12月22日(水)SDGs交流会を行いました

 昨日、今日と寒さの中にも暖かさを感じることができる日が続いています。今日は3・4時間目に6年生が総合的な学習の時間に「ようこそプロフェッショナルプロジェクト第3弾 SDGs交流会」を行いました。この活動は、10月に行われたSDGsAICHI EXPOへの出展・交流をきっかけに実現しました。

 会の初めにまず岡崎市長中根様からご挨拶を頂きました。岡崎市のSDGsの状況やこれまで羽根小学校で取り組んできた活動の価値について評価をいただきました。その後「岡崎おうはん普及プロジェクト」について、安城農林高校の学生のみなさんからプレゼンテーションやクイズを交えたお話を聞きました。岡崎おうはんの餌に竹炭を使うことで「陸の豊かさ守ろう」や「つくる責任、つかう責任」の目標を達成できることを知ると、子供たちはiPadにしっかりメモを取っていました。

 次の時間には、各学級に高校生を迎えて、このプロジェクトで作っている「おかざきおうはんぷりん」を実食しました。さらに、SDGsすごろくに取り組んだり、質疑応答を行ったりと、高校生が考えてくれた授業を受けました。楽しみながら、しかもおいしく学びを深めることができました。

         

12月21日(火)6年生学年レクリエーション

 6年生は、学年レクリエーション「エンジョイ焼き芋フェスティバルwith佐野花火店」を行いました。後期学級代表が中心となって企画をし、学級対抗リレー大会をしたり、焼き芋を食べたりしました。2学期の成長を振り返りながら、学年のつながりを深めることができました。

12月20日(月)子どもと親の集い交流会

 南中学校にて、南・翔南・福岡ブロック「子どもと親の集い交流会」が開かれ、特別支援学級の児童が参加しました。各校から発表があり、羽根小学校は英語のダンスを披露しました。発表後はレクリエーション(ダンス)をするなど、他校の子どもたちと楽しく交流することができました。

12月17日(金)短縄練習

 来年度の短縄集会に向けて、子供たちは練習に励んでいます。友達と一緒に競い合って跳んだり、まだ跳べない技を練習したりしています。低学年では、「そくしん跳び」の難易度が高く、跳べる子が手本を見せる姿が見られ、微笑ましく思います。寒さに負けず、体力と精神力を培ってほしいと思います。

12月16日(木)クリスマス集会 大掃除

 代表委員会の4年生、5年生、6年生によるクリスマス集会がありました。クリスマスをきっかけに、子供たち同士で楽しむこと、子供同士が仲良くなるきっかけとなるようにそれぞれ出し物をしてくれました。4年生はクリスマスにまつわるクイズ、5年生はサンタさんの1年間を劇で表現、6年生はクリスマスに何が欲しいのか羽根っ子にインタビューしたものを発表してくれました。さらにクリスマスが楽しみになりましたね。

 5時間目には大掃除がありました。隅から隅までぴかぴかにしました。ぴかぴかになった机にみんな喜んでいました。

  

12月15日(水)3年生書初め大会に向けての練習

 3年生の書写の授業では、1月7日の書き初め大会に向けて、「明るい心」という字を練習しています。書き初め大会では、3年生は初めての毛筆です。また、書き初め半紙という普段の習字紙とは違う長い半紙で書きます。初めての事ばかりですが、練習に励んでいます。書き初め大会でも、かっこいい字が書けるように引き続き頑張ります。

12月14日(火)5・6・7・8・9・10組太鼓の練習

 5・6・7・8・9・10組では、1月に行われる音楽発表会に向けて和太鼓の練習をしています。今日は竹太鼓を使って練習を行いました。曲に合わせて演奏するだけでなく、リズムよく足踏みをしたり、かけ声をかけたりしています。本番に向けて、たくさんの練習を積み重ねられたらよいと思います。

12月13日(月) ズバリ予想!今年の漢字は・・・

 今日は冷たい北風が強く吹き付ける、寒い一日でした。校庭の木々もすっかり葉を落としてしまいました。今日は、日本漢字能力検定協会主催「今年の漢字」の発表日です。6年生の教室を覗くと・・・子供たちは、今年がどんな一年だったかを振り返りながら、どの一字になるか予想していました。

