10月31日(木)福祉教育プログラム~6年生~

 昨日、6年生は高齢者体験サポータークラブの方をお招きし、福祉教育プログラムを行いました。

高齢者の生活や生活の工夫などのお話を聞いた後、高齢者疑似体験の実習をしました。

 高齢者の生活や気持ちを理解し、自分たちにできることを考える学習ができました。

  

10月30日(水)工場見学~5年生~

 昨日、5年生は三菱自動車岡崎製作所に工場見学に行きました。

社会科の学習「自動車をつくる工業」についての学習を深めてきました。

 バスを利用する時や見学する時の集団行動、礼儀、マナーの心も育ったと思います。

  

10月29日(火)ファーストミッションボックス実践体験

 昨日1,2時間目に5年生が総合的な学習の時間に講師を招聘し、ファーストミッションボックスの実践体験を行いました。

 学区の総代さんも来校し、竜谷学区避難所開設について教えてくださいました。

 子供たちは、ファミリーテントやプライベート用テントの中に入り、寝てみる体験を行いました。

 また、簡易トイレの設置や便座に座る体験なども行いました。

 体験後は、講師の方に質問をし、分からないことを教えてもらいました。

 子供たちは、実践体験を通して、学んだことをタブレットに記録しました。

  

10月28日(月)竜谷学区防災訓練

 昨日27日日曜日に竜谷学区防災訓練を行いました。

今年度は、岡崎市地域総合防災訓練が中止となったため、学区で行いました。

 運動場に避難し、人員点呼、シェイクアウト訓練を行った後、ファーストミッションボックスを利用し、

訓練を行いました。簡易トイレ、テント設営なども行い、短い時間でしたが、内容の濃い訓練でした。

関係者の皆様、お疲れさまでした。 

        ​ 

        

10月26日(土)竜谷っ子カルチャーフェスタ

 本日、竜谷っ子カルチャーフェスタが行われました。

ご来賓や多くの保護者の方にお越し頂き、子どもの晴れ舞台を見ていただきました。

1年生「サラダで げんき」:病気のお母さんのため、元気になるサラダを作りました。

2年生「さるかに合戦」:さる、かに、ハチ、うす等になり切って演じました。

3年生「とべない ほたる」:ラストに感動の歌声を聞かせてくれました。

   

4年生「魔法をすてた マジョリン」:分け合おう心のぬくもりを・・・心を込めて演じました。

5年生「どうする 俊男」:クラスの「絆」を感じる器楽合奏を披露しました。

6年生「夢から醒めた夢」:最後の演目にふさわしい、渾身の演技でした。

  

 終了後には保護者の方に、片付けもお手伝いしてい頂きました。ありがとうございました。

10月25日(金)「竜谷っ子カルチャーフェスタ」の準備

 今日の5時間目に、6年生が「竜谷っ子カルチャーフェスタ」の準備を行いました。

 短い時間の中でしたが指示をしっかり聞き、てきぱきと準備を行いました。

 とても頼もしい6年生の姿が見られました。

 いよいよ明日は、「竜谷っ子カルチャーフェスタ」本番です。

 竜谷っ子の全力で取り組む演技をぜひご覧いただけたらと思います。

   

10月24日(木)教職員の現職研修

 本日、児童の下校後、愛知教育大学附属岡崎小学校の主幹教諭を講師招聘し、

教職員の現職研修を行いました。

 内容は、「教育論文の書き方」です。

 授業実践を記録し、論文にまとめることで、

授業実践を振り返り、先生方のスキルアップにつながりることと思います。

 講師の先生の話を真剣に聞き、先生方の学ぶ姿が見られました。

   

10月23日(水)「竜谷っ子カルチャーフェスタ」見合う会

 本日午前中に、「竜谷っ子カルチャーフェスタ」の見合う会がありました。

本番と同じ順で演技を披露し、演技前には写真撮影も行いました。

 心のこもった演技や歌を、熱心に鑑賞する子どもたちでした。

  

10月22日(火)後期委員会任命式

 昨日、全校朝会で後期委員会の委員長と副委員長の任命式がありました。

 後期も多くの行事があり、委員会の活躍の場がたくさんあります。

竜谷っ子のリーダーとなって、学校を引っ張っていってくれると思います。

 

