令和6年9月のブログ
9月30日(月)学校防災訓練事前講習会
29日(日)の午後1時より3時まで、10月27日(日)に行われる岡崎市地域総合防災訓練の事前講習会を行いました。
今年度の訓練は、「ファーストミッションボックス」を使用し、学区住民の避難者で避難所を開設します。
初めての試みのため、事前に学区の社教関係者の方々に集まっていただきました。
はじめに、総代会長さんや地域防災指導員さんの話を聞いてから、
「ファーストミッションボックス」についてDVDを視聴し、
実際に設置場所へ行き、避難所設営のシュミレーションを行いました。
当日は、避難をしてきた人たち誰もが、「ファーストミッションボックス」について
理解し、学ぶことができる訓練になることを願っています。
長時間の事前講習会、本当にお疲れ様でした。
9月27日(金)おかざきっ子展の作品づくり~5、6年生~
10月のおかざきっ子展に向け、どの学年も作品づくりに取り組んでいます。
今日は、5年生が針金を使った作品、6年生が銅板を使った作品を作りました。
タブレットを使い、作品のイメージを考えた後に、針金や銅板で形を表現していきます。
完成が楽しみです。
9月26日(木)社会見学~3年生~
今日は、3年生が社会科の学習で「ピアゴ洞店」へ見学に出かけました。
働く人や買い物に来た人の様子を見たり、スーパーマーケットで商品を売る工夫などを
インタビューを通して知ったりすることができました。
また、普段は入ることができないバックヤードの見学もさせていただきました。
ブロックの豚肉をスライサーにかけ、パックする作業を間近で見て、
子供たちは、「すごい」「速い」と歓声を上げ、驚いていました。
仕事中にもかかわらず、子供たちのために時間を費やしていただきました従業員の方々に感謝申し上げます。
見学で学んだことを今後の学習に生かしていきます。
9月25日(水)福祉教育プログラム・手話体験~6年生~
本日、6年生は手話講師をお招きし、聴覚障がいの方の理解について学びました。
聴力障がいの方が、何をバリアに感じるのかを知り、生活の工夫について教えていただきました。
手話体験の時間には、挨拶や普段よく使う手話などを練習しました。
6年生は、今後数回にわたり、この福祉教育プログラムが行われ、
竜谷学区の多様な人たちへの理解も深めていく予定です。
9月24日(火)秋の全国交通安全運動
9月21日(土)から30日(月)まで、秋の全国交通安全運動です。
竜谷学区の交通安全該当指導日は、今日と30日(月)です。
今朝は、交通指導員さんや総代さん、PTAの役員さん、交通協力者の方などが
子供たちの安全を見守ってくださいました。ありがとうございました。
9月20日(金)バケツ稲のスズメ対策
昨日、3年生はバケツ稲に、鳥よけのネットをかけました。
大きなネットをみんなで持ち、校務員さんが作った木枠に、上手にかぶせることができました。
これで、バケツの稲穂は、収穫まで安心して育つでしょう。
収穫がとても楽しみです。
9月19日(木)電子黒板導入研修会
2,3年生教室に電子黒板が導入されたこと受け、先週、教職員が研修会を行いました。
市のGIGAスクール戦略課の方に講師として来校していただき、導入した電子黒板の使い方などを教えていただきました。
電子黒板に慣れるまでに時間がかかるかもしれませんが、使いこなすことができるように頑張っています。
9月18日(水)絵夢さん読み聞かせ
今朝は、各教室で、絵夢さんの読み聞かせがありました。
学年にあった本を選んでいただき、お話に夢中になっている子どもたちでした。
まだまだ、暑いですが、読書の秋がきます。
たくさんの本に親しんでもらいたいと思います。
9月17日(火)第2回PTA資源回収
14日(土)に第2回PTA資源回収を行いました。
蒸し暑い中でしたが、地域の方やPTA役員、地域委員の方のご協力で
無事に終えることができました。