清水寺は、修学旅行で訪れた地であったためまず「ここ分かる!」大盛り上がり。発表の瞬間は「当たった!」「やっぱりな」「そっちだったかー」とそれぞれの感想が聞こえてきました。2学期も残すところあと8日。「金ぴかの2学期だった」と言えるよう、しっかりとまとめをしていきたいですね。

   

12月10日(金) 今朝の「絵本の宅急便」は、クリスマス・ツリーのお話でした。

今朝は、12月の絵本の読み聞かせ「絵本の宅急便」が、ライブでテレビ放送されました。読み聞かせのボランティアのお母さんたちが、毎回、工夫して絵本を読んでくださるので、羽根小の子供たちは、とても楽しくお話を聞くことができました。これからも、いろいろな絵本の読み聞かせをやって欲しいです。

 また、12月は、ふたご座流星群が14日(火)にあります。ふたご座付近から、流れ星が羽根小からでも、1時間に20個~30個は見られます。半月で夕方は、空が明るいですが、午後9時すぎくらいから、よく見られるでしょう。寒さ対策をして、ぜひ見てみましょう。月の近くに木星、土星、金星が並んで見られるのも楽しいですよ。ぜひ、冬の星空を観察してみましょう。

12月9日(木)生活委員による「STOPいじめ集会」

本日朝、生活委員会主催による「STOPいじめ集会」が行われました。道徳の授業で作成した、いじめ防止標語の各学級入選作品が披露され、その後、嘘をついてしまった自分の気持ちに葛藤する人物を主人公とした寸劇が行われました。今回は低学年(1~3年)の児童が体育館に集い、いじめについて考えることができました。また、本日は天気も良く、校庭ではなわとびで元気よく遊ぶ児童らの姿が見られました。仲良く、朗らかな気持ちで毎日が過ごせると良いと思います。

  

12月8日(水)学級発表会の練習を頑張ってます

  

 1年生は、1月17日(月)、18日(火)の学級発表会に向けて、2クラス合同練習を始めました。2学期から始めた鍵盤ハーモニカで「なかよし」「とんくるりんぱんくるりん」「こいぬのマーチ」を演奏します。ダンスの披露もあるので、かわいいダンスがお見せできるように練習しています。2学期が終わるまでに完成するように、引き続き頑張っていきます。

12月7日(火)書き初め大会に向けて

 1年生では、3学期の始業式に行われる書き初め大会に向けて、書写の授業で硬筆の練習をしています。いつもとはちがう6Bの鉛筆をもち、姿勢を正して、鉛筆を正しく握って書くことができました。硬筆の練習は、冬休みの宿題でも出されます。おうちでも集中して、一画一画丁寧に練習してきてもらいたいと思います。

12月6日(月)5年生 外国語科「地域のおすすめを外国の人に紹介しよう」

 外国語科では、2学期のまとめとして、愛知県や岡崎市、羽根学区などの自分の地域のおすすめを外国の人に紹介する活動を行います。1回目の今日は、おすすめの人・物・場所を探し、スピーチを考えました。ここまでに学習した言い方を使ったり、先生に質問したりしてスピーチを考えました。次の時間は、パンフレットを作る予定です。

12月3日(金)2年生 体育科「とびあそび」

 2年生の体育科「とびあそび」の学習で走り幅跳びを行いました。何度も挑戦し、記録を伸ばそうとする姿が見られ、「終わるのが早い」「もう1時間やりたい」ということを児童から聞けたため、熱中して取り組むことができたと思われます。次時では、本時よりも記録を伸ばすことができるように行っていきたいと思います。

 

12月2日(木)持久走大会

 本日、持久走大会が行われました。子供たちは今日まで、寒さにも負けず一生懸命練習してきました。その成果を出し切り、全員がそれぞれの目標に向かって最後まで走りきることができました。苦しくても諦めずに頑張った後のぶどうジュースは一段と美味しかったようです。

