月報「岡崎の教育」 - 昭和48年度~昭和55年度
発行年月日 | No. | 号数 | 代表記事タイトル | 寄稿者所属・役職 | 寄稿者名 |
---|---|---|---|---|---|
▼昭和55年度 | |||||
昭和56年3月1日 | 94 | 3月号 | 志賀重昂氏の一面 | 美合小学校校医 | 杉浦 透 |
昭和56年2月1日 | 93 | 2月号 | 自然に還る | 岡崎市少年自然の家、所長 | 都築 孝太郎 |
昭和56年1月1日 | 92 | 1月号 | 教育の原点 | 東海書道芸術院会長 岡崎美術協会長 |
浅田 蓬村 |
昭和55年12月1日 | 91 | 12月号 | 自分で選んだ苦難の道 | 中日ドラゴンズ選手 | 木俣 達彦 |
昭和55年11月1日 | 90 | 11月号 | 師道 | 岡崎女子短大教授 | 美濃部 栄 |
昭和55年10月1日 | 89 | 10月号 | 私の教育所感 | 愛知教育大学教授 名古屋芸術大学教授 |
永見 貞三 |
昭和55年9月1日 | 88 | 9月号 | 患者と盆栽に教えられて | 岡崎市立病院長 | 相馬 駛量 |
昭和55年8月1日 | 87 | 8月号 | 歴史の周辺 | ユニオン産業社長 | 中村 繁男 |
昭和55年7月1日 | 86 | 7月号 | 補導日記抜き書き-A君の場合- | 岡崎警察署長 | 牧野 卓朗 |
昭和55年6月1日 | 85 | 6月号 | 自信と謙虚さ | 世界卓球選手県大会優勝者 | 徳永 尚子(旧姓 |
昭和55年5月1日 | 84 | 5月号 | 思いのまま | 岡崎市社会教育審議会々長 岡崎地区人権擁護委員長 |
峰沢 佳行 |
昭和55年4月1日 | 83 | 4月号 | 岡崎よいとこ | 元愛知女子師範学校教官 | 今井 柳三 |
▼昭和54年度 | |||||
昭和55年3月1日 | 82 | 3月号 | 人の性は元来善 | 岡崎医療刑務所長 | 房宗 秀夫 |
昭和55年2月1日 | 81 | 2月号 | 一球を大切にする気持ち | 毎日新聞出版局長 | 牧内 節雄 |
昭和55年1月1日 | 80 | 1月号 | 何かが忘れられている | 松坂市立阿坂小学校教諭 | 前田 とみ |
昭和54年12月1日 | 79 | 12月号 | 昔を偲んで | 工匠 | 杉浦 豊 |
昭和54年11月1日 | 78 | 11月号 | 山人放談 | 書家 | 杉原 丘南 |
昭和54年10月1日 | 77 | 10月号 | 信心ということ | 大樹寺住職 | 藤吉 慈海 |
昭和54年9月1日 | 76 | 9月号 | 教師への、すこし堅苦しい話 | 豊川市教育長 | 竹本 三郎 |
昭和54年8月1日 | 75 | 8月号 | 現代教育に持つ疑問 クイズ番組に見る若者の知識 |
元美川中学校長 | 河口 信一郎 |
昭和54年7月1日 | 74 | 7月号 | こんな先生に | 岡崎女子高等学校副校長 | 小笠原 健治 |
昭和54年6月1日 | 73 | 6月号 | K子の留学 | 主婦 | 諸熊盈子 |
昭和54年5月1日 | 72 | 5月号 | 自然に親しむ教育を | 愛知教育大学教授 | 仲井 豊 |
昭和54年4月1日 | 71 | 4月号 | 頭を良くする方法 | 愛知県立昭和高校長 前県教委学校教育部長 |
鈴木 泉 |
▼昭和53年度 | |||||
昭和54年3月1日 | 70 | 3月号 | 学校の母性化に思う | 愛知県教育センター所長 | 木村 篤治 |
昭和54年2月1日 | 69 | 2月号 | 尾鷲の自然は大きい その自然保護策を考える |
県自然環境保全審議会専門委員 | 大原 準之介 |
昭和54年1月1日 | 68 | 1月号 | 生命力 | 愛知学院大学教授 | 蛭川 幸茂 |
昭和53年12月1日 | 67 | 12月号 | アスペルギルスハッチョウ | 早川 久右エ門 | |
昭和53年11月1日 | 66 | 11月号 | 野人放談 | 俳人 | 鈴木 煙浪 |
