大変、天文分野に詳しく、世界各地で天体写真を撮影されている藤井先生をお招きして「月と星の世界」の授業が行われました。

 初めに、今日の星空について教えていただきました。地球の兄弟星である、金星、木星、火星を見ることができます。

 今日の月は、半月で、これから形や場所がどのように変わっていくかを知ることができました。

 今年、9月8日には、皆既月食、2035年9月2日には皆既日食、2041年10月25日には、岡崎で金環日食が見られることも教えていただきました。

 藤井先生が撮影された、惑星、星雲、彗星、宇宙ステーション、日食、オーロラ等の写真は、どれもすばらしく子供たちは、歓声を上げて喜んでいました。

 今日の授業については、東海愛知新聞に掲載されます。また、エフエムEGAO 76.3MHz こちら、おかざき情報室(763)で2025年3月19日(水) 7:45~7:55、12:15~12:25、18:45~18:55に放送されます。