10月21日(月)竜谷っ子の活躍

 先週の土曜日、日曜日には、おかざきっ子展をはじめ、理科、社会科、技術家庭科の作品展、

岡崎のハーモニー等、様々な催しがありました。

 岡崎のハーモニーでは、音楽部の6年生7人が参加しました。

 東ブロックのテーマは、「かけがえのない命」。

「ひとつぶのいのち」「種」の合唱を披露しました。

 また、エンディングでは、「夢 受け継いで」を参加者全員で合唱しました。

美しい歌声がホールに響き渡り、観客から大きな拍手をいただきました。

    v    ​​

10月18日(金)「おかざきっ子展」作品搬入

 明日、明後日は、第61回「おかざきっ子展」が開催されます。

 今日は、PTA役員、学級委員さんにお手伝いいただき、作品の展示を行いました。

 短時間で作品を展示することができました。ご協力いただき、ありがとうございました。

 竜谷っ子の作品は、美術博物館前で階段、ロータリー付近に展示してあります。

 ぜひ、足を運んでいただき、竜谷っ子の作品を鑑賞していただけると嬉しいです。

  

 

 

10月17日(木)「竜谷っ子カルチャーフェスタ」下見の会

 今、竜谷っ子たちは、26日土曜日の「竜谷っ子カルチャーフェスタ」に向けて、練習に励んでいます。

 本日は、役職の先生方に演技を見ていただき、本番までの練習ポイントを聞きました。

 残り10日間の練習ですが、演技や歌が、より素晴らしいものになっていくことと思います。

   

10月16日(水)バケツ稲の脱穀・籾すり~3、4年生~

 本日3時間目に、農遊会の方をお招きし、稲の脱穀と籾すりを教えていただきました。

 学校での脱穀は、牛乳パックを使い、稲を引き抜き、穂先から籾を落としました。

 その後、すり鉢とソフトボールを使って籾すりをしました。

 初めての作業に、目を輝かせ、積極的に取り組む子供たちの姿が見られました。

  

10月15日(火)小学校体育大会

 キッズデイズの9日(水)、10日(木)、11日(金)の3日間、小学校体育大会が開催されました。

 本校からは、バスケットボール部とサッカー部が大会に参加しました。

 6年生にとっては、小学校生活最後の大会。

 残念ながら、どちらも1回戦で敗退となりましたが、最後まで全力で戦う竜谷っ子の姿は、

輝いていました。

 多くの方に応援をいただき、頑張った竜谷っ子たち。お疲れ様でした。

  

  

10月8日(火)バケツ稲の稲刈り~3、4年生~

 昨日、農遊会の方をお招きし、バケツ稲の稲刈りを行いました。

始めに、稲の刈り方や干し方を教えていただき、その後に自分の稲を刈りました。

 刈った稲は麻ひもで一束に縛り、はざかけをしました。

十日ほど天日と自然風で干した後、脱穀をする予定です。

  

10月7日(月)部活動激励会

  今日は、5時間目に体育館で「部活動激励会」を行いました。

サッカー部、バスケットボール部、音楽部の大会出場児童の紹介の後、

各部のキャプテンが抱負を述べました。

 そして、4年生が中心となり、みんなで大会での健闘を願い、応援をしました。

 竜谷小学校の代表として、最後まで全力で頑張ることを期待しています。

    

10月4日(金)後期委員会開始

 今日は、後期委員会が始まりました。

まず、委員長、副院長を決めました。

どの委員会も立候補する子の姿がたくさん見られ、やる気を感じました。

そして、各委員会の後期の活動内容の確認や検討をしました。

前期の活動の引継ぎなどをきちんと行い、新たな活動を計画し、

委員会活動を活発にし、学校を盛り上げていきましょう。

  

10月3日(木)カルチャーフェスタの練習が始まりました

 10月になり、いよいよカルチャーフェスタの練習が始まりました。

台本が配られ、配役が決まり、教室や体育館で、せりふや動きの練習をしています。

 放課には、小物を手作りしている子どもや、衣装の話をしている子どももあり、

カルチャーフェスタに向け、学校全体が盛り上がり始めています。

  

10月2日(水)イモほり集会

 今日は、5時間目に全校で「イモほり集会」を行いました。

5月に縦割り班でサツマイモの苗を植えてから、約5か月。

 その間、班で当番を決めて水やりをしました。

校務員さんや緑化委員の人たちも、草取りや水やりのお世話をしてくれました。

そのおかげで、サツマイモが元気に育ちました。

 イモほりの前に、緑化委員から注意事項を聞きました。

そして、縦割り班で協力し、イモを傷つけないように気をつけて掘りました。

 収穫したサツマイモは、後日、家に持ち帰ります。

   

10月1日(火)新日課になりました

 本日から日課が変更され、新たに、8:20~8:35は「ICT活用」の時間になりました。

 各学年では、タブレットの扱い方や、パソコン操作方法、タイピング練習などに、

熱心に取り組む子どもの様子がありました。

 毎日の「 ICT活用」の時間を通して、情報活用能力が高められるようにしていきたいと思います。