子供たちから、「おうちの人が応援してくれたから頑張れた!」という声が多くありました。保護者の皆様、応援ありがとうございました。また、PTAや見守り隊さん、地域の方々の協力があって、無事に終えることができました。本当にありがとうございました。

  

12月1日(水)特別支援 ライオンズ社会見学会

特別支援学級は、岡崎ライオンズクラブ招待の社会見学会に参加し、東山動物園に行ってきました。ライオンやカバなどの動物やカメレオンやイグアナなどの珍しい生き物を見ることができました。子どもたちは動物に興味津々で多くの動物を見れたことがとてもうれしそうでした。子どもたちの笑顔がたくさん見られ、嬉しく思います。

11月30日(火)6時間目に虹が出ました

 今日の6時間目の委員会の時間に虹を見ることができました。くっきりと見えたので、子どもたちも大喜びでした。また、くっきり見える虹の上にもう1つ薄く虹がかかっていました。それを見てますます子どもたちは興奮していました。2重にかかる虹を子供たちと見れて嬉しく思います。

11月29日(月)観劇会がありました

 今日は劇団民話芸術座の方々にお越しいただき、「雨降り小僧」の劇を観ました。2学年ずつに分けて全部で3公演行いました。主人公の少年モウ太と傘を被った小さな妖怪「雨降り小僧」のお話です。雨や火を表現する光の演出や、モウ太と雨降り小僧の再会など、見所がたくさんありました。子供たちも、楽しみながら真剣にお芝居を観ることができました。

 

11月26日(金)5年3組・4組 三菱自動車工場見学

 社会科の学びをさらに深めるため、市内にある三菱自動車工業岡崎製作所へ見学に行きました。昔の三菱自動車が展示してあり、子どもたちはとても興奮していました。また、既習の内容であるプレス→溶接→塗装→組み立て→検査の工程を目の当たりにし、従業員の方の正確な手作業に感動していました。

 時代のニーズに合わせて新しい車を開発していることや、作業内容ごとに従業員が装着するヘルメットの色を変えていることなど、新たな学びを得ることができ充実した時間を過ごすことができました。

 

11月25日(木)修学旅行2日目④

終わりの会、新幹線の様子。帰りの新幹線とは思えないほど元気いっぱいでした。

           

11月25日(木)修学旅行2日目③

班別研修(午後)の様子

 

11月25日(木)修学旅行2日目②

班別研修(午前中)の様子

        

11月25日(木)修学旅行2日目①

朝食の様子

 

11月24日(水)修学旅行1日目⑤

旅館・伝統工芸体験。ご飯を食べているときの笑顔が素敵です。伝統工芸体験では、漆器の加飾をしました。

     

11月24日(水)修学旅行1日目④

学級別学習(1組・奈良公園・春日大社)

     

学級別学習(2組・奈良公園・薬師寺)

  

学級別学習(3組・奈良公園・平等院)

 

11月24日(水)修学旅行1日目③

東大寺の様子です。紅葉が見ごろを迎えていました。とてもきれいです。

    

11月24日(水)修学旅行1日目②

法隆寺・昼食の様子です。天気もとても良いです。

     

11月24日(水) 修学旅行1日目①

今朝、6年生が修学旅行へ出発しました。出発式と新幹線車内の様子です。

   

11月22日(月) 今日は、TV朝会で表彰がありました。

 夏休みの自由研究の理科、社会、生活作文などの各学年の代表者の表彰がありました。放送室で緊張しながら、校長先生から賞状を読み上げてもらって、頑張りを褒めてもらいました。5年生の下村君は、ピアノの音のなる仕組みの研究で、国立自然研究機構の方から、「未来の科学者賞」をいただきました。素敵な賞状とトロフィー、副賞をいただけました。

11月19日(金)5年生 山の学習

 今朝は、昨日よりも冷え込み白い息を吐きながら子供たちが登校してきました。5年生は、ランドセルではなくリュックサックに赤白帽子です。今日は、山の学習が行われました。今年度もデイキャンプです。出発する子どもたちの姿には、緊張と期待が入り混じる表情が見られました。

