令和4年度1月
1月31日(火) 芸術鑑賞会
5,6時間目に6年生が劇団四季「こころの劇場」の動画配信を視聴しました。
タイトルは、「人間になりたがった猫」です。
人間の言葉を話す猫ライオネルが、ご主人の魔法使いステファヌス博士に口答えをして人間に変えられてしまいます。
人間にかえられた猫が教えてくれる、人とのかかわり、友情の大切さ等、
作品に込められたメッセージが子供たちの胸に響いたことでしょう。
劇中で歌われる「すてきな友達」の歌詞が心にしみますね。
1月28日(土)学校参観日
寒波のなか、多くの保護者の方に来校していただき、子どもたちの姿を見ていただきました。
また、書き初めの展示や教室の掲示、長縄跳びの練習も熱心に見ていただき、ありがとうございます。
今日は、生活科・総合的な学習で1年間学んできたことを参観者の方に発表しました。
講師の方をお招きし保護者の方にも参加していただく授業や、
家の方からお借りした小さい頃の写真を使った授業、
ICTを活用した発表、劇を通しての発表、プレゼンテーション形式の発表など、
子どもたちが積極的に取り組む姿を、参観していただけたでしょうか。
今後も、学校活動にご支援とご協力をいただきますよう、よろしくお願いします。
1月27日(金)卒業式の歌の練習~パート2~
3時間目に、1年生と4年生が「大空がむかえる朝」の歌の合同練習を行いました。
1年生はソプラノパート、4年生はアルトパートを歌います。
今日は、パート合わせをして、お互いのパートの音につられないように歌う練習をしました。
6時間目には、6年生が卒業生の歌「道」の練習を行いました。
一つ一つの言葉を大事にして、楽譜に注意することを書き込みながら練習をしました。
1月26日(木)「ビオ竜谷」が大賑わい!
大寒波到来で、寒さ厳しい日が続いています。
しかし、竜谷っ子にとっては楽しみにしていることがあります。
それは、「ビオ竜谷」に、氷が張り、氷をとって遊ぶことです。
昨日、今日と、昼休みの時間には、「ビオ竜谷」が大賑わいでした。
氷をとり、足で踏んだり、棒でつついて割ったりして、
氷遊びを楽しむ、たくましい竜谷っ子の姿あちらこちらで見られました。
1月25日(水)卒業式の歌の練習~パート1~
1時間目に1,2,3年生が体育館で卒業式に歌う歌の練習を行いました。
在校生が歌うのは、「大空をむかえる朝」です。今日は、歌い方のポイントを教えてもらい、練習しました。
6年生に心を込めた歌のプレゼントができるよう、卒業式に向けて頑張って練習をしていきます。
1月24日(火)学力テスト
本日、全校一斉に学力テストがありました。2時間目は国語、3時間目に算数を行いました。
今日の本番にむけて、練習をしてきましたが、やはり緊張している様子がみられました。
しかし、どの学年も、気持ちを整えて、集中して学力テストに臨んでいました。
1月23日(月)なわとび集会
今日の集会は、体育委員会主催の「なわとび集会」でした。
始めに、2月1日(水)に行われるなわとび大会のルールの説明を聞きました。
そして、各学年2人の代表児童と縄跳び名人2人が短縄跳びの技を披露しました。
また、長放課は、全校でなわとび大会に向けて長縄跳びの練習に取り組みました。
ギネス記録に挑戦できるように、どの学年も頑張っています。
1月20日(金)授業を頑張っています~パート3~
来週の24日(火)に学力テストが行われます。それにむけて、1年生と4年生では、テストの練習をしました。
決められた時間内で取り組むこと、名前を書いて始めること、聞き取り問題ではメモを取っていくことなど、
注意することをしっかり聞き、真剣に行いました。緊張しすぎず、心を落ち着け、学力テストに取り組めるといいですね。
1月19日(木)授業を頑張っています~パート2~
今日は、6年生が総合的な学習のまとめの発表準備を行っていました。
テーマは「福祉」。グループごとに発表の方法を考え、タブレットでパワーポイントを作ったり、
