3月24日(月)令和6年度修了式

 今日は、令和6年度の修了式。

 式の中では、各学年の代表児童が校長先生より修了証をいただきました。

 また、1年生と5年生の代表児童が、作文発表を行いました。

 校長先生の話では、「終業式」と「修了式」の違いを教えていただきました。

生活指導の先生からは、春休み中の生活で大切なことを3つをお話しいただきました。

 4月8日(火)には、子供たちがみんな揃って、元気に登校してくれることを楽しみにしています。

  

3月21日(金)全校レクリエーション

 昼放課に、縦割り班での全校レクリエーション「赤白黒おにごっこ」を行いました。

 6年生が卒業した後、竜谷小を引き継ぐ在校生の仲が深まるようにと、5年生が計画をしました。

 会の企画運営を通して、最高学年へ進級する自覚が深まった5年生の姿がありました。

  

3月19日(水)第78回卒業証書授与式

 本日、「第78回卒業証書授与式」が滞りなく行われました。

 見送りの会では、5年生の代表児童が音頭を取り、卒業生の今後の活躍を願って万歳三唱をしました。

卒業生も今後の竜谷小学校の発展を願って、返しの万歳三唱を行ってくれました。

 風が強く、寒い日でしたが、心はぽかぽか、​温かな気持ちで卒業生を送りました。

卒業生の中学校での活躍を願っています。

  

   

3月18日(火)卒業式の準備

 今日は、4、5年生が、午後から卒業式の準備を行いました。

 お世話になった6年生のために、体育館や控室の掃除や飾りつけ等の準備を行いました。

 正門の看板も、明日に向け、校務員さんの手により、リニューアルされました。

   

3月17日(月)英語の授業~1.3.4年生~

 今日は、1、3、4年生が、外国語指導教員に英語の授業を行っていただきました。

 今年度最後の英語の授業は、学んだ英単語を使い、楽しいゲームをしました。

 楽しみながら英語を学び、自然に英語が身についている子ども達でした。

  

3月14日(金)奉仕清掃~6年生~

 今週、卒業まで数日の6年生が、奉仕清掃で校舎内のガラス拭きを行いました。

 1年から6年までの教室だけでなく、玄関や特別教室など、学校中のガラスがピッカピカになりました。

 6年間通った竜谷小の校​舎にも、卒業生の感謝の気持ちが伝わったと思います。

  

3月13日(木)卒業式予行

 今日は、本番と同じ流れで、卒業式の予行を行いました。

今日を含め6年生の登校日は、あと5日です。

19日(水)の卒業式が感動の卒業式になるように、

残りの練習を頑張っていきます。

 みんな元気に卒業式を迎えることができますように。

  

3月12日(水)部活動お別れ会

 卒業式まであと1週間となり、昨日は部活動のお別れ会を行いました。

 それぞれの部では、お別れ試合やゲームなど、楽しい時間を過ごすことができました。

 そして、たくさんの感謝の気持ちを色紙に込めて、6年生に手渡しました。

  

3月11日(火)語り合おう「未来の社会 そこに生きるぼく・わたし」

 今日から3日間、6年生が男女混合の3チームに分かれ、

校長先生と「未来の社会 そこに生きるぼく・わたし」をテーマに語り合いました。

①5年、10年、さらにその先、未来の社会はどうなるのか

②未来社会を生きるために必要な力について

③今の自分に必要なことや大切にしたいこと

 この3つの内容について20分という短い時間の中でしたが、それぞれ自分の考えを語り合いました。

 

 

 

3月10日(月)校庭の景色

 卒業式の歌を練習する声が、校舎内で聞こえています。

 校庭の梅も卒業式に向けて、晴れやかに咲きはじめました。

 中庭の桜は、日に日に蕾を膨らませています。

 開花が楽しみです。

  

3月7日(金)卒業式の歌練習

 昨日は、1年生から5年生の卒業式の歌練習を体育館で行いました。

指揮者に体を向け、真剣に歌う子供たちの姿が見られました。

語頭と口形をはっきりさせて歌うことを意識し、練習に取り組みました。

 次の練習は、ステップアップ。言葉を意味をかみしめ、強弱をつけて歌うことができるように練習していきます。

6年生に心を込めた歌のプレゼントを贈ることができるように、頑張って練習していきます。

  

3月6日(木)年度末大掃除

 本日5時間目に、全校で年度末の大掃除を行いました。

 1年間お世話になった教室や道具等に、感謝の気持ちをこめ、隅々まで丁寧に汚れをとりました。

 ピッカピカになった学校のように、竜谷っ子の心もピッカピカになりました。

  

3月5日(水)部活動再開

 3月に入り、昨日から部活動が再開されました。

11日火曜日の「部活動お別れ会」に備え、準備をしたり、

久しぶりに体を動かしたりしていました。

  

3月4日(火)「あったまれ!竜谷っ子ハートフル大作戦」

 昨日の全校朝会で、代表委員会が「あったまれ!竜谷っ子ハートフル大作戦」の発表をしました。

 2月3日月曜集会で、この企画を説明してから、この一か月間に、

「心が温かくなったこと」「嬉しかったこと」など書いたカードがたくさん集まりました。

 これからも、感謝の気持ちを伝えて、あったかい竜谷小にしていきましょう。

   

3月3日(月)3月に入りました!

 あっという間に2月が去り、今日から3月に入りました。

廊下の掲示物には、図工で制作した版画作品やICT活用タイムでの学習を生かした

掲示物などが飾られています。

 委員会活動は、本日で今年度最終となりました。

 6年生は、卒業の言葉の練習を開始しています。

 今後は、どの学級も卒業式の練習や学習のまとめを行っていきます。

 竜谷っ子たちが、毎日元気に登校してくれることを願っています。