今年度の山の学習のスローガンは「みんなが主役 山の学習」でした。一人一人が主役となって、炊飯活動やキャンプファイアーに取り組むことができました。

帰着した子供たちの表情からも、とても充実した1日になったことを感じることができました。

11月18日(木)4年生 星空観察教室

本日18:00から本校運動場にて星空観察教室が開かれました。星のプロフェッショナルの渡邊先生が月や惑星の解説をしてくれました。自分でもってきた天体望遠鏡や双眼鏡で月の表面を見たり、学校の天体望遠鏡で木星を見たりしてとても楽しい時間でした。

11月17日(水)体力づくりかけ足

 体力づくりかけ足が始まり、グランドを気持ちよく走る羽根っ子の姿が見られるようになりました。今年度も、1時間目の後に2・3・5年生が、2時間目の後に1・4・6年生と特別支援学級の児童が、それぞれ一斉に走っています。1周でも多く走ろうと速いスピードで走る児童や、走るのが苦手で苦しいけど、がんばって走りきろうと必死な児童など、それぞれがきらきらと輝く姿を魅せてくれています。12月2日の持久走大会で、いい走りができるように、毎日一生懸命走り続けてほしいと思います。

11月16日(火)1年生 めぐみ幼稚園・みなみ保育園との交流会

 本日、1年生とめぐみ幼稚園・みなみ保育園の年長さんとの交流会が行われました。プログラミングロボットBOLTやOllieで一緒に楽しく遊ぶ方法を考えたり、imovieで羽根小学校の紹介をするビデオをつくったりして、今日まで約2か月半、準備をしてきました。今日の交流会では「ロボットが動いてたのしかった」「一緒に遊べてうれしかった」など年長さんの喜ぶ声を聴くことができ、1年生からは達成感に満ちた表情があふれました。新1年生が、羽根小学校に来てくれる時には、もう2年生です。あと半年でさらに成長してくれることを楽しみにしています。

 

11月15日(月)5年生 山の学習に向けて

 5年生が楽しみにしている山の学習がいよいよ数日後にせまってきました。今日は、学年で体育館に集まり、歌の練習やキャンプファイヤーの流れを確認しました。学級ごとに準備しているスタンツ(出し物)が、どのような状況で行われるのか、以前よりイメージできるようになったようです。寒くなってきましたので、体調を整えて元気に当日を迎えてほしいと思います。

11月12日(金)6年生 体育科「ソフトボール」

 6年生の体育科「ソフトボール」の学習で試合を行いました。前時に、「アウトを取ることが難しくなってきた」という困り感があったため、本時では、「どうしたらアウトをより取ることができるか」という学習課題で授業を進めました。授業の最後に振り返りを行ったところ、「2回ファールにしてからストライクをとってアウトにする」「わざとキャッチミスをして、次の塁に走ってきたところをアウトにする」という意見が出ました。次時からは、トーナメント戦を行うため、これまでの学習を生かしながら、勝負にこだわりつつ、楽しんでプレーしてくれることに期待したいと思います。

 

11月11日(木)2年生 学級発表会にむけて

 2年生は、11月12日に行われる学級発表会に向けて、練習を進めてきました。最初は、鍵盤ハーモニカを立てて吹いたり、気をつけの姿勢をそろえたりすることに苦戦していましたが、毎日一生懸命練習していく中で、演奏も動きもそろえることができるようになってきました。台詞が大きな声で言えなかった子も、少しずつ、体育館でも響くような声で言えるようになりました。明日の本番では、今まで練習してきた成果を精一杯発揮し、楽しんで演奏してほしいと思います。

  

11月10日(水)3年生 光サンドウィッチ

3年生では、図画工作科で光を透かしてきれいな模様が映る光サンドウィッチというものに取り組んでいます。イチゴや花などそれぞれ児童が選んだものをかたどって土台となる部分を作りました。まだ制作途中なので、完成した時の作品がとても楽しみです。