昭和53年10月1日 | 65 | 10月号 | 具体的学習について | 愛知教育大学 | 松井 貞雄 |
昭和53年9月1日 | 64 | 9月号 | 自らの師たれ-岡崎教育に学ぶ- | 千葉県柏市教育長 | 仲澤 健次 |
昭和53年8月1日 | 63 | 8月号 | 竜美ヶ丘から | 生理学研究所長 | 内薗 耕二 |
昭和53年7月1日 | 62 | 7月号 | OECDと教育の国際化について | 国立特殊教育総合研究所室長 | 詫間 晋平 |
昭和53年6月1日 | 61 | 6月号 | 学習の非可逆性について | 前豊田中央研究所長 | 梅原 半二 |
昭和53年5月1日 | 60 | 5月号 | 才能と教育 | 国立遺伝学研究所 | 木村 資生 |
昭和53年4月1日 | 59 | 4月号 | 逆旅の文人 | 新行 和子 | |
▼昭和52年度 | |||||
昭和53年3月1日 | 58 | 3月号 | 岡崎市に住んで | 生物科学総合研究機構長 | 勝木 保次 |
昭和53年2月1日 | 57 | 2月号 | 行動の合鍵 | 基礎生物学研究所長 | 桑原 万寿太郎 |
昭和53年1月1日 | 56 | 1月号 | 科学する心 | 分子科学研究所 | 井口 洋夫 |
昭和52年12月1日 | 55 | 12月号 | 教育雑感 | 愛知県教育委員 | 桑子 好次 |
昭和52年11月1日 | 54 | 11月号 | 青木嘉夫を凝視する -教育への道を求めて- |
東京教育大学附属小学校教諭 | 荻須 正義 |
昭和52年10月1日 | 53 | 10月号 | 正義感と公教育 | 東京学芸大学教授 | 飯田 芳郎 |
昭和52年9月1日 | 52 | 9月号 | 古文書断想 | 愛教大教授 | 新行 紀一 |
昭和52年8月1日 | 51 | 8月号 | 百日草 | 前美川中学校長 | 糟谷 正孝 |
昭和52年7月1日 | 50 | 7月号 | 教権の回復 | 竜城会会長 | 佐藤 玄彦 |
昭和52年6月1日 | 49 | 6月号 | 六然 | 愛教大教授 | 神谷 葵水 |
昭和52年5月1日 | 48 | 5月号 | 和解のこころ | 家庭裁判所家事調停委員 | 佐々木 静江 |
昭和52年4月1日 | 47 | 4月号 | 感動 | 岡崎市教育長 | 鈴木 正弘 |
▼昭和51年度 | |||||
昭和52年3月1日 | 46 | 3月号 | 見る 観る 視る 看る 診る | 奈良女子大学文学部 付属小学校教諭 |
大須賀 康宏 |
昭和52年2月1日 | 45 | 2月号 | 立春大吉 | 竜渓院住職 | 樋口 鐵巖 |
昭和52年1月1日 | 44 | 1月号 | 過大校と過小校 | 岡崎市長 | 内田 喜久 |
昭和51年12月1日 | 43 | 12月号 | 明日を想う | 岡崎北高等学校長 | 栗木 康男 |
昭和51年11月1日 | 42 | 11月号 | 還暦を迎えて | 春陽会会員 | 上原 欽二 |
昭和51年10月1日 | 41 | 10月号 | 「体育の日」 | 岡崎女子短期大学助教授 | 矢田 香子 |
昭和51年9月1日 | 40 | 9月号 | セミのあわれ | 元愛知教育大学教授 | 大磯 義雄 |
昭和51年8月1日 | 39 | 8月号 | チョークと黒板 | 楼美林大学教授 | 酒井 榮吾 |
昭和51年7月1日 | 38 | 7月号 | 教育と医道 | 市立岡崎病院長 | 巴 一作 |
昭和51年6月1日 | 37 | 6月号 | 名松(陣屋・蓮如)下 二年間 | 愛知県野外教育センター所長 | 星野 孝 |
昭和51年5月1日 | 36 | 5月号 | 0点の教育 | 岡崎市立矢作幼稚園長 | 石川 常子 |
昭和51年4月1日 | 35 | 4月号 | ピグマリオン効果 | 愛知教育大学教授 | 沢田 秀一 |
▼昭和50年度 | |||||
昭和51年3月1日 | 34 | 3月号 | 宗教的情操 | 大樹寺住職 | 藤井 實應 |
昭和51年2月1日 | 33 | 2月号 | 韓国に日本人村を訪う | 新城市教育長 | 中西 光夫 |