寸劇用の小道具をつくったりしていました。グループごとの発表が楽しみです。
また、3年生は総合的な学習の時間に「竜谷学区のむかし」の調べ学習を行っていました。
資料室にある昔の竜谷小学校の写真や、図書館にある竜谷小百年誌をみて、
学区の昔の暮らしを知り、自分の住む学区への理解や愛着が深まっています。
1月18日(水)授業を頑張っています~パート1~
今日は、5年生が総合的な学習のまとめの発表練習を行っていました。
テーマは「防災」。グループで調べたいことをまとめ、視聴覚機器を用いて写真を見せたり、クイズを提示したりしていました。
また、2年生は、生活科「自分発見」の学習を行っていました。
家の人に記入してもらった「インタビューカード」をもとに、自分の名前の由来や赤ちゃんの頃のエピソードについて知ることができました。
赤ちゃんの頃の写真を見て、改めて自分の成長を感じていました。
1月17日(火)なわとび週間
今週から、なわとび週間が始まりました。
休み時間になると運動場に出て、縄跳びの練習に励む子が増えてきました。
児童玄関前には、「竜谷ギネス記録保持者」が掲示されています。
昨日、今日で6種目のギネス記録が塗り替えられています。
また、今年度は、全学年共通の個人なわとびカードも配布されました。
個人の目標達成に向けて頑張るもよし、ギネス記録に挑戦するもよし。
子供たちにとって価値あるなわとび週間になるとよいですね。
1月16日(月)保健給食委員会 集会
寒くなり、水が冷たく感じるようになってからの手洗いについて、保健給食委員会の発表がありました。
保健給食委員会では、「寒くなってやりがちな悪い手洗い」「洗い残しの心配な部分」「手洗いのポイント」について話し合い、
パソコン室で発表のためのイラストを作成し、発表の練習をしてきました。
まだまだ、水の冷たい季節ですが、しっかり手洗いを続けましょう。
1月13日(金)第1回ジュニア家康公検定
本日、岡崎市内47校の6年生、約3600名が参加して「ジュニア家康公検定」が行われました。
6年生は社会科の「おかざき学習」として徳川家康について学習をしており、
本校では、5時間目に、Myタブレットを活用して検定を行いました。
事前にWebテキストを利用して学習もしており、この検定を通して、徳川家康とそのゆかりのある事象を知り、
郷土に誇りを持てるようになったと思います。
1月12日(木)ストップ!温暖化教室
3,4時間目に6年生がウエザーフロンティア東海の與語様にご来校いただき、
「ストップ!温暖化教室」の授業を行ないました。
地球温暖化が進んでおり、世界中でいろいろな問題が起こっていることを
映像や資料を見ながら、お話を伺いました。
サンゴの白化や氷河の後退などの自然環境への影響や、
洪水、気温の上昇、熱中症など身近なところでの影響などを
学ぶことができました。
温暖化をストップできるように、身近なことで二酸化炭素を出さないよう工夫していきましょう。
1月11日(水)「竜谷学区のむかし~今とのちがいを知ろう~」
今日の5,6時間目に3年生が総合的な学習の時間の授業で、
学区にお住いの山本信夫さんをゲストティーチャーにお招きし、
「竜谷学区のむかし~今とのちがいを知ろう~」というテーマで学習を行いました。
信夫さんからは、竜谷小学校創立100周年記念に「ビオ竜谷」を作ったことや、
学区には、お寺や神社、お地蔵さんが多いことなどのお話を聞きました。
子供たちは、学区の地図などの資料を見たり、メモを取ったりして、
学習を深めることができました。
1月10日(火)始業式&書き初め会
始業式では、校長先生から「3学期は0学期、次の年への準備の学期」というお話を聞きました。
気持ちを新たにして、3学期を過ごしていきましょう。
始業式の後は、全校で書き初め会を行いました。1,2年生は硬筆、3年生以上は毛筆です。
姿勢を正し、心を整えて、無言で取り組んでいました。
一文字ずつ、とても丁寧に書くことができました。
28日の授業参観日に、廊下へ貼り出しますので、ご覧ください。