ご協力をお願いします。
※野菜の手入れをする2年生と、あたすひこ学級で作成中の岡崎の街並み(紙製)
○7月2日(火) ALT 来校 日本語教育指導
ALTの先生とともに英語を学ぶ授業がありました。
高学年では、会話だけでなく、文の構成や助詞の使い方も学びます。
タブレットを活用したり、ペアコミュニケーションを行ったりしながら楽しく英語を身につけます。
体育館では、3年生理科の授業が行われていました。
風力と模型の車の走行距離の関係を、実験を繰り返しながら調べていました。
自然事象に規則性や法則性を見つけることが理科の楽しさ・おもしろさです。
○7月1日(月) 月曜朝会 居住地交流
7月(文月)に入りました。
今日は、居住地交流として特別支援学校の児童との交流会を行いました。
2時間目は、お祭りの屋台を想定した生活科の授業でした。自己紹介の後、しゃてき、きんぎょすくい、
ヨーヨーつりを行いました。店員さんとお客さんの役を交替しながら、学びながら楽しむことができました。
3時間目は、体育館で体育の授業でした。全員でラジオ体操、ランニング、ミニハードル走を行った後、バスケットボール、
ソフトミニバレーなどに分かれて体を動かしました。互いのがんばりをほめる拍手が飛び交いました。
素敵な交流会でした。企画・準備・運営をがんばった「あたすひこ学級」のみなさん、ありがとう。
そして、お疲れさまでした。