11月9日(火)2年生 1年生におもちゃの遊び方を説明しよう

 2年生では、生活科と国語科の学習で、1年生を招待して、自分たちで作ったおもちゃの遊び方を説明し、遊んでもらう準備をしています。グループ同士で、1年生を招待したつもりで遊び方を説明して遊び、もっとよくできるところを伝え合いました。「持ち方も説明した方がいいと思う」、「待っている時間が短くできるといいよ」というアドバイスから、1年生が楽しめるように改良することができています。

11月8日(月) 5・6・7・8・9・10組 しぼりぞめ体験

 5・6・7・8・9・10組では、生活単元でしぼりぞめの学習をしています。玉ねぎの皮を使ってしぼりぞめを行うことを計画しており、今日はまず布を染まりやすくするために豆乳に浸しました。きれいな染物にするために大切な工程なので、丁寧に行いました。

11月5日(金) 就学児健康診断

 今日は、就学時健康診断がありました。来年度入学予定の子供たちは、緊張しながらもお話をよく聞いて検診に臨みました。あいさつや返事ができる子が多く、とても感心しました。

  

11月4日(木)6年生修学旅行に向けての調べ学習

 11月24日・25日の修学旅行に向けて、6年生は下調べを行っています。25日は班別学習で京都をタクシーで回ります。

どこを見学しようか、どんな見学地があるか、班の子と協力しながら調べている姿が見られました。

充実した修学旅行となるように、事前の下調べをしっかり行っていきたいと思います。

11月2日(火)3年生 国語 パラリンピックについて調べよう

 3年生国語では、iPadや本を使ってパラリンピックについて調べています。パラリンピックの競技や選手、キャラクターについてなど様々な視点からパラリンピックを調べる様子を見ることができました。なかには、「明日家のパソコンでもパラリンピックのことを調べてきてもいいですか?」という子もおり、パラリンピックへの興味が高まっているなあと感じました。単元の最後には調べた情報をもとに、リーフレットを作成する予定です。どんなリーフレットが完成するのか楽しみです。

11月2日(火)イチゴの苗から育てていこう!

 羽根っ子ガーデンに植えられたイチゴの苗を収穫しました。

 子どもたちは、「家で大切に育てて、たくさんのイチゴを食べるんだ!」と、ワクワクした気持ちで苗を収穫していました。イチゴの苗をここまで育ててくださった方への感謝の気持ちを持ちながら、毎日欠かさず水やりをし、大切に育ててほしいと思います。

 

11月1日(月)3年生 交通安全、どんなくふうがあるのかな?

 今日から11月。今年も残すところあと2か月となりました。今日は、秋らしい澄み切った空が広がっていました。

「あった!止まれ」「こっちは横断歩道だ」

 学校の周りを探検しているのは、3年生の子供たち。総合的な学習の時間「身の回りの交通安全」の学習で、学校の周りの標識を探していました。今回の体験をもとに、これからさらに交通安全について考え、学びを深めていく予定です。

  

 

10月29日(金)4年生の総合学習でドローン、マックイーン(自動車)をプログラミング

 4年の総合学習で、テロというドローンとマックイーンという自動車をプログラミングして動かしました。操作するタブレット端末とは、無線でつなげるので、うまく操作ができるまでの接続で苦戦していました。一度、つないでしまえば、みんな楽しそうにプログラミングしてドローンやマックイーンを動かしてました。すぐに、操作に慣れて思い通りに動かすことができる子が、うまくできない子をサポートして、最後には、みんなプログラミングして動かすことができていました。また、いろいろなプログラムで動かしてみたいですね。

10月28日(木)1・2年生運動会

本日は晴天の下、1・2年生運動会が行われました。ドラえもんの曲に合わせたダンスを笑顔で踊り、かけっこでは真剣に走ることができました。元気いっぱいに活躍する一年生の姿に、パワーをもらった一日になりました。ご観覧いただいた保護者の皆様、感染症対策等を含め、ご理解とご協力ありがとうございました。

    

10月27日(水)1・2年運動会練習

 

​1・2年生が、明日の運動会に向けて、最後の練習をしました。6年生が練習の様子を見に来てくれて、激励の言葉をくれました。渡り廊下には、応援メッセージを掲示してくれました。6年生のお兄さん、お姉さんやおうちの人の応援を受けて、明日は、元気いっぱいに素敵な演技を披露してくれると思います。1・2年生の皆さん、明日は頑張りましょう!
  