昭和51年1月1日 | 32 | 1月号 | 画竜点睛 | 前愛知教育大学学長 | 伊藤 郷平 |
昭和50年12月1日 | 31 | 12月号 | 家庭教育と学校教育 | 岡崎信用金庫会長 | 服部 敏郎 |
昭和50年11月1日 | 30 | 11月号 | 先手教師と後手弁護士 | 旧甲山中・城北中教員 弁護士 | 杉浦 鉦典 |
昭和50年10月1日 | 29 | 10月号 | 問い直す | CBCテレビ制作局アナウンス部長 | 加藤 明康 |
昭和50年9月1日 | 28 | 9月号 | あいさつ | 県立岡崎高等学校長 | 小林 一男 |
昭和50年8月1日 | 27 | 8月号 | 季節と人の心 | 愛知県岡崎児童相談所長 | 松井 末好 |
昭和50年7月1日 | 26 | 7月号 | 先生に望む | 日本タッパーウェア岡崎製作所 代表取締役副社長 |
加藤 正男 |
昭和50年6月1日 | 25 | 6月号 | 十年たって | 西尾市史編集委員長 | 杉浦 敦太郎 |
昭和50年5月1日 | 24 | 5月号 | 生きることの不思議さ 児童相談18年の経験を通して |
県立愛知学園長 | 竹内 清 |
昭和50年4月1日 | 23 | 4月号 | 人間疎外とその克服 | 愛知教育大学学長 | 井上 友治 |
▼昭和49年度 | |||||
昭和50年3月1日 | 22 | 3月号 | 正直な岡崎市民 | 岡崎警察署長 | 小林 俊雄 |
昭和50年2月1日 | 21 | 2月号 | めぐり合い | ソニー教育振興財団常務理事 東京家政学院大学教授 |
青木 章心 |
昭和50年1月1日 | 20 | 1月号 | 賀状の心 | 書家・日展会員=審査員 | 戸田 提山 |
昭和49年12月1日 | 19 | 12月号 | 現代の都会の子どもと教育 | 東京都世田谷区千歳中学校 | 沖田 千尋 |
昭和49年11月1日 | 18 | 11月号 | 絵筆をとって八十年 | 岡田 栄次 | |
昭和49年10月1日 | 17 | 10月号 | 食品の危機 | 名古屋市立大学助教授 | 青山 光子 |
昭和49年9月1日 | 16 | 9月号 | 私の五十代 | 岡崎ショッピングセンター理事長 | 加藤 庄一 |
昭和49年8月1日 | 15 | 8月号 | 薬師信仰 | 中沢医院院長 | 中沢 修 |
昭和49年7月1日 | 14 | 7月号 | 抽象的な完全を求めた頃 | 愛知教育大学教授 | 伊藤 四三九 |
昭和49年6月10日 | 13 | 6月号 | ハタ・タコ コマ・マメの頃 | 田口 城一 | |
昭和49年5月10日 | 12 | 5月号 | 行解相応 | 永昌寺住職 | 平井 俊龍 |
昭和49年4月20日 | 11 | 4月号 | 一生貫ける趣味を | 山本 甚一 | |
▼昭和48年度 | |||||
昭和49年3月1日 | 10 | 恩愛われを去りぬ | 岡崎市助役 | 鈴木 弥一郎 | |
昭和49年2月1日 | 9 | やさしくきびしく-恩師の徳を偲ぶ- | 岡崎市PTA連絡協議会長 | 梅田 章次 | |
昭和49年1月1日 | 8 | 小心非礼 | 岐阜大学教授 | 鈴木 勝忠 | |
昭和48年12月1日 | 7 | 育てる | 羽田 洋 | ||
昭和48年11月1日 | 6 | パンドーラの筺 | 二科会会員 | 鈴木 幸生 | |
昭和48年10月1日 | 5 | 古典をみなおす | 愛教大附属高等学校長 | 山田 英世 | |
昭和48年9月1日 | 4 | 校歌と公害 | 県立芸大教授 | 清水 孝之 | |
昭和48年8月16日 | 3 | 御飯を頂く | 岡崎市教育委員 | 松野 尾潮音 | |
昭和48年7月20日 | 2 | 病友 | 「千枚綴」著者 | 兵藤 三平 | |
昭和48年6月20日 | 創刊 | それ、そこに、なにかが | 後藤 金好 | ||
▼ | |||||
文化環境の充実を目ざして | 岡崎市長 | 内田 喜久 |
登録日: 2021年2月8日 /
更新日: 2021年2月8日