関係者の皆様、お疲れ様でした。
9月13日(金)バケツ稲の観察~3年生~
昨日、農遊会の方に、バケツ稲の生育状況を見ていただきました。
子どものバケツ稲には、稲穂がつき、葉も黄色くなってきていました。
収穫についてのお話を聞き、稲穂を守るためのスズメ対策も話題にあがりました。
稲穂を写真に撮り、熱心に観察する子どもたちの様子がありました。
9月12日(木)学校保健委員会がありました
昨日、栄養教諭2名を講師にお招きし、3,4時間目に学校保健委員会が行いました。
「しっかり食べて丈夫な体をつくろう」をテーマに、
3~6年生が食べ物の栄養バランスと必要量について学びました。
保健給食委員会の児童とPTA保体部長さんが、食物アンケート結果を発表しました。
その後、講師から栄養バランスと必要量の講話と献立つくりワークショップを行いました。
縦割り班になり、給食カードを使って、エネルギー量と野菜量を計算しながら、
班の仲間と協力し、給食献立を考えることができました。
9月11日(水)学校参観日
今日は、学校参観日で2時間目に授業参観を行いました。
ICT端末を使用した学習やチーム学習での子供の頑張る姿を参観いただきました。
教室内や廊下に掲示してある夏休みに取り組んだ作品や自由研究などもご覧いただきました。
保護者の皆様には、ご多用の中、ご来校いただき、ありがとうございました。
9月10日(火)おかざきっ子展の作品作り~3年生~
10月のおかざきっ子展に向けて、どの学年も作品づくりに取り組んでいます。
3年生は、釘とモールを使い、自分が考えた「わくわく星座」を作ります。
今日は、図工の授業で、下絵と金槌の使い方の練習をしました。
安全に気をつけて、作品づくりをしていきます。
9月9日(月)学区の行事~敬老会とファミリーバドミントン大会~
8日(日)には、学区の体育推進委員の方が中心となり、「ファミリーバドミントン大会」が行われました。
一般の部とファミリーの部に分かれて、熱戦が繰り広げられました。
暑い中、お疲れ様でした。
9月6日(金)敬老会の準備
今日は、午後1時より、竜谷学区社教委員会の方が来校され、
明日の敬老会の準備を体育館で行いました。
体育館の清掃担当の5年生の児童も手伝い、
敬老会の会場が完成しました。
明日の敬老会は、午前9時30分開始です。
竜谷学区の多くの敬老者の参加をお待ちしています。
9月5日(木)食育の授業~5、6年生~
今日は、5、6年生が、栄養教諭に来校いただき、食育の授業を行いました。
5年生「栄養バランスのよい食事について考えよう」:今日の給食の食材を5つの栄養素に分類しました。
6年生「自分に必要な食事の量を調べよう」:タブレットを活用し、自分に必要なエネルギー量を調べました。
9月4日(水)歯科健康教育~5年生~
本日3時間目に5年生は、保健所の歯科衛生士さんによる、歯肉炎予防の歯みがき指導がありました。
歯肉炎について聞き、予防には歯みがきが大切なことを教えてもらいました。
そして、歯垢の染め出しをして、赤く染まっている歯をチェックしました。
その後、手鏡を使いながら、みがき残しなく歯をみがくことができました。
9月3日(火)地震対応避難訓練
昨日、1限に「地震対応避難訓練」を行いました。
今回は、体育館に避難をしました。
子供たちは、地震発生の放送を最後までしっかりと聞き、シェイクアウトで机の下へ入りました。
地震がおさまったという放送を聞いた後、担任の指示で各教室から、
「おさない・はしらない・しゃべらない・もどらない」(お・は・し・も)を徹底し、
体育館まで速やかに避難をしました。
9月2日(月)部活動が始まりました!
先週金曜日から、2学期の部活動が始まりました。
夏休み明けで久しぶりの部活動。あいにく天気は、雨。
体育館では、サッカー部とバスケットボール部が練習を行いました。
音楽部は、敬老会に向けての練習を行いました。