10月26日(火)中学年学級発表会・6年生修学旅行説明会

 今日は、午前中に中学年の学級発表会、午後には6年生の修学旅行説明会が行われました。学級発表会では、どのクラスも日頃の音楽の授業における練習の成果を発揮し、おうちの方にがんばりを見ていただくことができました。6年生は説明会を終え、待ちに待った修学旅行まであと1か月ほどです。今の状況で修学旅行にいくことができることに感謝して、学びあるものになるように、準備をしてほしいなと思います。

  

10月25日(月)「ミシンでソーイング」

 5年生家庭科では、ミシンを使ってナップザックを製作しています。まち針を打ち、しつけ縫いをし、ミシンで縫うという手順で進めています。11月19日の山の学習に持っていくという目標に向けて、頑張って作っています。

 

10月22日(金)6年生 体育科「ソフトボール」

 6年生の体育科「ソフトボール」の学習で試合を行いました。試合を進めていく中で、学級で決めたルールを確認し合う姿が見られました。また、点が入るたびに仲間と喜び合う姿が見られました。今後は、チームごとに試合で勝つための作戦を考え、よりソフトボールを楽しんでいくことを期待したいです。

 

10月21日(木)1・2年生 運動会練習

 低学年運動会の本番まで残り1週間となりました。今日は、初めてのポンポンを持った練習をしました。子供たちはポンポンをしっかり振りながら、一生懸命練習に取り組んでいました。毎日練習を重ね、少しずつダンスも揃ってきています。本番は自信をもって笑顔で踊れるように、残り少しの練習も頑張ってほしいなと思います。

  

10月20日(水)2年生 図画工作科「読書感想画」

 2年生は読書感想画を描き始めています。挿絵は見ずに、お話だけを聞いて絵に表します。児童それぞれに感じ方が違いますが、心に残った場面の様子を、想像力を働かせてイメージし、作品作りを楽しんでいました。どんな作品になるのか楽しみです。

10月19日(火)4年生 部活動体験入部スタート

 今日から4年生の部活動の体験入部が始まりました。今日は第一希望の部活の体験です。 あいにく部活動時間に雨が降り出し、外の部活は校舎内の活動(ミーティング・トレーニング)になりました。体育館部活では実際にボールを使ってパス練習などをしました。音楽部ではたくさんの楽器を見学し、マウスピースを吹く体験をしました。絵画部では、色鉛筆で魚のうろこを塗る活動し、お互いの作品を鑑賞しました。4年生の真剣なまなざしが印象的でした。明日も第一希望の部活を体験し、金曜日は第二希望の部活動を体験します。

10月18日(月)低学年 運動会の練習

 1・2年生の運動会に向けて、本日初めて運動場での練習を行いました。今日は隊形移動の仕方や場所の確認を中心に行いました。ダンスの振り付けも元気いっぱい腕を伸ばしたり、決めポーズもかっこよくできたりしました。急に秋らしい季節になりましたが、寒さに負けず元気いっぱいなダンスを見せてくださいね。

10月15日(金)3年生 社会科「商店ではたらく人たち」

 3年生の社会科「商店ではたらく人たち」の学習では、買ったものを記入するお買い物カードを使って、どこのお店で、何をどんな理由で買っているのかを調べました。クラス全員で地図にまとめると、自分のクラスではどこのお店で一番お買い物をしているのか、どんな理由でそのお店を選んでいるのかを知ることができました。次回からは、スーパーマーケットに人が集まるひみつを学んでいきます。

10月14日(木)低学年の運動会練習

 低学年の運動会の練習が再開しました。あいさつからとてもやる気のある気持ちの良い声で始めることができました。本日は、踊りの振りの確認を中心に練習しました。元気いっぱいで可愛らしく踊っていました。2年生は、お手本となり、1年生を引っ張っていく姿が見られました。本番は28日(木)にあります。これから練習に取り組んで、かっこよく踊れるよう練習を頑張っていきます。